記録ID: 8932820
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山~九鬼山 猿橋駅↑ 禾生駅↓
2025年11月13日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 951m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:35
距離 9.3km
登り 951m
下り 856m
12:51
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復 : 富士急行 禾生駅から大月駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に何ヶ所か熊のフンらしきものがあった。 御前山の手前では獣臭もしたが気配はなし。 |
| その他周辺情報 | カフェ織水 |
写真
札金峠に降る前の分岐は左斜めに進みます。
こちらも皆さんのご協力により枝が積まれて道迷いしないようにしてありました。
ありがたいです。
前回通ったときはこんなにはっきりした感じでなかったため、ガッツリ道に迷いました😅
こちらも皆さんのご協力により枝が積まれて道迷いしないようにしてありました。
ありがたいです。
前回通ったときはこんなにはっきりした感じでなかったため、ガッツリ道に迷いました😅
撮影機器:
感想
先月突発性難聴になりステロイド治療を受けました。そのせいなのか今まで育ててきた筋肉があっという間に脂肪に変わり、以前よりパワーがなくなってしまいました。
残念ですが一から出直しということで、登山を始めて間もない頃に行って少々キツかった九鬼山を猿橋駅から縦走することにしました。
当時は菊花山経由でしたが、今回は御前山経由。
天気が終日曇り予報だったので全く眺望は期待していませんでしたが、なんと!高曇りのおかげか終日くっきりはっきり富士山を拝めることができました。
しかも紅葉真っ盛り🍁
平日だということもあり、途中で出会ったのはお一人だけ。
どの場所も独り占め状態で大満足の山行となりました。
ただ、御前山から九鬼山までのルートで熊の新しいフンを何度も見かけたので、時間帯によっては遭遇する可能性はありそうです。
標識に鍋のドラ?がかけられていたので、頻繁に出没するのかなと少し不安になりました。
ソロで周りに誰もいなかったので大きめに音楽を鳴らしながら歩きましたがはたして効果はあったんでしょうか😅
ちなみにフンには木の実の種らしきものがたくさん混じってました。
今回は運良く出会いませんでしたが、獣臭がした場所もあったので気をつけないと…ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zaksan














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する