記録ID: 8947840
全員に公開
ハイキング
関東
三原山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 440m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:50
距離 16.1km
登り 440m
下り 843m
11:35
ゴール地点
| 天候 | ガスのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
大島バス 岡田港~三原山温泉 (船の到着に合わせた接続便)、660円 ※接続便は三原山頂口には行かない 復路 大島バス 大島公園~元町港、約30分、570円 東海汽船 元町港15:30~熱海16:30頃着、5000円余り 東海バス 熱海港~熱海駅、約15分、280円 JR東 熱海~小田原 ※入港地は当日発表されるので、元町・岡田港どちらでも対応できるようなスケジューリングで |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、周りに何もない離島のためお鉢周りは特に強風が吹きやすい。 砂漠を歩くコースは轍がない箇所は道が不明瞭で、霧になると方向感覚がなくなる。 |
| その他周辺情報 | 大島公園動物園:入場無料 伊豆大島ミュージアム ジオノス:常設展示820円 |
写真
感想
離島の登山旅で伊豆大島へ、さるびあ号の船中泊で0泊2日で行きました。
せっかくなのでとしばらく使ってなかった寝袋とエアマットを持参したものの、暖房効きすぎで寝袋に潜ると暑すぎだし、船のエンジン音も気になるしと、船内ではあまり眠れませんでしたが、早朝に港に着くと山頂へ。
でも朝早い時間は山頂付近がガスってて、お鉢周りではガスの切れ間に少し火口や眺望が見えただけで、ちょっと微妙。
仕方ないけど砂漠目指して降りた途端にガスが晴れて、もしかすると先に砂漠を歩いて後でお鉢周りすれば最良のコンディションで行けたのでは…?離島は慣れないもんで、天気読みが甘かったです。
下山後は動物園に寄ってみたり、下山メシの海鮮丼が美味すぎたり、ミュージアムで三原山噴火や地質を学んだり、充実した一日となりました。でも民宿で島に1泊するほうがもっと充実できるのではと、そんな風にも思える良い島でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
canomatec











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する