記録ID: 8929843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
荒船山
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 724m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:21
距離 11.0km
登り 896m
下り 894m
12:00
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から艫岩展望台まで標高差が300メートルほどです。登山道は全体に歩き易く要所に案内板があり、急な箇所や岩場にはロープなどがあります。ただ厳寒期は凍結に注意が必要です。艫岩からは北方向に展望が開けています。柵などがないので転落に注意してください。登山口から一杯水までは小さなアップダウンを繰り返しながら何度も小尾根を巻きます。歩き易い道ですが、この時期は落ち葉が多く、隠れた木の根や石に注意してください。下りでは落ち葉が滑ります。一杯水を過ぎると急な登りになり岩場が連続します。要所にはロープがあり岩がゴツゴツしているので足場も取れます。ただ、この日は岩にしみ出した水が凍って滑り易い箇所がありました。厳寒期、とくに雨の後などは凍結している可能性があるので足場を良く確認して登ってください。落ち葉の下も要注意。艫岩から経塚山分岐までは林間の平坦な道が続き軽快に歩けます。所々木の根が張り出しています。経塚山山頂手前はやや急ですが、標高差は100メートルほどです。この日は冷え込みで道が凍り、日陰に雨氷のような破片状の氷も残っていて一部滑り易くなっていました。厳寒期は注意してください。 |
| その他周辺情報 | 荒船風穴、神津牧場、西下仁田温泉「荒船の湯」(日帰り入浴可)、道の駅「しもにた」など。 |
写真
撮影機器:
感想
21年9月以来約4年ぶりに荒船山に登りました。関越自動車下り線上里SA付近から左方向を見ると、山頂が平坦な変わった山容の山が見えてきます。これが上信国境の「テーブルマウンテン」荒船山。海に浮かぶタンカーのようです。前回はまだ夏の名残の中でしたが、今回は今季一番の冷え込みとなりました。登山道の紅葉は盛りを過ぎていたものの、艫岩展望台からは前回雲の中だった浅間山が良く見えました。その右手には榛名山、妙義山、上州武尊山、谷川岳、草津白根山の山並み。左には遥かに雪を戴いた白馬連峰や北アルプス、八ヶ岳、蓼科山。晩秋の青空の下に広がる雄大なパノラマを楽しむことができました。下山後に国道254号を走ると周囲はまさに錦秋の山々。帰途には紅葉真っ盛りの群馬県上野村にも立ち寄り、去り行く秋を満喫することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
haras3142











いいねした人