記録ID: 8930519
全員に公開
ハイキング
丹沢
唐沢【黒岩・唐沢川】紅葉・まだ青葉🍃🍃
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 601m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:18
距離 8.0km
登り 601m
下り 608m
14:01
ゴール地点
| 天候 | 🌤️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
から先は通行止め不通 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
廃道→危険な所は余りありませんが、渡渉には要注意!! |
写真
唐沢川の渡渉
ここは飛び石で、なんとか
石は滑りますので、注意⚠️
濡れない渡渉は
強難レベル
ヤバイっすよココ
絶対濡れます
難所です
滑落注意(苔石からの)
カツラクでは無く
スベリオチ注意
ここは飛び石で、なんとか
石は滑りますので、注意⚠️
濡れない渡渉は
強難レベル
ヤバイっすよココ
絶対濡れます
難所です
滑落注意(苔石からの)
カツラクでは無く
スベリオチ注意
まだ青葉なので渡渉して
帰ります・・が
この川が問題・・どうする??
幅3mあり水深も30cm秘技「走り幅飛び渡渉」だと岸手前50cmで間違い無く濡れます。靴、靴下脱いで入水するには面倒くさいし、だいちこの時期もうチベタイ
帰ります・・が
この川が問題・・どうする??
幅3mあり水深も30cm秘技「走り幅飛び渡渉」だと岸手前50cmで間違い無く濡れます。靴、靴下脱いで入水するには面倒くさいし、だいちこの時期もうチベタイ
そうだ・・💡
秘技「棒高跳び」が思い付き、近くで手頃な3mくらいの木を持って来ました。写真だと頼りなさそうですが、実際には根元が10cmくらいあって太過ぎず重過ぎずナイスな棒なのです。
頼れる相棒とは
まさにこの事です^ ^ V
秘技「棒高跳び」が思い付き、近くで手頃な3mくらいの木を持って来ました。写真だと頼りなさそうですが、実際には根元が10cmくらいあって太過ぎず重過ぎずナイスな棒なのです。
頼れる相棒とは
まさにこの事です^ ^ V
たぶん皆んな
信じてくれない事でしょう
試しにもう1回反対側へ
飛んでみます。
自信満々・へ・
今回はタイマー写真に
チャレンジして(5秒)
颯爽と美しい姿をヤマレコ
に掲載しましょう♪🎶
信じてくれない事でしょう
試しにもう1回反対側へ
飛んでみます。
自信満々・へ・
今回はタイマー写真に
チャレンジして(5秒)
颯爽と美しい姿をヤマレコ
に掲載しましょう♪🎶
撮影機器:
装備
| 備考 | 「棒高跳び」用の枯れ枝(3m) |
|---|
感想
この時期、ヒルもいないし山時間の1日も短くなってきている昨今、地元の大山北方面に紅葉の具合を見にやって来ました。
黒岩のモミジはまだまだ青葉。今月下旬が見頃なのでまた来ます・・リベンジしに・・
何の??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
leojiji




朝から笑いの清涼剤。笑
予告編の日記でいつ公開になるのか楽しみにしてました
美しい紅葉から静かな苔と清流からのクライマックスの渡渉。最後の諦めが諦めというドラマスティックな展開がサイコーです。笑
映画ポニョを思い出し、leojijiさんが魚になってあの魚道を登る映像が浮かびました。笑
おつかれさまでした!
おはようございます
楽しんで頂けたらコレ幸いですハイ
確かに今回はハマってますよね。壊れた小ヤシロの所で「本日も無事に👏」と神頼みしたのに落ちたでしょ。けどあのヤシロを直さなかったのでバチを当てられたのかも?
あの「渡渉注意」の標識も出来過ぎですよね。内容も「引き返せ」なんてコレも笑えますよね
最後の川渡り渡渉は本当は始めの橋の所に着地の予定でしたが、山ノ神のたたりなのでしょう。最後までイジメられました。次回行ったら直します(ホントに重いが)また今月末〜12月までのベスト時期に再訪ですね。
あの魚道は黒戸尾根ですよ。私には登る事の出来ない急登(実際に未踏)たぶんポニョになれたら魚道の隣りの丸い池の中レベルでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する