記録ID: 8932877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
秋山二十六夜山
2025年11月13日(木) [日帰り]

すず
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 541m
- 下り
- 542m
コースタイム
| 天候 | 曇天、微風、気温5℃前後 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 観光スポーツ広場駐車場 15台程度。無料。トイレなし。 秋山公衆トイレ 水洗トイレ。手洗い場は温水。 県道35号沿いの上野原市立秋山中学校周辺にあり。 |
写真
撮影機器:
感想
計画
秋山観光スポーツプラザ駐車場(08:30/08:40)−二十六夜山(10:15/10:35)−秋山観光スポーツプラザ駐車場(12:45/13:00)
感想
山梨百名山の二十六夜山をひさしぶりのマイカー移動して友人とピークしてきました。
秋山観光スポーツプラザの駐車場へ予定より50分近く早い7:40に到着して出発。
バンガローが建ち並ぶキャンプ場を通過して獣柵へ。
獣柵から先は聳え立つような急登。
しかもスリッピー。
足裏全体に体重が載ったのを確認してから歩を進めていきます。
紅葉に見とれているとヤセたトラバースが目前にあったりして気が抜けません。
とはいえ、不明瞭な場所が随所にあり、ルートファインディングをするのが楽しいです。
それでも計画通りの時間配分のまま、山頂に到着して早い昼食を摂りました。
眺望は期待できないとの前情報ではあるが広々として気持ちのよい山頂でした。
食後、尾崎に向かって下山。
沢沿いにくだる尾根が一部崩落しかけた箇所もあり慎重に歩くことを余儀なくされます。
尾崎側も獣柵があり、通過すると集落。
紅葉を楽しみながら、無人販売所へ立ち寄ったりしながら秋山観光スポーツ広場へ到着。
終わってみると距離も標高差も数字的にそれほどではないが、数字に現れない凝縮された山行になったと感じました。
午後からは通常業務に戻れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する