記録ID: 8914729
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山: 足柄三山コンプリート
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 563m
- 下り
- 933m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
箱根登山バスのホテル前バス停でゴール。そこから箱根湯本駅行きのバスに乗りました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 |
写真
富士山は、ずっと雲の中。残念。
なお、金時山は「日本三百名山」「関東百名山」「静岡の百山」「日本百低山」「ヤマレコ30選」「神奈川県の山(分県登山ガイド)」「静岡県の山(分県登山ガイド)」「富士山の見える山」「日本百霊山」「温泉百名山」などなど肩書いっぱい!
なお、金時山は「日本三百名山」「関東百名山」「静岡の百山」「日本百低山」「ヤマレコ30選」「神奈川県の山(分県登山ガイド)」「静岡県の山(分県登山ガイド)」「富士山の見える山」「日本百霊山」「温泉百名山」などなど肩書いっぱい!
感想
前の週に続いての山行。久しぶりに登ったので、良いリズムで2週続けて登れると色々な意味で良くなりそうだな!と。ただ、脚の状態がさほど良くはないので、簡単に登れそうな低山で、クマも引っ込みそうな人気の山ってことで、初めて金時山に行って来ました。これで足柄三山もコンプリートとなりました。
登りは、割とスイスイと。電車の窓からは、富士山が見えたけど、登る時に既に見えなくなっていました。したがい、乙女峠からも見ることはできず。
山頂でも、富士山は雲の中、見られず。
山頂では、早めの昼食でおにぎりをほおばり、11:10頃に下山を始めたのだが、これが盲点だった。人気の山の山頂で昼食を食べようと考えている人たちが、バンバン登ってきます。山の基本、登り優先なので、その登って来る人が通りすぎるのを待ちます。前の週の赤城山でも経験した通り、山頂近辺になればなるほど、ペースのゆっくりした人を先頭としてかなり間隔が詰まるので、20名ほどが登って来るのを待った後に、少し下り、また20名ほどが登って来るのを待ち、少し下り というのを30分ほど繰り返し、ようやくすれ違いの人が少なくなっていきました。
下山後は、箱根の温泉に浸かりたかったのだが、かなり以前(コロナ前)に訪れた温泉は閉館済み。更に下って「太閤の湯」に行ってみたら、11月中旬まで休館とのこと。これは「今日は、お前は温泉に入らず帰宅すべし」との思し召しだなと感じとって、素直にバスに乗って下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する