記録ID: 8930012
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大築城跡ハイキング
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 319m
- 下り
- 327m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
11/12。近所の低山巡り、毎度おなじみときがわ町。
椚平地区の観光施設・くぬぎむら体験交流館主催のハイキングイベント「大築城跡ハイキング」に参加しました。
稲荷神社そばの山野草園駐車場をスタートして、渓流・泉川の対岸に渡り、猿岩峠を経由して城跡を目指すコースです。
地元の方に案内していただけるハイキングなので、椚平地区の情報を直接聞くことができる贅沢な時間。
参加者が一列に並んでゆっくり歩くので安心です(笑)
泉川を渡ると猿岩峠まで徐々高度を上げます。
猿岩峠の先で大築城跡に至るルートは2つに分かれますが、今日は行きも帰りもモロドノクルワを経由する比較的なだらかなコースです。
まさに奥武蔵という樹林帯から出ることのないコースを進むこと約90分、山城跡だけあって最後が急登が待っていました。
大築城がいつ築かれたかなどの詳細は分かっていないそうですが、戦国時代に慈光寺を攻めるための拠点だったようです。
ガイドさんから城の遺構の説明を受けないと急な斜面にしか見えませんが、植林が一部伐採された箇所から慈光寺方面を望むことができました。
復路は往路をピストン。出発点の駐車場からくぬぎむら体験交流館に移動して、ひもかわうどんを食べて解散となりました。
今回もお目当ての手作り参加賞もいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ieiemark7








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する