記録ID: 891090
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小川山、シャクナゲの十文字峠(金峰山荘から小川山周回、車で毛木平に移動)
2016年06月02日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:33
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 11:12
距離 20.2km
登り 1,912m
下り 1,926m
天候 | 晴時々曇り 風:樹林帯の為、感じませんでしたが、稜線は強 風だったでしょう。音が凄かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日に小海に移動。以降、全て小海起点 行き:小海から川上村を経て、金峰山荘駐車場へ ゲートは自動改札。駐車券を取って、帰りに金峰山荘に て支払う(¥300) 駐車場は広いですが、平日の為、停めた所は数台のみで した。大半はクライマーと思います。 帰り:金峰山荘の駐車場から、毛木平駐車場まで移動(20分位) 着いた時はツアーバスも1台停まっていました。(無料) 団体さんとすれ違わなかったので、千曲川源流方向に行 ったのでしょうか。 後は、同じ道で小海へ。 トイレは両駐車場ともあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道がはっきりして標識もありますが、八丁平からの分岐は地図 と少しずれているようで、迷いました。 小川山への登りで数カ所、十文字小屋から大山に向かう大山直下 に岩場、鎖場がありますが、注意して登れば問題ありません。 八丁平からの下りは、沢沿いや沢を歩くので、増水時は危険で しょう。でも、今回は水の流れも綺麗で気持ち良く歩けました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初、谷川岳方面に行った後で、最終日に行く予定でしたが、
天気予報を見て、初日に行く事にしました。
金峰山や八ヶ岳方面から見て、斜面の岩峰が面白そうで気にな
っていた小川山と、アズマシャクナゲで有名な十文字峠を組み
合わせました。
金峰山荘付近はクライミングゲレンデが多く、平日にしては、
テント含め、結構人がいましたが、小川山へ行く方はなく、す
れ違った方も僅かでした。
シャクナゲは、小川山で、まだ咲き始め位でしたが、十文字小
屋前の網で保護されている密集地帯はピークを過ぎたように感
じました。でも小屋周辺から大山への道筋は綺麗でした。
翌日に他の登山者から聞いたら、密集地帯も、もう少し奥に入
った斜面も綺麗な筈と教えられて、行かなかった事をちょっと
後悔。
ただ、小屋から大山までは綺麗な花がたくさんあって満足です。
毛木平駐車場近くの道脇は、ベニバナイチヤクソウの群生が見
頃で、圧巻です。レンゲツツジもあちこちで満開でした。
ちょっと時間がかかり過ぎて、翌日以降の山は変更せざるを得
なかったのは、反省点です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する