記録ID: 8916176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【古峰ヶ原・夕日岳】紅葉と日光ファミリーの展望を堪能しました😁(古峰神社駐車場から時計回り周回)
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:30
距離 19.5km
登り 1,491m
下り 1,489m
6:47
4分
古峰神社大駐車場
14:17
古峰神社大駐車場
| 天候 | 晴れ☀️ だいぶ寒い季節になってきており、出発時点では3℃でした |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
06:30過ぎに到着で、先着1台のみ 下山時にはほぼ満車 紅葉目的の方が、かなり多かった模様 知らなかったのですが、古峯神社は紅葉名所だったのですね 古峰ヶ原(こぶがはら)なのに、古峯神社(ふるみねじんじゃ)なのは、これいかに🤔 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で道がわかりづらいところがあります ハガタテから地蔵岳の間のトラバースが、多少、歩きづらくなっています この他はよく整備されており、歩きやすい道です ハガタテから古峯神社は、途中から林道が分岐していますが、最後には合流するので、どこを歩いても大丈夫だと思います 紅葉は意外と幅広いレンジ 古峯神社もいい感じに紅葉が進んでいる一方で、散りかけではありましたが、夕日岳山頂近くにも紅葉が残っていました 古峯神社の紅葉は、もう少し楽しむことができそうです |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック(28ℓ)
ザックカバー
昼ご飯
非常食
サーモス(お湯)
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
クマ鈴
クマスプレー
|
|---|
感想
夏山シーズンが終わったと思ったら、あっという間にアルプスは雪に閉ざされる時期に
今年は紅葉の当たり年!の割に、紅葉の山に行っていない
ってことで、近場の関東100名山、関東100山で紅葉を楽しむことができそうな、古峰ヶ原と夕日岳に
近くに2座あると、どうしてもつなぎたくなってしまう悲しい性😏
古峯神社からの登山道の入り口に、健脚者向けコースとの案内あり
少しビビッて進みましたが、登山者にとってはいたって普通のコースでした
コースは紅葉がいい感じでもあり😁
紅葉を楽しみながら登り、古峰ヶ原の高原のゆるゆる歩きを楽しみました
古峰ヶ原峠にいったん下って、夕日岳に向かいます
ここもゆるゆる紅葉ロードの稜線歩き
上の方は散っているかと思っていましたが、意外と広いレンジで紅葉を楽しむことができました
地蔵岳手前のトラバースが歩きづらかったところはありましたが、基本的には歩きやすい道で夕日岳へ
日光方面が切り開かれていて、正面に眺める日光ファミリーが見事でした
しばらく山頂での景色を楽しんでから下山、下山後は古峯神社へ
まずは車と人の多さにびっくり😮
下調べ不足でしたが、紅葉の名所のようですね
古峯神社でも紅葉をおなかいっぱいに堪能して、帰路につきました
紅葉シーズンも残り1ヶ月ほどですね
まだ1ヶ月あると思うか、もう残り1ヶ月しかないと思うか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する