記録ID: 8944450
全員に公開
トレイルラン
近畿
橋本駅 国城山 雪池山 楊柳山 転軸山 弁天岳 極楽橋駅 苅萱堂跡 高野下駅 龍王渓 九度山駅
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 3,128m
- 下り
- 3,143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:11
距離 39.3km
登り 3,128m
下り 3,143m
7:28
74分
スタート地点
16:39
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
南海九度山駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートはダイヤモンドトレイルに比べると、舗装路もあって比較的走れるところは多いと感じた。 丹生川から登ってから雪池山の分岐まで 楊柳山から大門あたりまで 不動坂口女人堂口から極楽橋駅(下り) 極楽橋から槙尾道の苅萱堂跡まで 槙尾道の苅萱堂跡から高野下駅(下り) 下りはそこそこ斜度の下りなので、ダメージを考えなければ走れる。 槙尾道の苅萱堂跡まではあまり人が通っている感じはしないが、道は見える。 苅萱堂跡で道がわからなかったが、建物あたりに舗装路があるので見つけられるはず。 |
| その他周辺情報 | この日の橋本の予想気温 最高18度 最低6度 |
写真
装備
| 個人装備 |
ラン長T
ランシャツ
機能性タイツ
ランパン
コンプレッションウェア(長袖上)
ソックス(中厚手)
キャップ
防寒着(ジオラインMW)
ウィンドブレーカー(パールイズミ)
手袋(薄手)
笛
ファーストエイドキット
補給食
カッパ(上下)
ヘッドランプ(ms-i1)
ハンドライト(volt800)
モバイルバッテリー(5000)
携帯
ルート地図
gps時計
トレランシューズ
|
|---|
感想
走りなれて道迷いなどなく、ピークハントを省けば、もう少し時間はかからないと思う。ダイトレに比べて、走れる距離は長いように感じる。舗装路もあるので、時間を稼げるかも。
高野山をめぐるので、季節のいい時期に行けば景色も楽しめていいと思う。
暑くなってくると終わりに温泉に入りたいので、学文路付近の銭湯が利用できそう。その場合は車で九度山・学文路あたりにいくのがいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コダマ モク

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する