記録ID: 8938648
全員に公開
ハイキング
甲信越
裏巻機渓谷&古峰山*晩秋の越後紅葉巡りへ
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:00
距離 12.5km
登り 1,190m
下り 1,186m
8:45
2分
スタート地点
14:45
ゴール地点
| 天候 | くもりときどき晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆みやて小屋駐車場 ・駐車料金:500円/日 ・トイレあり ・五十沢キャンプ場森のきりん館で受付し、ゲートを手動で開閉して駐車場へ ※この日は6:30着で受付は開いていて10番目でした(通常は8:00頃オープン) <古峰山(こがらさん)> ◆古峰山駐車場 ・無料、トイレなし ・Googlemapの案内は途中で終わってしまいますが、そのまま道なりに進むと登山口があり、その先に駐車スペースあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<裏巻機渓谷> アップダウンは少なく道もわかりやすいですが、湧水が豊富で泥濘や滑りやすい箇所が多いため、転倒による転落注意 渓谷で陽が入るのが遅いため、遅めのスタートの方が紅葉が綺麗かと思います <古峰山(こがらさん)> 周回の場合、下りのルートが全面にお助けロープが設置されている激下りでかなり滑りやすく、途中に渡渉もあるため、降雨後はピストンをおすすめ。 |
| その他周辺情報 | ◆魚野の里 http://www.uono.co.jp/travel/ ・南魚沼産コシヒカリをいただけるレストラン ・売店、スイーツ店あり ◆大沢山温泉 大沢館 https://oosawakan.com/ ・日帰り入浴:1,500円/休日料金(平日1,000円) ・営業時間:14:00〜21:00(20:30最終受付) ・日帰りは内湯のみ ・アメニティ、冷たい水・お茶の提供あり |
写真
撮影機器:
感想
久々に雨マークのない週末。
行ってみたかった裏巻機渓谷と、紅葉がいいらしい古峰山をセットで歩くことに。
どちらも先週がピークだったかと思いますが、まだまだ見ごたえのある紅葉で充分楽しめました。
裏巻機渓谷はあちこちに滝や湧水があって、木々が豊かな山がこんなにも豊富な水を蓄えているおかげで美味しいお米ができるんだなぁと実感。
最近のクマ騒動で山を歩くのが少し怖いけど、やっぱり山は楽しい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
umi-co








いいねした人