記録ID: 8948257
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
『陣馬山』〜陣馬山登山口から〜
2025年11月16日(日) [日帰り]

しみんず
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 603m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:22
距離 8.5km
登り 603m
下り 576m
8:55
13分
スタート地点
12:16
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
谷側が崩れやすい所があったり、わかりづらそうな分岐があった。 そこまで急な坂も無いので登りやすい。 |
| その他周辺情報 | 麓の駐車場からトイレは歩いて5分ぐらいの所にあります。 山頂では食事はできるしトイレもあります。 付近にも温泉や食事処はあります。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
水 500
ウィダー
おやつ
カロリーメイト
上着
現金
鈴
熊スプレー
笛
モバイルバッテリー
|
|---|---|
| 共同装備 |
特に無し
|
| 備考 | ストック無し |
感想
この週は会社の登山部で石老山に登る予定があり、
次の日両神山に登る予定でしたが
予想以上にくたびれてたので
陣馬山に登ることにしました。
前日夜からふもとの駐車場に停め、
(その時で空きは半分ぐらい)
そのまま車中泊して朝から出発しました。
朝はゆっくりめに起き支度をしてると
、何台か車が来ますがどこかに移動。
朝の7時台で満車になっていました。
自分らは8時過ぎてから出発し
陣馬山山頂をめざしました。
登山口までは歩いて10分ぐらいで
途中も木々が紅葉していてとても良かったです。
登山口から山頂まではほぼ樹林帯。
谷川が少し崩れやすそうな部分はありましたが、そこまで急登も無く
しんどくなることは無かったです。
分岐も何箇所かありましたが、案内も多いので地図も確認すれば問題無いと思います。
紅葉を楽しみながら進んで行くと
山頂に続く階段が見えてきます。
そこを超えると山頂で
食事をできる場所やトイレがあり、
馬のようなオブジェがあります。
この日は富士山は見えませんでしたが、ススキや紅葉、山々が一望できて良かったです。
人がわりと多かったですが
陣馬山登山口から登る人は少なかったと思います。
休憩してから下山しましたが、
帰りの道中もまた良かったです。
下山は見える景色が違うからか
分岐間違えそうになりましたね。
無事下山して、帰りは相模原方面だったので
愛津屋さんでカツ丼を食べて帰りました!駐車場もそこそこ停められるし、
ご飯も美味しいのでオススメです。
景色もご飯も天気もいい登山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する