記録ID: 8940536
全員に公開
ハイキング
近畿
散り残る紅葉 護摩壇山+錦秋の談山神社
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 264m
- 下り
- 274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:30
距離 5.5km
登り 264m
下り 274m
12:29
1分
スタート地点
13:59
ゴール地点
| 天候 | はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は12:30の時点で空き数台ですが出入り頻繁です。 (停めていいかどうか分かりませんが、この駐車場前後にも駐車スペースはあります) 写真を参照下さい。 トイレあり。 道の駅 「ごまさんスカイタワー」 https://www.ryujin-kanko.jp/facility/1289/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
安定の登山道。 |
写真
道の駅 「ごまさんスカイタワー」。
紅葉が見頃の高野龍神スカイラインの高野山から更に30キロ超を運転しやっと到着。
バイクが多い。
駐車場の混雑は出入りが頻繁で上手く回っていました。
ここの南側(下記写真あり)や北西側にも駐車スペースは確認できました。
紅葉が見頃の高野龍神スカイラインの高野山から更に30キロ超を運転しやっと到着。
バイクが多い。
駐車場の混雑は出入りが頻繁で上手く回っていました。
ここの南側(下記写真あり)や北西側にも駐車スペースは確認できました。
東南方面。
ここまで来るのも一苦労だったのに、この護摩壇山以南に関西100名山の残りが11座(全ての残りは22座)。
この11が非常に厳しいと思って眺めておりした。
移動距離や難易度の問題だけでなく。
ここまで来るのも一苦労だったのに、この護摩壇山以南に関西100名山の残りが11座(全ての残りは22座)。
この11が非常に厳しいと思って眺めておりした。
移動距離や難易度の問題だけでなく。
翌日。11/16。ホテルから20分。
談山神社第一駐車場。
この時期有料ですが8時前到着で無料で良いとの事。
ここから、音羽三山(関西100)を登る予定でした。
朝、腰をやりました。
諦めきれず、取り合えず来た。
談山神社第一駐車場。
この時期有料ですが8時前到着で無料で良いとの事。
ここから、音羽三山(関西100)を登る予定でした。
朝、腰をやりました。
諦めきれず、取り合えず来た。
感想
護摩壇山を登って翌日に音羽三山を登る計画でした。
初日は、長距離運転と軽めの登山。
紅葉の見頃には間に合いませんでしたが、のんびりと散り残る紅葉を愛でながら歩きました。
いい時間でした。
そこから2時間半をかけ奈良の宿泊地に移動。
そして翌日の朝の身支度が終わってからの腰痛。
やっちまいました。
歩けるが油断ならざる状況。
なんとかギックリ手前で持ちこたえた感じ。
背筋を伸ばすのが難。
早々にここはやり直しになる事を悟りました。
遠距離宿泊アリで、関西100を2座1セットの工程が崩れるのは相当痛い。
せっかくの紅葉の時季なので、スタート地点の談山神社まで行ってみる事にしました。
空荷なら歩けそうなので参拝しました。
紅葉が綺麗で十三重塔は見ものでした。
それでも諦めきれず、三山はやめて1座を最短距離でと思い音羽観音寺駐車場に移動。
車外に出て、変わる訳の無い状態を確認し帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する