道の駅「菰野」で車中泊。本当は竜ヶ岳含む縦走しようと思ってたけど、体のダメージを考慮してしっかり寝たw 菰野のすき家で朝食。山に行くので朝からガッツリと。
1
11/8 6:11
道の駅「菰野」で車中泊。本当は竜ヶ岳含む縦走しようと思ってたけど、体のダメージを考慮してしっかり寝たw 菰野のすき家で朝食。山に行くので朝からガッツリと。
給油とコンビニで買い出して、藤原岳登山口駐車場に到着。流石人気の山の週末。ラス1枠を何とか勝ち取った。ツイてるね。
1
11/8 7:20
給油とコンビニで買い出して、藤原岳登山口駐車場に到着。流石人気の山の週末。ラス1枠を何とか勝ち取った。ツイてるね。
立派な休憩所でキレイな水洗トイレも有り。座敷まであったのでシュラフがあれば野宿も出来そう。
0
11/8 7:20
立派な休憩所でキレイな水洗トイレも有り。座敷まであったのでシュラフがあれば野宿も出来そう。
藤原岳も登山口に鳥居が有る。くぐって登山開始。
0
11/8 7:21
藤原岳も登山口に鳥居が有る。くぐって登山開始。
2合目看板。1合は見当たらなかった。
0
11/8 7:37
2合目看板。1合は見当たらなかった。
4合目。3合は見落としてしまった。丸太のベンチがココだけ有った。
0
11/8 7:58
4合目。3合は見落としてしまった。丸太のベンチがココだけ有った。
5合目
0
11/8 8:06
5合目
6合目
0
11/8 8:17
6合目
7合目。ちょっと広い箇所が有ったので、ここで休憩を取った。
0
11/8 8:26
7合目。ちょっと広い箇所が有ったので、ここで休憩を取った。
8合目。ようやく明るい雰囲気になってきた。
0
11/8 8:46
8合目。ようやく明るい雰囲気になってきた。
ずっと杉林だったけど紅葉が出てきた。
1
11/8 8:47
ずっと杉林だったけど紅葉が出てきた。
陽に照らされた紅葉がいいね。
1
11/8 8:47
陽に照らされた紅葉がいいね。
視界が開けた〜 冠雪した山は白山。最初は御嶽かと思ったけど、白山らしい。確かに拡大して見ると、別山が有ってその向こうに御前峰が有る気がする。登ってるから分かることだねw
1
11/8 8:50
視界が開けた〜 冠雪した山は白山。最初は御嶽かと思ったけど、白山らしい。確かに拡大して見ると、別山が有ってその向こうに御前峰が有る気がする。登ってるから分かることだねw
唯一の危険箇所w 丸太橋。手摺も有るのでよっぽど大丈夫だと思うけど、濡れてたら滑りやすそう。
0
11/8 8:52
唯一の危険箇所w 丸太橋。手摺も有るのでよっぽど大丈夫だと思うけど、濡れてたら滑りやすそう。
遠くには御嶽。左側に小さく乗鞍。どちらも冠雪している。
1
11/8 8:54
遠くには御嶽。左側に小さく乗鞍。どちらも冠雪している。
藤原岳を麓から見ると、山頂直下まで採石場になっているけど、それが水平に見える所まで登った。
1
11/8 8:59
藤原岳を麓から見ると、山頂直下まで採石場になっているけど、それが水平に見える所まで登った。
紅葉と青空がキレイ。少し終わり掛けかな。
1
11/8 8:59
紅葉と青空がキレイ。少し終わり掛けかな。
9合目
1
11/8 9:00
9合目
石灰岩の山らしく、カルスト地形っぽくなってきた。
1
11/8 9:00
石灰岩の山らしく、カルスト地形っぽくなってきた。
この開けてくる感が凄く好き。
1
11/8 9:16
この開けてくる感が凄く好き。
藤原山荘のトイレが見えた。寄ってないから分からないけど、多分チップ制かな。
2
11/8 9:20
藤原山荘のトイレが見えた。寄ってないから分からないけど、多分チップ制かな。
藤原岳方面、標識では展望台になってた。後で向かう。
0
11/8 9:20
藤原岳方面、標識では展望台になってた。後で向かう。
藤原山荘周辺にはベンチも有った。それでは天狗岩へ向かおう。
0
11/8 9:20
藤原山荘周辺にはベンチも有った。それでは天狗岩へ向かおう。
なだらかに登る。
1
11/8 9:22
なだらかに登る。
カルスト地形の牧歌的な光景。
1
11/8 9:25
カルスト地形の牧歌的な光景。
紅葉がいい感じ。
0
11/8 9:25
紅葉がいい感じ。
もう少し前だったらもっと紅葉が有ったのかな。
1
11/8 9:25
もう少し前だったらもっと紅葉が有ったのかな。
手前のカルストで平べったい山が霊仙山かな。右側には伊吹山。
0
11/8 9:27
手前のカルストで平べったい山が霊仙山かな。右側には伊吹山。
白山は大きいね。
1
11/8 9:27
白山は大きいね。
右が御嶽、左に小さく見えるのが乗鞍・・・だと思うw
1
11/8 9:27
右が御嶽、左に小さく見えるのが乗鞍・・・だと思うw
右に見える平坦な山が恵那山、その左には中央アルプス・・・だと思うw
0
11/8 9:27
右に見える平坦な山が恵那山、その左には中央アルプス・・・だと思うw
ちょっと森に入るけど、紅葉を見れる。
1
11/8 9:30
ちょっと森に入るけど、紅葉を見れる。
人が居るからあそこが天狗岩かな?
1
11/8 9:42
人が居るからあそこが天狗岩かな?
藤原岳最高点、天狗岩に到着!
1
11/8 9:44
藤原岳最高点、天狗岩に到着!
この時期、太陽の角度が浅いのでもう少し斜面が照っていると映えるのだが、藤原岳が見える。
1
11/8 9:43
この時期、太陽の角度が浅いのでもう少し斜面が照っていると映えるのだが、藤原岳が見える。
目の前は御池岳・・・だと思うww 向こうもカルスト地形かな。山麓の紅葉がとてもキレイ。御池岳は鈴鹿セブンマウンテンではないけど、鈴鹿山脈最高地点らしい。
2
11/8 9:57
目の前は御池岳・・・だと思うww 向こうもカルスト地形かな。山麓の紅葉がとてもキレイ。御池岳は鈴鹿セブンマウンテンではないけど、鈴鹿山脈最高地点らしい。
紅葉はこのアングルの方がキレイだけど、送電線が入るのが残念w 紅葉前線が下りていくのがよく分かる。琵琶湖も見えた。その向こうは比良山系かな。
1
11/8 9:57
紅葉はこのアングルの方がキレイだけど、送電線が入るのが残念w 紅葉前線が下りていくのがよく分かる。琵琶湖も見えた。その向こうは比良山系かな。
鈴鹿も中々山深いね。天狗岩でちょっとのんびりして、藤原山荘経由藤原岳に向かう。
1
11/8 9:57
鈴鹿も中々山深いね。天狗岩でちょっとのんびりして、藤原山荘経由藤原岳に向かう。
山の中では人工物はあまり見たくないんだけど、何故か小屋がある光景は好き。
0
11/8 10:15
山の中では人工物はあまり見たくないんだけど、何故か小屋がある光景は好き。
名も無いピークだけど紅葉がとても良い。
2
11/8 10:22
名も無いピークだけど紅葉がとても良い。
藤原岳と紅葉を入れて。
2
11/8 10:23
藤原岳と紅葉を入れて。
取付まで来た。なだらかに見えたけど、意外と急登で普通に息が切れたw
2
11/8 10:24
取付まで来た。なだらかに見えたけど、意外と急登で普通に息が切れたw
紅葉に染まる山と窪みに白山を入れて。
3
11/8 10:27
紅葉に染まる山と窪みに白山を入れて。
名も無きピークの向こうに天狗岩が見える。
1
11/8 10:27
名も無きピークの向こうに天狗岩が見える。
山頂部分はとても広い。
0
11/8 10:29
山頂部分はとても広い。
300名山の1座、藤原岳に無事登頂!鈴鹿セブンマウンテンの1座。
2
11/8 10:35
300名山の1座、藤原岳に無事登頂!鈴鹿セブンマウンテンの1座。
藤原山荘と白山。
0
11/8 10:33
藤原山荘と白山。
採石場を見下ろす。
0
11/8 10:34
採石場を見下ろす。
三角点タッチ。
1
11/8 10:36
三角点タッチ。
天狗岩と伊吹山。
1
11/8 10:36
天狗岩と伊吹山。
天狗岩と御池岳。
1
11/8 10:36
天狗岩と御池岳。
素晴らしい展望。それでは大休止にしよう。
0
11/8 10:36
素晴らしい展望。それでは大休止にしよう。
まずは絶景を見ながらコーラで乾杯。美味すぎるw
0
11/8 10:39
まずは絶景を見ながらコーラで乾杯。美味すぎるw
いつものメニューでランチ。カップラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。食後のコーヒーまでいただく。
0
11/8 10:44
いつものメニューでランチ。カップラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。食後のコーヒーまでいただく。
紅葉に染まる山並み。食後のんびりしてたら、後ろの2人組が「ガスが切れた〜」って騒いでたので、私の持っているのを貸したw 私のも殆ど無い感じだったけど、何とか持ってくれたよう。最悪150缶も持ってきているので何とかなる。次で無くなるかな。
1
11/8 11:27
紅葉に染まる山並み。食後のんびりしてたら、後ろの2人組が「ガスが切れた〜」って騒いでたので、私の持っているのを貸したw 私のも殆ど無い感じだったけど、何とか持ってくれたよう。最悪150缶も持ってきているので何とかなる。次で無くなるかな。
竜ヶ岳方面の稜線。これは中々のアップダウンが待っていそう。もし行ってたら歩けてたかなw 多分左手の草原の山が竜ヶ岳かな。その向こうに建造物が見えるので、昨日登った御在所岳でしょう。
1
11/8 11:27
竜ヶ岳方面の稜線。これは中々のアップダウンが待っていそう。もし行ってたら歩けてたかなw 多分左手の草原の山が竜ヶ岳かな。その向こうに建造物が見えるので、昨日登った御在所岳でしょう。
伊勢湾も望めた。海が見える山っていいね。
1
11/8 11:28
伊勢湾も望めた。海が見える山っていいね。
雲が出てきて、御嶽とかは見えなくなったけど良い眺め。それでは下山しよう。
1
11/8 11:32
雲が出てきて、御嶽とかは見えなくなったけど良い眺め。それでは下山しよう。
まだまだ沢山登ってくる。
0
11/8 11:33
まだまだ沢山登ってくる。
この名も無きピークと紅葉が本当に良い。後はノンストップで爆速下山。
0
11/8 11:37
この名も無きピークと紅葉が本当に良い。後はノンストップで爆速下山。
行きで見落としてた3合目の看板が有った。何で登りで見落としたんだろうかw
0
11/8 12:23
行きで見落としてた3合目の看板が有った。何で登りで見落としたんだろうかw
神武神社まで下りてきた。
0
11/8 12:36
神武神社まで下りてきた。
無事に下山出来たことを感謝して参拝。
1
11/8 12:36
無事に下山出来たことを感謝して参拝。
神社から登山口って近かったか、この時は記憶が無かったw
0
11/8 12:36
神社から登山口って近かったか、この時は記憶が無かったw
一瞬で登山口の鳥居が見えた。いつでもこの瞬間はホッとする。
1
11/8 12:37
一瞬で登山口の鳥居が見えた。いつでもこの瞬間はホッとする。
下山まで良い天気で素晴らしい。
0
11/8 12:37
下山まで良い天気で素晴らしい。
駐車場に到着した。山頂で残したコーラを飲んで少しのんびりして温泉に向かおう。
0
11/8 12:38
駐車場に到着した。山頂で残したコーラを飲んで少しのんびりして温泉に向かおう。
あげき温泉で登山後の汗を流した。若干ヌルっとする良い温泉で、サウナ・水風呂も完備。
0
11/8 13:08
あげき温泉で登山後の汗を流した。若干ヌルっとする良い温泉で、サウナ・水風呂も完備。
おふろCafeは静岡で行ったことあるけど、コーヒー飲み放題が嬉しい。ソフトクリームでカロリー補給。ちょっと早かったので、休憩コーナーで少しダラダラとw クッションもあって快適。
3
11/8 14:40
おふろCafeは静岡で行ったことあるけど、コーヒー飲み放題が嬉しい。ソフトクリームでカロリー補給。ちょっと早かったので、休憩コーナーで少しダラダラとw クッションもあって快適。
浜松SAでお買物券を消費するため夕食。石松餃子を美味しくいただきました。この後フル高速で静岡に帰還。お疲れさまでした。
2
11/8 17:14
浜松SAでお買物券を消費するため夕食。石松餃子を美味しくいただきました。この後フル高速で静岡に帰還。お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する