ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8916159
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

柏木山にて晩秋の花散歩。

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
7.0km
登り
420m
下り
418m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:24
合計
2:44
距離 7.0km 登り 420m 下り 418m
11:30
10
スタート地点
11:40
11:41
13
11:54
11
12:05
12:08
2
12:10
12:14
24
12:38
12:48
15
13:03
7
13:10
10
13:20
13:23
3
13:42
13:43
8
13:51
13:53
11
14:10
4
14:14
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆龍崖山公園🅿️利用。20台 無料
コース状況/
危険箇所等
◆龍崖山2尾根のみ補助ロープありの急登。ほぼ直線的なバリルートですが踏み跡明瞭、随所にピンクテープあり。
ここ以外は歩きやすいハイキングルートで危険な個所はありません。
週末の晴れ、久し振りのような?そんな青空に誘われて柏木山をぶらぶら♪
by  DSC-RX100, SONY
2
週末の晴れ、久し振りのような?そんな青空に誘われて柏木山をぶらぶら♪
フユノハナワラビが目立つ森。
by  DSC-RX100, SONY
2
フユノハナワラビが目立つ森。
今年も咲いてた柏木山のセンブリ、こんな薄暗い所でよく生き延びてるなぁ。
by  DSC-RX100, SONY
10
今年も咲いてた柏木山のセンブリ、こんな薄暗い所でよく生き延びてるなぁ。
いつか絶えてしまうんじゃないかと毎年気にかけて見てますが。。。
by  DSC-RX100, SONY
3
いつか絶えてしまうんじゃないかと毎年気にかけて見てますが。。。
終盤ながらほっとしました柏木山のセンブリ。
by  DSC-RX100, SONY
9
終盤ながらほっとしました柏木山のセンブリ。
紅葉ロードは半月先かな?
by  DSC-RX100, SONY
紅葉ロードは半月先かな?
かもしか広場の銀杏は見頃♪
by  DSC-RX100, SONY
2
かもしか広場の銀杏は見頃♪
晩秋の花、キチジョウソウ(吉祥草)見頃です。
by  DSC-RX100, SONY
5
晩秋の花、キチジョウソウ(吉祥草)見頃です。
足の踏み場もないほどにたっぷり咲いてます。
by  DSC-RX100, SONY
9
足の踏み場もないほどにたっぷり咲いてます。
9月に来た時すっかり刈られて心配したけど時期になると咲くもんですねw。
by  DSC-RX100, SONY
6
9月に来た時すっかり刈られて心配したけど時期になると咲くもんですねw。
花の少ない時期、貴重な花です。
by  DSC-RX100, SONY
5
花の少ない時期、貴重な花です。
実はキッコウハグマが目当てで来たのですが、道中目にしたのは閉鎖花のオンパレード。ここで咲いてるのを見たのは5〜6年前か?代わりにと言っては失礼ですがコウヤボウキ載せました。
by  DSC-RX100, SONY
6
実はキッコウハグマが目当てで来たのですが、道中目にしたのは閉鎖花のオンパレード。ここで咲いてるのを見たのは5〜6年前か?代わりにと言っては失礼ですがコウヤボウキ載せました。
週末とあって山頂は賑やか。
by  DSC-RX100, SONY
2
週末とあって山頂は賑やか。
ほっこりオブジェの柏木山。
by  DSC-RX100, SONY
8
ほっこりオブジェの柏木山。
少し霞んでは来たけど展望良し!概ね全てのベンチが埋まって大盛況。
by  DSC-RX100, SONY
2
少し霞んでは来たけど展望良し!概ね全てのベンチが埋まって大盛況。
ぼんやりだけど都心方面の展望。
by  DSC-RX100, SONY
1
ぼんやりだけど都心方面の展望。
奥武蔵・奥多摩方面の展望。あちらの紅葉もそろそろピークでしょうか?
by  DSC-RX100, SONY
1
奥武蔵・奥多摩方面の展望。あちらの紅葉もそろそろピークでしょうか?
ここの紅葉は月末ぐらいがよろしいようで。
by  DSC-RX100, SONY
1
ここの紅葉は月末ぐらいがよろしいようで。
色づきは大体こんな感じです。ナラ枯れの木々も伐採進みすっきりしましたね。
by  DSC-RX100, SONY
2
色づきは大体こんな感じです。ナラ枯れの木々も伐採進みすっきりしましたね。
ジャンダルムの望遠鏡(竹筒)より武甲山。
by  DSC-RX100, SONY
3
ジャンダルムの望遠鏡(竹筒)より武甲山。
同じく竹筒より大持・小持。横倉山からウノタワの稜線も賑わってるでしょうね。
by  DSC-RX100, SONY
4
同じく竹筒より大持・小持。横倉山からウノタワの稜線も賑わってるでしょうね。
直登一本!龍崖山の北面も随分明瞭になってきました。
by  DSC-RX100, SONY
直登一本!龍崖山の北面も随分明瞭になってきました。
龍崖山の山頂より関東平野。
by  DSC-RX100, SONY
1
龍崖山の山頂より関東平野。
同じく山頂より武甲山などなど。
by  DSC-RX100, SONY
1
同じく山頂より武甲山などなど。
裏燧・・・笑
薄雲は出てきたけどまずまずの土曜日。明日は雨降り予想、柿の皮むきに精を出すか。
by  DSC-RX100, SONY
2
薄雲は出てきたけどまずまずの土曜日。明日は雨降り予想、柿の皮むきに精を出すか。
その渋柿(蜂屋柿)やっと半分干し終えました。
9
その渋柿(蜂屋柿)やっと半分干し終えました。
帰った来てから庭のムカゴ収穫、バター炒めが🍺に合います😊実は根元にある自然薯、去年チャレンジしたけど隣に植えてある椿と固い砂利の層に阻まれ30センチ掘ったところで断念。もう10年ぐらい蔓をのばしムカゴを付けてるので凄いお宝かも?
8
帰った来てから庭のムカゴ収穫、バター炒めが🍺に合います😊実は根元にある自然薯、去年チャレンジしたけど隣に植えてある椿と固い砂利の層に阻まれ30センチ掘ったところで断念。もう10年ぐらい蔓をのばしムカゴを付けてるので凄いお宝かも?

感想

早春の福寿草、蝋梅そして花猫の目に始まった花シーズンも千振見ればほぼ終了。他の山では充分見たけどやはり地元の山は気になる所です。僅かに残った柏木山の千振、今年もささやかですが咲いておりました。夏の草刈りで心配した吉祥草も今が見頃。里山が輝いてくると花シーズンも終了ですが忙しない年末到来。あとひと月半もすれば福寿草か〜などとしんみりと晩秋の今宵なのであります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

てる3さん、こんばんは。
今年のキッコウハグマですけど、奥多摩、奥武蔵付近は何故かトンガリ状態のままで花が咲いていないんですよね。先週センブリの様子を見に行ったときには、いい感じに咲いていたんですが未だ健在だったようで良かったです。毎年周辺を草刈りしてしまって心配されるのですが咲いていて一安心です。今年は未だ吉祥草は見ていないので、見に行こうと思います。お疲れ様でした。
2025/11/8 19:40
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんは!

赤根ヶ峠付近と苅生に下る道、キッコウハグマは結構あるんですがまったく咲いてません。ひとつだけ咲き終わり?のようなポワポワはあったけど白い花とは巡り合わずでした😔もう5〜6年ここではお目にかかって無いかも?じっと待つしかなさそうですネ。
センブリはヒョロヒョロしたのが数本と寂しいですが今年も健在、僅かでも地元山ではありがたいですネ。
吉祥草、毎年刈られる場所なので気になってましたが葉っぱはなくとも咲いてますね。
苅生集落に近い所は刈られずに雑草の中で咲いてましたがそろそろ終盤、お早めに😊
ツメレンゲ後程レコ拝見にお邪魔します、それでは✌️
2025/11/8 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら