記録ID: 8436277
全員に公開
ハイキング
奥秩父
埼玉県の山50ラスト〜三宝山
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:35
距離 15.7km
登り 1,387m
下り 1,388m
6:04
5分
スタート地点
14:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十文字山から下山道までを除き、一般登山道で危険個所なし 武信白岩の前後が大岩がゴロゴロしていてやや歩きにくいかも |
写真
長野県川上村の毛木場駐車場、はじめまして
二度寝してしまい予定より2時間近く遅れて3時に家を出た
3連休初日で天気も良いので、駐車場に止めれるか心配したが、6時着で5〜6台分の空きがあってギリギリセーフ
出発時点で外気温12度、涼しいというか半袖だとちょっと寒い
二度寝してしまい予定より2時間近く遅れて3時に家を出た
3連休初日で天気も良いので、駐車場に止めれるか心配したが、6時着で5〜6台分の空きがあってギリギリセーフ
出発時点で外気温12度、涼しいというか半袖だとちょっと寒い
三宝岩
三宝山ピークから薄い踏み跡を辿っていったらシャクナゲとコメツガ?の激藪だった
帰りは三宝岩からちゃんとした道があったのでそれを辿ったら三宝山のピーク手前20mぐらいの一般道に出た
三宝山ピークから薄い踏み跡を辿っていったらシャクナゲとコメツガ?の激藪だった
帰りは三宝岩からちゃんとした道があったのでそれを辿ったら三宝山のピーク手前20mぐらいの一般道に出た
途中のコンビニで塩分補給して車を運転していたら山に掛る雲からさらに上空に渦巻のように白い雲?が伸びていた
※写真では白い筋にしか見えないが肉眼でははっきりループしているように見えた
※写真では白い筋にしか見えないが肉眼でははっきりループしているように見えた
感想
今日のうれしかった事
・山中ずっと、涼しかった(でも帰りはレタス畑までくると28度)
・甲武信ケ岳から十文字峠までの赤線が繋がった(埼玉県境は赤岩尾根を残すのみ)
・長野の南牧は「なんもく」ではなく「みなみまき」である
・三宝山の下りで拾ったサングラス(多分最初に拾った方が踏まれないように切り株の上に置いていた)を下山して毛木場の東屋の掲示板に掛けようとしたら落とし主がちょうど同じタイミングで下山してきて東屋にいた(そのサングラス!!!と声かけられてビックリでしたが直接お渡しできてよかったです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三宝山が未踏だったとは意外ですが、埼玉最高峰で埼玉県の山50を締めるとはオツですね、おめでとうございます!
三宝岩は以前,源流水で珈琲を淹れたことがありますが、まったりするにはいいですよね。
お天気も良く、善行もできて何よりでした。それでは。 godohan
三宝岩、良かったです。天気も良くて所々絶景を楽しみながら、緑の回廊を歩いてきました。
いつもの見慣れた埼玉側からの景色とまた違った長野側からの景色が新鮮でした。
でもやっぱ遠い💦
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する