徒歩で淡路島一周アワイチの旅

- GPS
- 81:17
- 距離
- 159km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:58
- 山行
- 14:20
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 14:42
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車
船
淡路ジェノバラインで淡路島へ |
写真
感想
熊野古道を歩いてからロングトレイルが好きになり、みちのく潮風トレイルを踏破してロングトレイルの魅力にどっぷりハマってしまった私😅
次は徒歩で淡路島一周のアワイチロードです👍
アワイチとは‥
「アワイチ」とは、「淡路島一周」の略称で、自転車で淡路島の外周約150kmを一周するサイクリングコースのことです。美しい海の景色や地元グルメが楽しめ、サイクリストに人気が高まっています。距離が長く獲得標高もあるため、日帰りでの挑戦には準備が必要ですが、コースの途中で休憩できるスポットも多く、レンタサイクルも利用できます。
(引用)
つまり!自転車のためのコースを徒歩で同じように一周しようではないか企画🤣
淡路島は私の故郷でもあり、今でも実家や親戚も多く思い出がたくさんある場所です!
徒歩で旅して色々な目線で歩きました😊
(一部キャプチャーで思い出を添えてコメントしているのもあります。ご了承下さい🙇♀️)
他に歩かれた方を調べると4泊5日工程で歩かれていたので私も4泊5日を予定!
サイクリングコースと同じく時計回りです😊
150kmなので単純に1日30km(^^)
ところが‥
ロードなのでどんどん進み‥結局3泊4日で終了しました😊
1日目 11/6 (木) 晴れ☀️
7:45-17:00
岩屋ーサントビマアマリーナ
(岩屋から洲本市内)
始発列車で明石に向かうために最寄り駅へ!電車がホームに入った瞬間❗️携帯を自宅に忘れたので家に引き返すハプニング😅
結局2本目の電車で明石へ
明石港に着いて7:20発の高速艇ジェノバラインに乗りました😊
高速艇なので13分で淡路島の岩屋へ到着
そこからアワイチ起点へ
7:45、旅のスタートです💪洲本市内を目指すコースです😊
順調に進みお昼は淡路島バーガー🍔
途中実家に立ち寄ろうかと電話するも繋がらなかったのでそのままスルー💦
サントビマアマリーナ近くでテント適地を探すもなく、交渉しても何度か断られる😰
なんとか民家と交渉して敷地内で野営させてもらいました(^^)
そういえばみちのく潮風トレイルでハイカーで民泊を営んでいる方の話で「西の方はハイカーに対して塩対応」と言っていた事を思い出す😰
ほんまにハイカーに対して理解度が低いんだなぁと身をもって体験しました(^◇^;)
東北の温かさが身に沁みた夜でした。
距離 38.1km
2日目 11/7 (金) 晴れ☀️
6:05-17:05
サントビマアマリーナ近くー吹上の浜近く
(洲本市内から南淡路市)
2日目は由良方面から福良方面へ向かうコースです😊
1番アップダウンが多いコースでそれが過ぎると海沿いにひたすら歩き続けて退屈且つ気が滅入るなんともいえないコース😅
休憩適地はモンキーセンターと黒岩水仙郷、沼島への渡船乗り場です😊
海水浴場はどこもキャンプ禁止、野営適地がほとんどなく気も滅入り福良まで歩いて適地がなければ撤退しようと歩きました。
なんとか適地発見し暗くなる前にテント設営⛺️
距離 40.5km
3日目 11/8 (土) 晴れ☀️
6:05-17:30
吹上の浜近くー五色の家(ゲストハウス)
(南淡路市から洲本市)
この日は南淡から西淡へ向かうコースです!
2日目にだいぶ進んだのでこれは3泊4日で終われるぞと欲が出てきました!というより快く野営できない状況から早く淡路島を出たいと思うようになりました😰
3日目もかなり頑張って出来るだけ歩こうと‥
しかし!お昼のお店がなく、あっても行列😅
完全に食べ損ねしまい休憩が出来なかったので足が思うように動かず😰
休憩の重要さを痛感(^◇^;)
クタクタになったので五色で宿ゲストハウスを取りました(^◇^;)
ゲストハウスの近くで人気のご飯屋さんへ!海鮮天丼をいただきやっとがっつりいただけました(^^)
チェックインしてから近くに温泉が♨️があるから行っといでと割引チケットを頂き出かけるも10分ぐらいの上り坂😰
温泉♨️でリフレッシュして爆睡🤣
距離 43.2km
4日目 11/9 (日) 雨☔
7:25-17:00
五色の家ゲストハウスー岩屋港
(洲本市から淡路市)
西側を北上するルート
朝からずっと雨☔1日中降り続く予報😰
仕方なく雨の装備で出発します。
みちのく潮風トレイルで得た経験で雨の日でも割と平気です👍
淡路の西側や北淡はオシャレゾーンで賑わっています!幸せのパンケーキやキティーちゃんのお店など(^^)
お店も多く食べ損ねることはありません👍
ただ観光客目当てで高すぎ!ぼったくりやでしかし!🤣
割と質素そうなお店(口コミを見て)に入り、「しらす丼」を注文するもしらす入荷してないとの事!なんでやねん❗️
仕方なくお造り定食をいただく(^^)
オシャレなお店を横目に雨の中歩き続けやっとゴール👍
アワイチ終点の地でちょうどサイクリングを終えた若者たちと同じように無事ゴールした事を讃えあい写真撮りっこして高速艇に乗って無事帰阪しました👍
距離 36.0km
荷物 5730g
装備備忘録
山道マット2枚、イスカシュラフ、山道タイツ、山道靴下、赤青コア、アルスト
淡路島は車社会なので、歩くように歩道など基本整備されていません😅
昼間は交通量も多く歩道が全くないところも多いです。また日没後は街灯も少なく真っ暗になるため、反射板やヘッデンは必須です。歩かれる際はお気をつけて下さい⚠️
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リーダーちゃん














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する