記録ID: 8947936
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 996m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:15
距離 10.5km
登り 996m
下り 992m
周回ルートは、四阿山と根子岳のどちらを先に登っても大した違いはありませんが、明け方の北アルプスを楽しめるのは、今回の根子岳を先に登る反時計回りルートでしょうか。
| 天候 | 晴れ(頂上付近はガス多し) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪が積もっているところや踏まれて凍っている所も上の方ではあり、チェーンスパイクを履くかどうか迷う感じでした。いつでも履けるように準備が必要です。 |
| その他周辺情報 | 上田の日帰り温泉に立ち寄りました。周辺の紅葉がきれいでした。 |
写真
登山口からまずは根子岳を目指します。登山口脇の公衆トイレは冬季閉鎖に入っていて、仮設トイレを使用するようになっていました(水は流れません)。冬は菅平高原のコンビニで買い物をして、ついでに済ませてくるのが正解です。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書(紙)
地図(地形図
紙)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマートフォン
モバイルバッテリー
充電ケーブル
時計
サングラス
タオル
ストック
ハイドレーションキット
|
|---|
感想
今回は、天気予報に裏切られ、山頂の天気がいまひとつでした。ただ、少し遅く出て10時以降に山頂に着いた方は、ガスが抜けて景色を楽しめたようでした。こればかりは運ですね。歩くペースが似た、新潟から来られた方と下山時は一緒にゆっくり降る形となり、普段のソロ登山とはまた違った面白さがありました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すえけん298













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する