ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8918175
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山〜ウノタワ。紅葉は色とりどり

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
14.0km
登り
1,453m
下り
1,455m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:57
合計
7:41
距離 14.0km 登り 1,453m 下り 1,455m
7:48
5
スタート地点
7:53
30
8:23
8:27
23
8:50
7
8:57
8:58
38
9:36
9:38
5
9:43
9:47
28
10:15
41
10:56
32
11:28
11:33
13
11:46
6
11:52
11:53
13
12:06
22
12:28
12:58
12
13:10
16
13:26
13:27
29
13:56
17
14:13
14:17
36
14:53
14:56
27
15:23
15:25
4
15:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一ノ鳥居下の新しくできた川沿いの駐車場よりスタート。
本日歩く予定の稜線、紅葉もなかなかいい感じ
2025年11月08日 07:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 7:53
一ノ鳥居下の新しくできた川沿いの駐車場よりスタート。
本日歩く予定の稜線、紅葉もなかなかいい感じ
林道から登山道に入って登っていくと、朝日に輝く黄葉がすばらしい
2025年11月08日 08:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 8:23
林道から登山道に入って登っていくと、朝日に輝く黄葉がすばらしい
水場、不動滝に到着。上部は黄葉、陽がさし輝く
2025年11月08日 08:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 8:28
水場、不動滝に到着。上部は黄葉、陽がさし輝く
一人ずつ渡ろう橋。きょうは一人だけで静か
2025年11月08日 08:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 8:30
一人ずつ渡ろう橋。きょうは一人だけで静か
「がんばって」標識ができていたり
2025年11月08日 08:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 8:33
「がんばって」標識ができていたり
石積場を通過
2025年11月08日 08:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 8:53
石積場を通過
その後大杉の広場を通過。
こちらは2本目の大杉。常緑樹でも光があるとないとではその表情にすこぶる変化がある
2025年11月08日 09:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 9:05
その後大杉の広場を通過。
こちらは2本目の大杉。常緑樹でも光があるとないとではその表情にすこぶる変化がある
開幕後の紅葉という、趣のある場所に
2025年11月08日 09:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 9:21
開幕後の紅葉という、趣のある場所に
祠のミニ紙垂を。ちょっと汚れがあるのが玉に瑕
2025年11月08日 09:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 9:31
祠のミニ紙垂を。ちょっと汚れがあるのが玉に瑕
武甲山御嶽神社参道に到着
2025年11月08日 09:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 9:36
武甲山御嶽神社参道に到着
鐘を鳴らして
2025年11月08日 09:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 9:39
鐘を鳴らして
山頂に到着
2025年11月08日 09:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 9:42
山頂に到着
ちょっと残念、遠くはカスミ気味だ。
赤城山から日光連山
2025年11月08日 09:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 9:46
ちょっと残念、遠くはカスミ気味だ。
赤城山から日光連山
大持山へと先へ進みます。
山頂付近の紅葉も発色がよく
2025年11月08日 09:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/8 9:54
大持山へと先へ進みます。
山頂付近の紅葉も発色がよく
上空が明るいと思って見上げると、キラめいていたり
2025年11月08日 09:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 9:57
上空が明るいと思って見上げると、キラめいていたり
昨日の風でしょうか、落ち葉の堆積がすごいことに。
でも表層は新鮮な葉が多め
2025年11月08日 10:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/8 10:01
昨日の風でしょうか、落ち葉の堆積がすごいことに。
でも表層は新鮮な葉が多め
こんなにも葉が落ちているというのに森の木々にスカスカ感は少なく、かえって豊富なくらい
2025年11月08日 10:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 10:03
こんなにも葉が落ちているというのに森の木々にスカスカ感は少なく、かえって豊富なくらい
落ち葉の堆積
2025年11月08日 10:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 10:06
落ち葉の堆積
カラマツも今年はいい色を出していた
2025年11月08日 10:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 10:09
カラマツも今年はいい色を出していた
光があるといつもきれいに輝いている場所
2025年11月08日 10:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 10:13
光があるといつもきれいに輝いている場所
紅葉林に光が差しこむ
2025年11月08日 10:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 10:44
紅葉林に光が差しこむ
木漏れ日がすがすがしい
2025年11月08日 10:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 10:48
木漏れ日がすがすがしい
ツインツリー
2025年11月08日 10:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 10:55
ツインツリー
小持山に到着
2025年11月08日 10:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 10:59
小持山に到着
その先に、大持山をきれいに見る岩場がある。
紅葉十分
2025年11月08日 11:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 11:05
その先に、大持山をきれいに見る岩場がある。
紅葉十分
紅葉模様をアップで
2025年11月08日 11:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/8 11:06
紅葉模様をアップで
降りてきて、展望岩を振り返る
2025年11月08日 11:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/8 11:10
降りてきて、展望岩を振り返る
筑波山方面も視界の開ける場所あり
2025年11月08日 11:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 11:13
筑波山方面も視界の開ける場所あり
赤、黄、緑の共演
2025年11月08日 11:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 11:15
赤、黄、緑の共演
秋の武甲山。広葉樹と常緑樹のはざまの尾根を歩いてきた
2025年11月08日 11:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/8 11:22
秋の武甲山。広葉樹と常緑樹のはざまの尾根を歩いてきた
そうしてやっと展望地に到着。遠くはやはりかすんでいるが、全部は見えていた
2025年11月08日 11:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 11:30
そうしてやっと展望地に到着。遠くはやはりかすんでいるが、全部は見えていた
両神山
2025年11月08日 11:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/8 11:30
両神山
大持山のアップ。並ぶカラマツが今年はとてもきれいで
2025年11月08日 11:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/8 11:34
大持山のアップ。並ぶカラマツが今年はとてもきれいで
例年より発色が少なめだが、眼下の紅葉模様
2025年11月08日 11:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 11:35
例年より発色が少なめだが、眼下の紅葉模様
巨木に抱かれた紅葉空間を進んで
2025年11月08日 11:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 11:44
巨木に抱かれた紅葉空間を進んで
大持山に到着。
たくさんの人が休憩していました
2025年11月08日 11:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 11:48
大持山に到着。
たくさんの人が休憩していました
ここからはすばらしい紅葉ロード
2025年11月08日 11:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/8 11:52
ここからはすばらしい紅葉ロード
このあたりの落ち葉の堆積は、例年よりずいぶんと少なめ
2025年11月08日 11:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 11:55
このあたりの落ち葉の堆積は、例年よりずいぶんと少なめ
大持ノ肩から広葉樹と常緑樹のはざまの登山道を行く
2025年11月08日 11:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 11:58
大持ノ肩から広葉樹と常緑樹のはざまの登山道を行く
横倉山。愛らしい標識は健在
2025年11月08日 12:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 12:07
横倉山。愛らしい標識は健在
このあたりの紅葉模様はいつもすばらしい
2025年11月08日 12:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 12:12
このあたりの紅葉模様はいつもすばらしい
今年も緑を奏でる足もとのアセビはこんもりと
2025年11月08日 12:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 12:14
今年も緑を奏でる足もとのアセビはこんもりと
モミジの輪舞
2025年11月08日 12:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 12:18
モミジの輪舞
上空に輝く色彩模様
2025年11月08日 12:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 12:19
上空に輝く色彩模様
青空を背景に、モミジの配置関係が見事で。
いつもは枯れていたりしてこうはいかない
2025年11月08日 12:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 12:21
青空を背景に、モミジの配置関係が見事で。
いつもは枯れていたりしてこうはいかない
東京はモヤの中にうっすらと見える程度。
あそこに見える紅葉山頂まで行こうか
2025年11月08日 12:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/8 12:24
東京はモヤの中にうっすらと見える程度。
あそこに見える紅葉山頂まで行こうか
すばらしい見頃の紅葉斜面を下ってウノタワへ
2025年11月08日 12:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 12:28
すばらしい見頃の紅葉斜面を下ってウノタワへ
おお、今年は緑の苔が鮮やかでは。
去年はところどころで土がずいぶん出ていた記憶があるが……
2025年11月08日 12:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 12:30
おお、今年は緑の苔が鮮やかでは。
去年はところどころで土がずいぶん出ていた記憶があるが……
あれー、カラマツもとってもいい感じに全体に紅葉している
2025年11月08日 12:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 12:31
あれー、カラマツもとってもいい感じに全体に紅葉している
カラマツを見上げる
2025年11月08日 13:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 13:29
カラマツを見上げる
そうしてここで大休憩
2025年11月08日 12:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/8 12:32
そうしてここで大休憩
苔に枯れ葉、そうして紅葉
2025年11月08日 12:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 12:56
苔に枯れ葉、そうして紅葉
さてもう一足延ばしててみよう。
このあたり、鮮やかな黄色がすばらしい
2025年11月08日 13:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 13:11
さてもう一足延ばしててみよう。
このあたり、鮮やかな黄色がすばらしい
黄と赤の混交模様
2025年11月08日 13:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 13:11
黄と赤の混交模様
上空も艶やか。
ということで天神山あたりで戻ることに
2025年11月08日 13:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 13:15
上空も艶やか。
ということで天神山あたりで戻ることに
黄色の世界へ降りていく
2025年11月08日 13:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 13:25
黄色の世界へ降りていく
オオモミジでしょうか
2025年11月08日 13:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 13:39
オオモミジでしょうか
光を受けるブナ
2025年11月08日 13:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 13:40
光を受けるブナ
ハウチワカエデ
2025年11月08日 14:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/8 14:07
ハウチワカエデ
大持ノ肩から妻坂峠へ降っていく。この尾根もきれいな紅葉雑木林。無事駐車場に到着
2025年11月08日 14:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/8 14:23
大持ノ肩から妻坂峠へ降っていく。この尾根もきれいな紅葉雑木林。無事駐車場に到着
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(S/G) シューズ(S/L) 登山タイツ(冬黒) ハーフパンツ(U) 半袖シャツ(W) 長袖ハーフジップ(W) 長袖シャツ(U) 手袋

感想

 印象的に今年の紅葉は、落葉少ない木々が多いように見受けられ、森や林としてこんもりとした豊かな感じを抱かせた。そう紅葉のちょうど盛期、落葉前のいい時期に出会えたのかもしれない。それゆえ、赤や橙、黄に黄緑と色彩が豊富で、こんな入り混じった紅葉模様の年もあるものだと改めて感心した。例年なら、標高の高いところから降りていくと緑の木々が増えるというのが一般的だったが、今回は何があったのか、標高差による色違いではなく位置的特性による色違いが目立ったように感じられたが、なぜだろう。そんなこともあり、今年は晴天のもと光降る時間も長く、葉のきらめきや陰影の深さなど、とても色彩豊富で紅葉のすばらしさを十分に感じさせてもらった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら