記録ID: 8905262
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
吉祥寺から上水と遊歩道と戦争と縄文で田無へ
2025年11月05日(水) [日帰り]

- GPS
- 03:14
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 16m
- 下り
- 5m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
西武新宿線田無駅 ゴール |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一部(公園内等)を除いて舗装道路 |
| その他周辺情報 | 三鷹市山本有三記念館は施設改修工事に伴い 令和7年5月12日から令和8年4月下旬(予定)の期間が休館となっています |
写真
感想
多摩30市町村繋ぎで、前回の野火止用水で清瀬市と東久留米市をクリアして、北部方面で最後に残された西東京市を、今回はクリアするために歩きました。
目的は西東京市でしたが、途中の武蔵野市と三鷹市でも意外な発見ができて、予想以上の楽しいお散歩となりました。
玉川上水については、以前に自転車で何度も通った事があったので新鮮な感動はなかったのですが、 境浄水所から北上する道が自動車の一般道路を予想してたんですが、グリーンパーク遊歩道と言う引き込み線の軌跡に作られた道があったんです。それが戦前は軍需工場(中島飛行機)への物資の輸送であったり、戦後はプロ野球の球場への観客の輸送であったりと、歴史のある軌跡だったんです。
その遊歩道でたどり着く所が、武蔵野中央公園でここが、軍需工場から戦後は駐留米軍の家族の宿舎施設であったりの歴史があるようです。今は広い原っぱの公園で、たくさんの子供が遊んでました。
そして、その後は、西東京市に入ってからは、はるか昔の縄文時代の下野谷遺跡、これはイイねでした。最後は、田無神社で締めくくりました。
今回はいろいろな見所が合って、楽しコースになったとひじょうに満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hir-oks




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する