記録ID: 8947594
全員に公開
ハイキング
甲信越
八海山 今年もやっちまった…チェンスパ忘れ途中敗退😭
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 626m
- 下り
- 626m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・大倉分岐付近より登山道以外は積雪 ・女人堂手前の漕池付近より積雪路 ・最初の鎖場はカチカチの積雪とツルツルの岩場。 ・その先は途中撤退のため不明 |
写真
感想
先週悪天候で断念した妙義山。晴天予報の今週末は絶対に紅葉&岩稜の山へ登ろうと決めていた。
一方で週明けは冬将軍到来でいよいよ新潟方面は冬モード突入。妙義山もいいが、以前から気になっていた八海山は今年ラストチャンスだろう。という訳で行先を変更し新潟県へ。
ロープウェイ山頂駅で空気の澄んだ早朝の大パノラマを満喫し、凛とした冷気の中スタート。間もなく雪が現れ始め、チェンスパを忘れたことを後悔。日当たりの良い岩場は雪解けしているだろうと期待しながら前進した。
八海山の一峰である薬師岳手前の一本目の鎖場。カチカチの積雪と融雪でツルツルの岩場に鎖が垂れ下がる。チェンスパ無しでは登りも下りも難儀必至。ここをクリアしてもこの先は鎖場パラダイス。
「よし下りよう。また来ればいいさ。早く下りて旨いものでも食べよう」去年11月、積雪の宮之浦岳の山頂直下でチェンスパを忘れ無念の撤退した時と同じフレーズだ。
🐻対策に気を取られ⛄対策を失念…準備不足の自分がいけなかったのだが、昨年の教訓が生かされなかったことになる。忘れっぽい性分。何とかならないもんか😮💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する