ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8916176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【古峰ヶ原・夕日岳】紅葉と日光ファミリーの展望を堪能しました😁(古峰神社駐車場から時計回り周回)

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
19.5km
登り
1,491m
下り
1,489m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:43
合計
7:30
距離 19.5km 登り 1,491m 下り 1,489m
6:47
4
古峰神社大駐車場
8:12
8:13
3
8:16
27
8:43
11
8:54
30
9:24
9:25
5
9:30
22
9:52
9:53
27
10:20
4
10:24
12
10:36
29
11:05
14
11:19
16
11:35
12:12
13
12:25
12:26
11
12:37
19
12:56
61
14:07
14:08
5
14:13
4
14:17
古峰神社大駐車場
天候 晴れ☀️
だいぶ寒い季節になってきており、出発時点では3℃でした
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道都賀西方ICから、40分ほどで古峯神社駐車場へ
06:30過ぎに到着で、先着1台のみ
下山時にはほぼ満車
紅葉目的の方が、かなり多かった模様
知らなかったのですが、古峯神社は紅葉名所だったのですね
古峰ヶ原(こぶがはら)なのに、古峯神社(ふるみねじんじゃ)なのは、これいかに🤔
コース状況/
危険箇所等
落ち葉で道がわかりづらいところがあります
ハガタテから地蔵岳の間のトラバースが、多少、歩きづらくなっています
この他はよく整備されており、歩きやすい道です
ハガタテから古峯神社は、途中から林道が分岐していますが、最後には合流するので、どこを歩いても大丈夫だと思います

紅葉は意外と幅広いレンジ
古峯神社もいい感じに紅葉が進んでいる一方で、散りかけではありましたが、夕日岳山頂近くにも紅葉が残っていました
古峯神社の紅葉は、もう少し楽しむことができそうです
古峯神社の大駐車場から出発します
2025年11月08日 06:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/8 6:46
古峯神社の大駐車場から出発します
少し林道を歩いて、登山口へ
健脚者向けのコースという案内があり、ちょっとビビッていました
2025年11月08日 06:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 6:50
少し林道を歩いて、登山口へ
健脚者向けのコースという案内があり、ちょっとビビッていました
至って普通の登山道
珍しいのはテープが青
2025年11月08日 06:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 6:58
至って普通の登山道
珍しいのはテープが青
尾根に乗って紅葉ロード♪
2025年11月08日 07:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:04
尾根に乗って紅葉ロード♪
見上げると朝日に照らされて輝いています
2025年11月08日 07:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:09
見上げると朝日に照らされて輝いています
今年は紅葉を追いかけることができなかったので、うれしい紅葉の道😁
2025年11月08日 07:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:13
今年は紅葉を追いかけることができなかったので、うれしい紅葉の道😁
木々の向こうに夕日岳
だと思われ😏
2025年11月08日 07:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:22
木々の向こうに夕日岳
だと思われ😏
多少、岩っぽいところもあり
2025年11月08日 07:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:37
多少、岩っぽいところもあり
お、男体山の頭が見えてきました
2025年11月08日 07:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:41
お、男体山の頭が見えてきました
楽しい紅葉の道♪
2025年11月08日 07:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:43
楽しい紅葉の道♪
登っていくうちに、さすがにだいぶ散っていました
2025年11月08日 07:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:52
登っていくうちに、さすがにだいぶ散っていました
と思っていたら、モフモフのコケエリア
2025年11月08日 07:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:54
と思っていたら、モフモフのコケエリア
気持ちの良い空間😁
2025年11月08日 07:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 7:58
気持ちの良い空間😁
三枚石
なるほど、見ただけで名前の由来がよくわかります
2025年11月08日 08:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:11
三枚石
なるほど、見ただけで名前の由来がよくわかります
足元には霜柱
今季では、初めてお目にかかりました
2025年11月08日 08:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:12
足元には霜柱
今季では、初めてお目にかかりました
ゆるゆると広い古峰ヶ原
山頂標識は見つけられず😟
2025年11月08日 08:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:13
ゆるゆると広い古峰ヶ原
山頂標識は見つけられず😟
天狗の庭
2025年11月08日 08:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:18
天狗の庭
時間が止まっている感じ
2025年11月08日 08:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:21
時間が止まっている感じ
展望が木の向こうなのが残念
2025年11月08日 08:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:24
展望が木の向こうなのが残念
鳥居がありました
古峰ヶ原峠から来ると、鳥居をくぐってから神さまの敷地へ
2025年11月08日 08:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:30
鳥居がありました
古峰ヶ原峠から来ると、鳥居をくぐってから神さまの敷地へ
古峰ヶ原峠に出ました
開けていいところでした
2025年11月08日 08:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:42
古峰ヶ原峠に出ました
開けていいところでした
振り返って古峰ヶ原
あれだけまっ平な道が続いていたので、見えているのが山頂ってことはないでしょう
2025年11月08日 08:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:43
振り返って古峰ヶ原
あれだけまっ平な道が続いていたので、見えているのが山頂ってことはないでしょう
しばらく林道を歩くと夕日岳の標識
7kmもあんのね😫
2025年11月08日 08:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:47
しばらく林道を歩くと夕日岳の標識
7kmもあんのね😫
まだまだ続くゆるゆるの道
ハガタテまでは、こんな感じの道がメイン
2025年11月08日 08:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:55
まだまだ続くゆるゆるの道
ハガタテまでは、こんな感じの道がメイン
いい色づき♪
2025年11月08日 08:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/8 8:58
いい色づき♪
標高を上げていくと、さすがに冬枯れの道
2025年11月08日 08:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 8:59
標高を上げていくと、さすがに冬枯れの道
木々の向こうには、きれいなカラマツの黄葉
残念ながら、開けた景色はありませんでした😢
2025年11月08日 09:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:03
木々の向こうには、きれいなカラマツの黄葉
残念ながら、開けた景色はありませんでした😢
伐採地で開けました
2025年11月08日 09:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:12
伐採地で開けました
先ほど登った古峰ヶ原
西の方に至る稜線も、かなりたおやかな感じ
あちらも歩いてみたいです
2025年11月08日 09:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:14
先ほど登った古峰ヶ原
西の方に至る稜線も、かなりたおやかな感じ
あちらも歩いてみたいです
広々とした空間があると思ったら行者平
2025年11月08日 09:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:16
広々とした空間があると思ったら行者平
さすがに行者岳手前はちょっと登ります
が、大した登りではありません
2025年11月08日 09:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:21
さすがに行者岳手前はちょっと登ります
が、大した登りではありません
行者岳
展望もありませんし、すぐに進みます
2025年11月08日 09:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:24
行者岳
展望もありませんし、すぐに進みます
再び紅葉
これより低いところで散っているところもありましたが、日当たりとかによって違うのでしょうね
2025年11月08日 09:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:42
再び紅葉
これより低いところで散っているところもありましたが、日当たりとかによって違うのでしょうね
それぞれのピークの手前は、ソコソコ登ります
2025年11月08日 09:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:44
それぞれのピークの手前は、ソコソコ登ります
大岩山
2025年11月08日 09:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 9:51
大岩山
再びゆるやかな道を、テクテクと
正面に地蔵岳が見えていましたが、まだ距離があります
2025年11月08日 10:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:03
再びゆるやかな道を、テクテクと
正面に地蔵岳が見えていましたが、まだ距離があります
見上げるとカラマツの黄葉
2025年11月08日 10:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:06
見上げるとカラマツの黄葉
秋と冬の間に
2025年11月08日 10:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:11
秋と冬の間に
意外と木と木の間があるので、光が差し込んできます
2025年11月08日 10:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:12
意外と木と木の間があるので、光が差し込んできます
唐梨子山(からりこやま)
意外と読み方は普通で、そのまんまでした
2025年11月08日 10:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:20
唐梨子山(からりこやま)
意外と読み方は普通で、そのまんまでした
ハガタテに向かって下ります
2025年11月08日 10:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:29
ハガタテに向かって下ります
見上げるとカラマツの黄葉
上からも見下ろしたかった
2025年11月08日 10:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:32
見上げるとカラマツの黄葉
上からも見下ろしたかった
ハガタテ
帰りはここから古峯神社に下りますが、まずは夕日岳に向かいます
2025年11月08日 10:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:37
ハガタテ
帰りはここから古峯神社に下りますが、まずは夕日岳に向かいます
お、木の奥にカラマツの黄葉と地蔵岳
2025年11月08日 10:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:39
お、木の奥にカラマツの黄葉と地蔵岳
地蔵岳への道は、しっかりとした登り
2025年11月08日 10:45撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 10:45
地蔵岳への道は、しっかりとした登り
地蔵岳
ここも展望ナシ・・・
2025年11月08日 11:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 11:05
地蔵岳
ここも展望ナシ・・・
木々の間からかろうじて、これから向かう夕日岳
2025年11月08日 11:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 11:05
木々の間からかろうじて、これから向かう夕日岳
ちょっと雰囲気が変わって、ササの道を歩きます
2025年11月08日 11:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 11:07
ちょっと雰囲気が変わって、ササの道を歩きます
展望は木々の奥に
2025年11月08日 11:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 11:18
展望は木々の奥に
三ツ目
ここもやっぱり展望なし・・・
2025年11月08日 11:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 11:19
三ツ目
ここもやっぱり展望なし・・・
再びゆるゆるとした道を進みます
2025年11月08日 11:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 11:24
再びゆるゆるとした道を進みます
夕日岳登頂!
2025年11月08日 11:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/8 11:35
夕日岳登頂!
正面にドーン!と日光ファミリー
長男は恥ずかしがって、お父さんの後ろに隠れてしまっているようです
2025年11月08日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
11/8 11:36
正面にドーン!と日光ファミリー
長男は恥ずかしがって、お父さんの後ろに隠れてしまっているようです
日光白根山から錫ヶ岳
錫ヶ岳は、行きたいと思いつつも先送りになってしまっている山です
2025年11月08日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 11:36
日光白根山から錫ヶ岳
錫ヶ岳は、行きたいと思いつつも先送りになってしまっている山です
かろうじて皇海山
2025年11月08日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 11:36
かろうじて皇海山
しばらくノンビリして、下山します
2025年11月08日 12:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 12:21
しばらくノンビリして、下山します
奥に先ほど登った古峰ヶ原
2025年11月08日 12:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 12:22
奥に先ほど登った古峰ヶ原
地蔵岳とハガタテの間のトラバースは、歩きづらかったです
っても、他が歩きやすすぎたので、ギャップで感じていただけかも
2025年11月08日 12:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 12:43
地蔵岳とハガタテの間のトラバースは、歩きづらかったです
っても、他が歩きやすすぎたので、ギャップで感じていただけかも
ハガタテに戻ってきて、ここから古峯神社に下っていきます
2025年11月08日 12:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 12:55
ハガタテに戻ってきて、ここから古峯神社に下っていきます
植生が変わって、下りは杉並木
2025年11月08日 12:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 12:56
植生が変わって、下りは杉並木
と思っていたら、急にカラマツの黄葉
2025年11月08日 13:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 13:00
と思っていたら、急にカラマツの黄葉
水の流れと、上の方には紅葉♪
水は冷たいと思いますので、触りませんでしたけど
2025年11月08日 13:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 13:04
水の流れと、上の方には紅葉♪
水は冷たいと思いますので、触りませんでしたけど
林道に出ました
林道は分岐があってわかりづらかったですが、どこを歩いても、結局は合流していました
2025年11月08日 13:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 13:31
林道に出ました
林道は分岐があってわかりづらかったですが、どこを歩いても、結局は合流していました
普段はつまらない林道歩きも、紅葉の時期は別です😊
2025年11月08日 13:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 13:37
普段はつまらない林道歩きも、紅葉の時期は別です😊
下山したときの駐車場は、かなりの混雑っぷり
こんなに人が多いと思いませんでした
2025年11月08日 14:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 14:05
下山したときの駐車場は、かなりの混雑っぷり
こんなに人が多いと思いませんでした
古峯神社に来ると、理由は納得
紅葉がいい感じで、紅葉の名所だったのですね
2025年11月08日 14:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 14:09
古峯神社に来ると、理由は納得
紅葉がいい感じで、紅葉の名所だったのですね
確かに見事でした
2025年11月08日 14:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
11/8 14:10
確かに見事でした
参拝して、帰路につきました
2025年11月08日 14:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
11/8 14:11
参拝して、帰路につきました
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(28ℓ) ザックカバー 昼ご飯 非常食 サーモス(お湯) レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー クマ鈴 クマスプレー

感想

夏山シーズンが終わったと思ったら、あっという間にアルプスは雪に閉ざされる時期に
今年は紅葉の当たり年!の割に、紅葉の山に行っていない
ってことで、近場の関東100名山、関東100山で紅葉を楽しむことができそうな、古峰ヶ原と夕日岳に
近くに2座あると、どうしてもつなぎたくなってしまう悲しい性😏

古峯神社からの登山道の入り口に、健脚者向けコースとの案内あり
少しビビッて進みましたが、登山者にとってはいたって普通のコースでした
コースは紅葉がいい感じでもあり😁
紅葉を楽しみながら登り、古峰ヶ原の高原のゆるゆる歩きを楽しみました

古峰ヶ原峠にいったん下って、夕日岳に向かいます
ここもゆるゆる紅葉ロードの稜線歩き
上の方は散っているかと思っていましたが、意外と広いレンジで紅葉を楽しむことができました

地蔵岳手前のトラバースが歩きづらかったところはありましたが、基本的には歩きやすい道で夕日岳へ
日光方面が切り開かれていて、正面に眺める日光ファミリーが見事でした

しばらく山頂での景色を楽しんでから下山、下山後は古峯神社へ
まずは車と人の多さにびっくり😮
下調べ不足でしたが、紅葉の名所のようですね
古峯神社でも紅葉をおなかいっぱいに堪能して、帰路につきました

紅葉シーズンも残り1ヶ月ほどですね
まだ1ヶ月あると思うか、もう残り1ヶ月しかないと思うか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら