記録ID: 8940482
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳に登ってみた 今シーズン初雪山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:13
距離 14.2km
登り 1,466m
下り 1,462m
12:56
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車できない可能性が捨てきれなかったのでバイク利用。 途中の国道の温度表示は2度でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●三股登山口駐車場→まめうち平 沢沿いの気持ちのいい登山道 ゴジラみたいな木を過ぎると徐々に傾斜が増すけど登りやすい。 まめうち平手前は木の階段が続く。凍結はしていないが霜が降りているのか木製階段や木道がものすごく滑るので要注意。 ●まめうち平→蝶沢 階段とトラバースが交互に現れる。雪が出始めるが上りはチェースパイク等は使いませんでしたが、下山時は使用した。 ●蝶沢→蝶ヶ岳ヒュッテ つづら折りの登山道 危険個所は無いが、積雪があり、再凍結や沢水が流れる登山道は凍結しているので要注意。 ●蝶ヶ岳ヒュッテ→山頂 徒歩5分もかからない。雪は飛ばされてほとんどない。 |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
そろそろ北アルプスへのアクセス路が冬季閉鎖されるのでその前に雪の槍穂が見たかったので蝶ヶ岳へ登ってみた。
いつも3時に目が覚めるのでアラームかけずに寝たら、大寝坊・・・
三股の駐車場は狭いので出遅れると駐車できないかもしれないのでバイクで出動。
駐車場に空きはあったが、区画で無い所に邪魔にならないように駐車して登山開始。
雲は多めでしたが天気は良いし、眺めも良くやはり登って良かった。
気温は山頂で0度ほど。風は山頂はほぼ無風でしたが、ヒュッテ付近は風速10m超えくらいで、この時期とすれば過ごしやすい陽気だったと思います。
〇本日の補給状況
アミノバイタル ゼリードリンク SUPER SPORTS 1袋
魔改造カップヌードル シーフードヌードル 1個
明治 生のとき しっとりミルク 1箱
無印良品 不揃いバウム ブラン&チョコ 1袋
水250ml(1,250ml持参)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
まみち












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する