記録ID: 8947475
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
晩秋の蝶ヶ岳へ
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:26
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,858m
- 下り
- 1,868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:26
距離 15.3km
登り 1,858m
下り 1,868m
11:03
ゴール地点
下りは大体走っています。
| 天候 | 晴れ 稜線はやや風が強い日でした |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時過ぎの到着で7割程度埋まっていました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※11/16時点の状況です。 この日以降の降雪で登山道の状況は大きく変わっている可能性があります。 ・蝶ヶ岳ヒュッテは今シーズンは既に営業を終えています。 ・まめうち平からの登り途中、標高2,000m上あたりから徐々に登山道上も積雪あり。 ・通してトレース多数、踏み跡しっかり出来ていました。 ・蝶沢と手前に2か所凍結箇所あり(例年バーンができる場所です)。 ・上り下りともチェーンスパイク、アイゼンは使用せず。 (携行は必要です) ・下りのみストック使用しました。 |
| その他周辺情報 | 下山後に最寄りの入浴施設、ほりでーゆ〜四季の郷(日帰り入浴700円)で入浴しました。 http://www.holiday-you.co.jp/ |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
11/16日曜日は近場の蝶ヶ岳へ。
三股はハイシーズンは駐車場問題があるので、閑散期に歩くのがすっかり恒例になってしまいました。
一日通して天気良い日でしたが、午後はタイヤ交換の予定だったので半日登山で。
朝はAM5時起床。
登山口まで1時間圏内の中房にするか三股にするか一瞬悩み、今年歩いていなかった蝶ヶ岳に決めました。
晴れ予報の週末だったので駐車場の懸念は若干ありましたが、三股まで上がってみると駐車率は7割程度。
この時期はすいていて車泊の必要も無く良い感じです。
車内で朝飯食べて準備して出発。
寒い朝でしたが、歩き始めればすぐに汗が流れ、上部まで半袖1枚。
雪は思っていたよりは少なく、もう少し積雪があった方が歩きやすいように思いました。
上部は展望が開けるとともに風が強まり、山頂からはいつも通りの穂高槍の大展望。
あまり長居はできず、ひとしきり展望を楽しんだところで下りへ。
下り途中にはそこそこ登山者とすれ違いましたが、駐車台数の割には人数は少なめ。
この日は常念の方へ向かう方が多かったのでしょうか。
特に難儀する箇所は無く、順調にお昼前には下山し、温泉浸かって帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人