記録ID: 8922509
全員に公開
ハイキング
関東
神峰山(久喜山歩会)
2025年11月09日(日) [日帰り]

登頂看板213
その他15人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 591m
- 下り
- 472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:20
距離 9.3km
登り 591m
下り 471m
12:54
ゴール地点
| 天候 | 朝から冷たい小雨降り 昼に曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
神峰山入口バス停より入山 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
鞍掛山付近から高鈴山まで縦走でき、なだらかな傾斜のアップダウンが楽しめる。 特に危険はないが 分岐が多数あるので道間違い等 注意⚠️ |
| その他周辺情報 | 神峰山頂上から雄大な太平洋、又日立鉱山の大煙突が見える 高鈴山は 多賀山地の主峰で、一等三角点の山。山頂からは東に太平洋、南は筑波山、西は那須連山、北は阿武隈山脈の眺望が楽しめる |
写真
感想
久喜山歩会
11月度の山行
天気予報は曇りのち小雨なので決行
ピンク🩷バスで悪天候のイヤーな
雰囲気を払拭して度
ピンクサロンバス🚌で
気分だけ盛り上がる
しか~し
天の神は冷たい☔️
小雨時々雨が冷たい 冷える
メンバーの体力消耗寸前で
神峰山へ野登頂を断念し
高鈴山へ行かず
御岩神社に途中下山に大変更する
高鈴山でお昼の弁当🍱が
食べられなかったが
メンバーの低体温,疲労から
の対処は適切🤭
御岩神社は由緒ある神社⛩️で
ゆっくり見学したかったが
残念😢だが またの機会に
今回の悪天候と縦走における
会長、リーダーの判断は
素晴らしかった
また、神峰ハイキングコースは
分岐が多く
山レコナビが機能した
道間違いなしで案内出来たのは
良かった
無事下山してピンク🩷バス🚌で
体を温め帰りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する