記録ID: 8947229
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高峰→日の出山→御岳山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 972m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
6:57 御嶽着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
| その他周辺情報 | まさかの直行直帰 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
長袖Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
予備バッテリー
時計
サングラス
タオル
カメラ
熊鈴
|
|---|
感想
高尾山に散々行ったあとは御岳山に行ってみたいなーと思って(信仰の山繋がり)地図を眺めていたら気になったのが「ラニヘッドトレイル」。
なんだこの直線?もしかして、ものすごい急登ルートなんじゃないの?なにそれ楽しそう歩いてみたい!!と思っていたのが夏くらいなのですが、ようやく歩いてきました。
事前にYouTubeで行った人の動画とか見てたそのまんまで、隠れた危険箇所なんかもなくて、紅葉シーズンだというのに誰にも会わない静けさよw落ち葉多くて1か所道を間違えましたけどね(5mくらいで復帰したのでヨシ)
日の出山山頂直下までまじで誰にも会わなくて、日の出山山頂にも3人しかいない。あれ??もっといっぱい人いるかと思った…と拍子抜けしたんですが、日の出山から御岳山までの道をこっちに向かって歩いてくる人が多数。あ、これから来るのね。やっぱり御岳山から日の出山、つるつる温泉に下るコースが王道なんでしょうか?
御岳山エリアはさすがの人出。おそらくケーブルカーに乗ってきたであろう人で道幅が埋まるw
その押し寄せてきた人のほとんどが紅葉に見向きもしてなかったのは何故なんだぜ?
つい最近行った気がするから御岳山山頂はいいかな?と思って省略したら歩き足りなくて、ケーブルカーやめて歩いて下りました。コースタイムが爆速になってるのはこれが原因のような気がするw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
玲衣那















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する