記録ID: 8944907
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
渋の湯→東天狗岳→ニュウ→白駒荘→賽の河原→渋の湯
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:58
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:20
距離 9.8km
登り 926m
下り 658m
16:53
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
東天狗岳の頂上直下は雪が凍り付いているところが多く、チェーンスパイクを装着しました。 賽の河原の岩の上は、朝露が凍っていて、こちらもチェーンスパイクを履いた方が安心でした。 |
| 予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
この時期の北八ヶ岳はもしかしたら難易度が一番高いのかも知れません。往路も復路もメンタルが崩壊しそうなくらい緊張していました。学びの多い山行となりました。白駒荘は最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する