記録ID: 8946108
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山周回(御岳駅〜反時計回り)
2025年11月15日(土) [日帰り]

guccigucci
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 962m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:45
距離 13.6km
登り 962m
下り 962m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
先程、御岳山付近でケーブルカーから降りてきたインバウンドの団体に真冬の樹氷でも見に行く様な格好の人達がいたが、ここで15℃くらいはあった。
私は登りはTシャツでも汗かきました。。
さて昼食食べて高峰方面から御嶽駅に下山します、。
私は登りはTシャツでも汗かきました。。
さて昼食食べて高峰方面から御嶽駅に下山します、。
感想
本日は天気が良さそうなので展望が良い丸山でもと思ったが、確か奥武蔵ではトレラン大会が実施されていた筈なのでと行き先を奥多摩方面に切り替え、いつもの日の出山を御嶽駅から周回するコースにした。
以前は御岳山の登山口付近の駐車場に停めて登って行ったが界隈の駐車料金が土日に1500円に値上げしてからは殆どあの付近には停めず、御嶽駅から歩いて登るケースが多くなった。
何気に同じ様に歩いている人が多かったが登山口まで歩いて来てもそのままケーブルカーに乗ってしまう人が大半でした。
なのでいつもよりケーブルカーも混雑している様子だった。
御岳山付近は人で賑やかだが、日の出山方面に進んで行くとそういった喧噪から外れ、漸く山に来ていると感じる雰囲気に変る。
上高地で明神館から先に進んだ時と同じ感じですね、、景色は大分違いますが。
紅葉は丁度見頃で東雲山荘付近は例年に比べ彩度が高く綺麗でした。
先日長男と両神山を登った時は100ml程度しか飲まなかった水ですが本日は結構暑かったので400mlも飲んでいた。
まだ低山の登りはTシャツで丁度良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人