記録ID: 8935726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
サクッと雪の槍穂を見に😃蝶ヶ岳へ
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,579m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 9:20
距離 15.7km
登り 1,579m
下り 1,582m
14:53
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/30/65224.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
2000mを超えてから雪が出て来て、しばらくすると一旦溶けた雪が再氷結したところが多くなります。そのあたりでチェーンスパイクを装着。トレースもしっかりしてます。 |
| その他周辺情報 | ホリデー湯♨️四季の里、700円 http://www.holiday-you.co.jp/ |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
風景を眺めているとアジア系の方がカメラを私に持って来て仕切りに画像を見ろと言う仕草。見ると真っ白な雷鳥の動画でした。ジェスチャーでテント場の近くのハイマツの下にいたと。わざわざ駆け寄って来て教えてくれたのです😃
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
テムレス
毛糸手袋 ゲイター
ネックウォーマー
フリース帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
手拭
ツェルト
ストック
チェーンスパイク
|
|---|
感想
北アルプスも雪で白くなったし、今月末で、林道もクローズしてしまうので、蝶ヶ岳に行ってみることに。9時過ぎには稜線に着きたいという私のわがままも会って、ヘッデンスタートになってしまった😅このルートは日の出になってもなかなか陽射しが差し込むまで時間がかかり、それまでは寒さに耐えなきゃいけない記憶があったけど、今回はそれほどの寒さもなく、雪も少なめでサクサク歩けてしまいました。森林限界を抜けてもほとんど風はなく、稜線も気持ちの良い程度の風でした。まずは山頂でのんびり景色を眺めてから、蝶槍へ。岩陰は風が全くなく、豚汁とおにぎり🍙。戻る途中で大キレットが目の前に見えるところで☕️タイム。あまりにのんびりしすぎてしまい、工事の交通規制が解除される時間帯に車で通過するために、下りはかなりタイトになりました😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
とぉ〜とくん
ゆん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する