高野山の中の橋駐車場に到着!
気温は5度と寒いですね〜!
2025年11月11日 08:37撮影
0
11/11 8:37
高野山の中の橋駐車場に到着!
気温は5度と寒いですね〜!
中学の歴史で「最澄」と「空海」をセットで学びましたが、3日前に紅葉の比叡山に登り伝教大師様にお参りして来たので、今回は弘法大師様をお参りしようと来た次第です。
こうやくんがお出迎えしてくれてます
2025年11月11日 08:40撮影
2
11/11 8:40
中学の歴史で「最澄」と「空海」をセットで学びましたが、3日前に紅葉の比叡山に登り伝教大師様にお参りして来たので、今回は弘法大師様をお参りしようと来た次第です。
こうやくんがお出迎えしてくれてます
ここからは弘法大師御廟でお参りします。
写真撮影も禁止、脱帽などなど・・外人さんがメチャ多く、スマホ片手で歩いてますが大丈夫かな・・
2025年11月11日 08:57撮影
0
11/11 8:57
ここからは弘法大師御廟でお参りします。
写真撮影も禁止、脱帽などなど・・外人さんがメチャ多く、スマホ片手で歩いてますが大丈夫かな・・
早速・・見事な紅葉!
2025年11月11日 09:07撮影
1
11/11 9:07
早速・・見事な紅葉!
グラデーションがええですね〜〜!
2025年11月11日 09:07撮影
3
11/11 9:07
グラデーションがええですね〜〜!
外人さんも「Oh〜〜!」とため息ついてました
2025年11月11日 09:09撮影
4
11/11 9:09
外人さんも「Oh〜〜!」とため息ついてました
携帯のGPSが不調でヤマレコマップが全く違う所を指して、暫し迷子に・・再起動で正常に戻り無事に登山道に・・
ここからは歴史ある高野女人道を歩きます
2025年11月11日 09:22撮影
0
11/11 9:22
携帯のGPSが不調でヤマレコマップが全く違う所を指して、暫し迷子に・・再起動で正常に戻り無事に登山道に・・
ここからは歴史ある高野女人道を歩きます
林道から登山道へ
高野三山は昔にユリシナ氏の案内で登っていますが、記憶では展望も見所も無い単調な山でしたが・・
2025年11月11日 09:24撮影
0
11/11 9:24
林道から登山道へ
高野三山は昔にユリシナ氏の案内で登っていますが、記憶では展望も見所も無い単調な山でしたが・・
摩尼峠に着きました
今日も汗が出ますが、止まると汗冷え・・
祠にお参りして先へ急ぎます
2025年11月11日 09:36撮影
0
11/11 9:36
摩尼峠に着きました
今日も汗が出ますが、止まると汗冷え・・
祠にお参りして先へ急ぎます
尾根道に代わり歩き易くなりましたが、やっぱり展望は全くありません
2025年11月11日 09:41撮影
0
11/11 9:41
尾根道に代わり歩き易くなりましたが、やっぱり展望は全くありません
モミジなど赤系は少ないですが黄色系は結構進んでいて・・
2025年11月11日 09:48撮影
0
11/11 9:48
モミジなど赤系は少ないですが黄色系は結構進んでいて・・
楽しんで歩けます
2025年11月11日 09:49撮影
0
11/11 9:49
楽しんで歩けます
この辺りは見ごたえあり・・
2025年11月11日 09:51撮影
1
11/11 9:51
この辺りは見ごたえあり・・
陽が入ると浮き上がります
2025年11月11日 09:53撮影
0
11/11 9:53
陽が入ると浮き上がります
そして・・ここが・・
2025年11月11日 09:57撮影
0
11/11 9:57
そして・・ここが・・
摩尼山山頂〜〜!
2025年11月11日 09:58撮影
2
11/11 9:58
摩尼山山頂〜〜!
祠がありお参りだけして先へ進みます
2025年11月11日 09:58撮影
2
11/11 9:58
祠がありお参りだけして先へ進みます
足元は落ちた紅葉で綺麗なんですが・・よ〜く滑ります
2025年11月11日 10:01撮影
0
11/11 10:01
足元は落ちた紅葉で綺麗なんですが・・よ〜く滑ります
雲が多くなり日差しが無くなり、薄暗くなりましたがグラデーションが浮き出ています
2025年11月11日 10:02撮影
0
11/11 10:02
雲が多くなり日差しが無くなり、薄暗くなりましたがグラデーションが浮き出ています
黒川峠まで来ました
この道は結構アップダウンがあって汗が噴き出ます
2025年11月11日 10:22撮影
0
11/11 10:22
黒川峠まで来ました
この道は結構アップダウンがあって汗が噴き出ます
そして・・次は・・
2025年11月11日 10:37撮影
1
11/11 10:37
そして・・次は・・
楊柳山山頂〜!
今日の最高峰なんですが・・ここも展望も全く無く、座れるようなものも無し・・休憩もそこそこに次に向かいます
2025年11月11日 10:38撮影
2
11/11 10:38
楊柳山山頂〜!
今日の最高峰なんですが・・ここも展望も全く無く、座れるようなものも無し・・休憩もそこそこに次に向かいます
結構下って・・下って・・
2025年11月11日 11:02撮影
0
11/11 11:02
結構下って・・下って・・
子継峠まで下りましたが・・まだまだ下ります
2025年11月11日 11:03撮影
0
11/11 11:03
子継峠まで下りましたが・・まだまだ下ります
周りには杉林となり紅葉がなくなりましたが低木の黄葉が広がっています
2025年11月11日 11:12撮影
0
11/11 11:12
周りには杉林となり紅葉がなくなりましたが低木の黄葉が広がっています
ラクウショウの黄葉がありました。
2025年11月11日 11:24撮影
0
11/11 11:24
ラクウショウの黄葉がありました。
舗装林道に合流すると・・あらら〜〜!
「熊出没注意!」の看板が・・どうも外人さん向けのようです
入り口に無かったので安心してましたが熊鈴2個をセットアップしました!
2025年11月11日 11:33撮影
0
11/11 11:33
舗装林道に合流すると・・あらら〜〜!
「熊出没注意!」の看板が・・どうも外人さん向けのようです
入り口に無かったので安心してましたが熊鈴2個をセットアップしました!
舗装林道を少し歩いて・・ここが転軸山への登山口!
2025年11月11日 11:37撮影
0
11/11 11:37
舗装林道を少し歩いて・・ここが転軸山への登山口!
尾根道を暫し耐えると・・
2025年11月11日 11:46撮影
1
11/11 11:46
尾根道を暫し耐えると・・
そして・・ここが・・
2025年11月11日 11:48撮影
0
11/11 11:48
そして・・ここが・・
高野三山の最後の一山の・・転軸山〜!
この三山は最初から最後まで展望も見所も休憩適地も無く、淡々と歩くのみでした!
祠にお参りして・・さっさと下山!
2025年11月11日 11:49撮影
2
11/11 11:49
高野三山の最後の一山の・・転軸山〜!
この三山は最初から最後まで展望も見所も休憩適地も無く、淡々と歩くのみでした!
祠にお参りして・・さっさと下山!
転軸山の登山口は高野山森林公園になっていてます。
2025年11月11日 12:07撮影
0
11/11 12:07
転軸山の登山口は高野山森林公園になっていてます。
多目的広場の紅葉・黄葉が真っ盛り!
2025年11月11日 12:09撮影
0
11/11 12:09
多目的広場の紅葉・黄葉が真っ盛り!
曇りで太陽の光が無いのがメチャ残念!
陽射し待ちも兼ねてこのベンチで休憩します
2025年11月11日 12:10撮影
1
11/11 12:10
曇りで太陽の光が無いのがメチャ残念!
陽射し待ちも兼ねてこのベンチで休憩します
ホンマ赤いです!
2025年11月11日 12:11撮影
2
11/11 12:11
ホンマ赤いです!
汗冷えするのでカップ麺は更に美味しいし、高野三山は休憩適地が全くないので、このベンチが最高の休憩適地です
2025年11月11日 12:15撮影
1
11/11 12:15
汗冷えするのでカップ麺は更に美味しいし、高野三山は休憩適地が全くないので、このベンチが最高の休憩適地です
瞬間・・薄日が差した〜〜更に「真紅」になります
高野三山は終わり、第2ラウンドの高野山の寺社の紅葉を楽しみに行きます
2025年11月11日 12:40撮影
1
11/11 12:40
瞬間・・薄日が差した〜〜更に「真紅」になります
高野三山は終わり、第2ラウンドの高野山の寺社の紅葉を楽しみに行きます
個人のお宅ですが、玄関と庭先の紅葉がメチャすごい!
2025年11月11日 12:48撮影
3
11/11 12:48
個人のお宅ですが、玄関と庭先の紅葉がメチャすごい!
少し進んで振り返ると・・転軸山!
今日は登る山、登った山の姿が全く見えないという何ともフラストレーションがたまる登山でしたが・・ちょっとだけ解消
2025年11月11日 12:52撮影
0
11/11 12:52
少し進んで振り返ると・・転軸山!
今日は登る山、登った山の姿が全く見えないという何ともフラストレーションがたまる登山でしたが・・ちょっとだけ解消
グランドがあったので・・ちょっと侵入してGPS見ながらキョロキョロ・・本日最高峰の楊柳山がやっと見えました。
1
11/11 13:03
グランドがあったので・・ちょっと侵入してGPS見ながらキョロキョロ・・本日最高峰の楊柳山がやっと見えました。
個人宅の庭先の黄葉も・・
2025年11月11日 13:03撮影
0
11/11 13:03
個人宅の庭先の黄葉も・・
惚れ惚れします
2025年11月11日 13:08撮影
0
11/11 13:08
惚れ惚れします
これも・・溜息出るくらいにスゴイわ・・!
2025年11月11日 13:15撮影
3
11/11 13:15
これも・・溜息出るくらいにスゴイわ・・!
女人道を離れ高野町の中心街へ入ると一気に景色が変わります。
これは警察の高野幹部交番ですが、さすが高野山・・風情があります
2025年11月11日 13:20撮影
0
11/11 13:20
女人道を離れ高野町の中心街へ入ると一気に景色が変わります。
これは警察の高野幹部交番ですが、さすが高野山・・風情があります
次々と出て来る寺院の表構えは見事な紅葉に彩られています。
あさに駐車場に向かう時に車から綺麗な紅葉が見えたのに止まれない悔しかったですが、今は立ち止まって見れるのが嬉しい・・
2025年11月11日 13:20撮影
0
11/11 13:20
次々と出て来る寺院の表構えは見事な紅葉に彩られています。
あさに駐車場に向かう時に車から綺麗な紅葉が見えたのに止まれない悔しかったですが、今は立ち止まって見れるのが嬉しい・・
段々と日差しが出る時間が増えて・・もうワクワクです!
2025年11月11日 13:24撮影
1
11/11 13:24
段々と日差しが出る時間が増えて・・もうワクワクです!
素敵な各寺院があると中を覗かせてもらいます
2025年11月11日 13:24撮影
2
11/11 13:24
素敵な各寺院があると中を覗かせてもらいます
裏通りは車も少ないので道路の真ん中で写真撮ってます
2025年11月11日 13:25撮影
0
11/11 13:25
裏通りは車も少ないので道路の真ん中で写真撮ってます
塀の上に覗く紅葉も・・
2025年11月11日 13:28撮影
1
11/11 13:28
塀の上に覗く紅葉も・・
片隅の紅葉も・・
2025年11月11日 13:29撮影
1
11/11 13:29
片隅の紅葉も・・
見惚れてばかり・・
2025年11月11日 13:30撮影
2
11/11 13:30
見惚れてばかり・・
黄金に輝くイチョウ!
0
11/11 13:30
黄金に輝くイチョウ!
ホンマに足が進まない
2025年11月11日 13:32撮影
0
11/11 13:32
ホンマに足が進まない
中心部にくると驚くほどの外国の方々!
欧米、アジアの言語が飛び交います。
2025年11月11日 13:33撮影
1
11/11 13:33
中心部にくると驚くほどの外国の方々!
欧米、アジアの言語が飛び交います。
金剛峯寺に入ります
2025年11月11日 13:41撮影
1
11/11 13:41
金剛峯寺に入ります
黄色
2025年11月11日 13:42撮影
2
11/11 13:42
黄色
お参りしときました
2025年11月11日 13:44撮影
0
11/11 13:44
お参りしときました
額縁紅葉!
1
11/11 13:49
額縁紅葉!
ここの休憩ベンチで休憩します
右手前にいるのは・・
2025年11月11日 13:57撮影
0
11/11 13:57
ここの休憩ベンチで休憩します
右手前にいるのは・・
こうやくんでした。
誰かが悪さしたのか・・錫杖が折れています
0
11/11 13:59
こうやくんでした。
誰かが悪さしたのか・・錫杖が折れています
「六時の鐘」と言う鐘楼で武将の福島正則が建立したらしい・・
紅葉との調和が絶妙ですね〜
0
11/11 14:04
「六時の鐘」と言う鐘楼で武将の福島正則が建立したらしい・・
紅葉との調和が絶妙ですね〜
休憩中も周りには素敵な景色が・・いっぱい!
0
11/11 14:08
休憩中も周りには素敵な景色が・・いっぱい!
陽が照る頻度が高くなり紅葉は輝くわ!寒さも和らぐわ!で有り難い!
2025年11月11日 14:08撮影
1
11/11 14:08
陽が照る頻度が高くなり紅葉は輝くわ!寒さも和らぐわ!で有り難い!
カーブを曲がったり、角を覗くたびに色んな紅葉が出て来てホンマに楽しい・・
2025年11月11日 14:28撮影
0
11/11 14:28
カーブを曲がったり、角を覗くたびに色んな紅葉が出て来てホンマに楽しい・・
あらぁ〜〜この紅葉のグラデーションがメチャええやん!
2025年11月11日 14:30撮影
1
11/11 14:30
あらぁ〜〜この紅葉のグラデーションがメチャええやん!
ちょうど陽が当たって良かったです
2025年11月11日 14:30撮影
3
11/11 14:30
ちょうど陽が当たって良かったです
壇上伽藍
先に大門まで行って帰りに寄ります
2025年11月11日 14:31撮影
0
11/11 14:31
壇上伽藍
先に大門まで行って帰りに寄ります
陽が照るとこんな感じ・・
2025年11月11日 14:33撮影
1
11/11 14:33
陽が照るとこんな感じ・・
曇っても・・綺麗!
2025年11月11日 14:35撮影
0
11/11 14:35
曇っても・・綺麗!
陽が差すのを待って・・
2025年11月11日 14:36撮影
1
11/11 14:36
陽が差すのを待って・・
何度も撮影
2025年11月11日 14:37撮影
2
11/11 14:37
何度も撮影
この交差点の紅葉は・・
2025年11月11日 14:38撮影
1
11/11 14:38
この交差点の紅葉は・・
どこから見ても・・
2025年11月11日 14:41撮影
2
11/11 14:41
どこから見ても・・
秀逸でした!!
2025年11月11日 14:41撮影
1
11/11 14:41
秀逸でした!!
2025年11月11日 14:45撮影
0
11/11 14:45
大門です。
西部警察で見境なしにショットガンをぶっ放す奴ではありません
2025年11月11日 14:47撮影
3
11/11 14:47
大門です。
西部警察で見境なしにショットガンをぶっ放す奴ではありません
強い斜光が当たって・・
2025年11月11日 14:48撮影
0
11/11 14:48
強い斜光が当たって・・
紅葉を浮き上がってます
2025年11月11日 14:50撮影
1
11/11 14:50
紅葉を浮き上がってます
紅すぎやろ〜〜!
2025年11月11日 14:50撮影
1
11/11 14:50
紅すぎやろ〜〜!
正面に回って・・
2025年11月11日 14:51撮影
0
11/11 14:51
正面に回って・・
阿形(あぎょう)
2025年11月11日 14:53撮影
0
11/11 14:53
阿形(あぎょう)
吽形(うんぎょう)
今日はここまで・・これから駐車地の中の橋まで戻りますが結構遠いですよ・・
2025年11月11日 14:53撮影
0
11/11 14:53
吽形(うんぎょう)
今日はここまで・・これから駐車地の中の橋まで戻りますが結構遠いですよ・・
帰りも見惚れる・・
2025年11月11日 15:03撮影
2
11/11 15:03
帰りも見惚れる・・
・・
2025年11月11日 15:04撮影
0
11/11 15:04
・・
・・
2025年11月11日 15:05撮影
0
11/11 15:05
・・
・・
2025年11月11日 15:06撮影
0
11/11 15:06
・・
・・
2025年11月11日 15:08撮影
0
11/11 15:08
・・
壇上伽藍まで戻って・・金堂!!
2025年11月11日 15:11撮影
0
11/11 15:11
壇上伽藍まで戻って・・金堂!!
六角経蔵
経蔵の基壇にある把手を回すことで、一切経を読経したのと同じ功徳が得られるらしいので、私も回そうとしたら・・
団体の外人さんが来て交代で回してました。その後で私も一人で回しましたが引っ掛かってちょっと重い・・
2025年11月11日 15:13撮影
1
11/11 15:13
六角経蔵
経蔵の基壇にある把手を回すことで、一切経を読経したのと同じ功徳が得られるらしいので、私も回そうとしたら・・
団体の外人さんが来て交代で回してました。その後で私も一人で回しましたが引っ掛かってちょっと重い・・
根本大塔
こーや君もいます
2025年11月11日 15:18撮影
3
11/11 15:18
根本大塔
こーや君もいます
蛇腹道も紅葉と人がいっぱい!
日本時は3割で7割は外国の方ではないかと・・
2025年11月11日 15:25撮影
0
11/11 15:25
蛇腹道も紅葉と人がいっぱい!
日本時は3割で7割は外国の方ではないかと・・
六時の鐘を間近から見上げる・・ホンマに紅葉との
1
11/11 15:33
六時の鐘を間近から見上げる・・ホンマに紅葉との
お土産店には・・やっぱり「空海」
2025年11月11日 15:34撮影
0
11/11 15:34
お土産店には・・やっぱり「空海」
三宝院をちょっと覗いて・・日陰になりましたが素敵です!
2025年11月11日 15:42撮影
1
11/11 15:42
三宝院をちょっと覗いて・・日陰になりましたが素敵です!
こんなのもあるんですね〜!
宿坊泊まりの方向けで、外人さん向けの英語コースは満員でした。
ええ・・お値段してました・・
2025年11月11日 15:50撮影
0
11/11 15:50
こんなのもあるんですね〜!
宿坊泊まりの方向けで、外人さん向けの英語コースは満員でした。
ええ・・お値段してました・・
奥之院の参道は灯りが灯されてました
この後は無事駐車場に戻って、何処にも寄らずに帰宅しましたが大阪に入ると案の定渋滞にハマり約3時間かかってしまいました
2025年11月11日 16:04撮影
0
11/11 16:04
奥之院の参道は灯りが灯されてました
この後は無事駐車場に戻って、何処にも寄らずに帰宅しましたが大阪に入ると案の定渋滞にハマり約3時間かかってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する