記録ID: 893708
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
悶絶 谷川連峰馬蹄形 反時計回り
2016年06月10日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:26
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,765m
- 下り
- 2,765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:20
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 14:26
距離 25.5km
登り 2,765m
下り 2,765m
17:46
ゴール地点
天候 | 朝:小雨・強風・ガス 日中:晴れ・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笠ヶ岳〜朝日岳〜清水峠間に、小さな崩壊箇所あるものの通行には支障なし 下山の西黒尾根は蛇紋岩なので、ビブラムだと結構滑る |
写真
天候は回復しつつある。本日一人目の登山者と遭遇。今日は「上越のマッターホルンこと大源太山」周回とのこと。ここの天候は読みにくい。もう少し回復が早ければと残念がっていました。楽しい話をありがとうございました。
西黒尾根は滑ります。ここらへんから両足の指先に激痛が・・・。途中3回も靴を脱いで調整するもダメ。ぴったりの靴は登りはよくても下りは最悪。足が大きくなったのかな。いずれにせよ買わないとダメだ。以降、駐車場まで激痛拷問が続く。
装備
個人装備 |
無線機
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | サングラス・日焼け止め |
感想
4回目の谷川岳訪問、これまで勇気がなくて先送りだった馬蹄形にチャレンジしてきました。朝方は小雨・強風・ガスに意気消沈。仮眠1時間の睡眠不足からか体調が最悪で、松ノ木沢の頭までで引き返そうと思いましたが、なぜか体調が回復したので歩みを進めることができました。
清水峠以降は天候も回復し概ね順調でしたが、靴がぴったりサイズなため、西黒尾根下山は指先が当たり激痛でひどい目にあいました。ヨチヨチ歩きで時間もかかり日没までに下山できるのか焦りました。
今回の山行にあたり、多くのヤマレコ諸先輩のレコを拝見し、コースの難易度・正念場・エスケープルートほか情報を頂いたことに感謝しております。
私的ごみブログはこちらに(カキコ中)
http://blog.livedoor.jp/minami_post/archives/51836999.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する