記録ID: 8944624
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父
小川山 ガマルート/天狗山ダイレクト
2025年11月15日(土) 〜
2025年11月16日(日)

なかたけ
その他3人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 11:42
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 691m
- 下り
- 693m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
2日間のマルチピッチトレーニング 小川山は標高が高いのでこの時期は寒いですが、天気が良ければ貸し切りと思い計画! 初日は4人でガマルートへ!(案の定貸し切り🤭) マルチトレの後は大量の薪木を拾い、キャンプファイヤーで宴を楽しみました♪ 初日のガマルート(5.8)はハッシーとパートナーを組みツルベ登攀 トポでは6Pとあるが私たちは8P切りました 1P:リード ガマスラブ5.7 のルート使用 2P:フォロー スタートは「ハート&ソウル5.10a」なのでA0でなんとかクリア 3P:リード フレークを持ちながら攀じる(下部岩壁終了) 4P:フォロー 樹林帯からコンテでもOKだか正面クラックに0.75カム決めて登攀 5P:リード 核心のひとつおむすび岩🤭 なんとかバンドまで攀じってバランス取りって1#カム決めて、その先で#3カム決めてクリア!怖かった~💦 6P:フォロー 高度感あるリッジ歩き 7P:リード 緩傾斜の岩場 8P:リード おむすび岩に続き核心ピッチ バンドから身体を投げ出してクラックで直上したいが外開きでハンドも効かなそう… 残置ハーケン2本でA0で(次回はクラックからチャレンジしたい) ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎ ガマルートの翌日は天狗山ダイレクトでマルチピッチトレーニング 12P(5Pコンテ) この日はぐんそー君とパートナーを組みツルベ登攀 難しくはないが岩がとても脆いので、剥がれる岩の見極め重要⚠️ (もっちさんのレポを参考にさせて頂きました) 1P:30m Ⅲ フォロー 苔で滑りやすいので注意 2P:20m IV+ リード リッジを直上が正規のようだが私たちは左側から回り込んで(ナチプロが取りづらい) 3P:25m Ⅱ~Ⅲ (コンテ) 2-3Pを繋いでクラックの下まで行く事をお勧め 4P:30m IV+ フォロー まずはクラックを頂上(カムで支点を構築) 上部は開けたリッジ 5P:10分ほどの尾根歩き(コンテ) 6P:30m IV リード 正面のチムニーは「門」 左からレイバック気味に登りるとあるが私は右からそのまま右上した(松の木でビレイ) 7P:20m IV- フォロー 10mほどのフェイスを登りリッジを進み松の木で支点 8P:II 岩稜歩き(コンテ) 9P:25m V- リード ボルトが2本ありそれに沿って右へ上がる 正面右にハング、左にスラブが見えたところの松の木でビレイ 10P:15m V- フォロー 基部のスラブにボルトがあり 中間部から右に回り込みながら上がっていく 途中のクラックで2番のカム使用(上がってすぐのところの松の木でビレイ) 11P:20m III リード 短いスラブを左へ上がり樹林帯へ(コンテお勧め) 12P:10分ほど尾根歩き(コンテ) 左側のリッジと樹林帯の中を歩く2通りがあるらしいが私たちは樹林帯から山頂へ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
キャメロット
ストッパー
カム
ナッツキー
アブミ
フィフィ
ギアスリング
アッセンダー
ディッセンダー
スイベル
プーリー
タイブロック
ハンマーバイル
ナイフブレード
アングルハーケン
ロストアロー
ラープ
ベッカー
クリフハンガー
リングボルト
RCCボルト
ジャンピングキット
ポーターレッジ
アイスアックス
アイススクリュー
アイスピトン
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する