記録ID: 8903098
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
新雪の守門岳(保久礼駐車場からピストン)
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:11
距離 9.6km
登り 1,091m
下り 1,091m
8:22
2分
保久礼駐車場
16:33
保久礼駐車場
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-20693 川崎→保久礼駐車場 261km 4時間半 保久礼駐車場→須原の民宿 20km 30分 |
| その他周辺情報 | 浦新 32分 20km 1人〜 8500円〜 https://www.jalan.net/yad334985/ 治兵衛 32分 20km 1人〜 8500円〜 https://www.jalan.net/yad328030/ 越後・奥只見郷 神湯温泉倶楽部 35分 25km 1人〜 14500円〜 https://www.jalan.net/yad320942/ 四季の郷 薬師温泉 やまびこ荘 46分 32km 2人〜、9500円〜 https://www.jalan.net/yad373856/ |
写真
感想
昨年、hussle-kunくんと会津駒ヶ岳に登った時に、駒の小屋で御一緒した地元の方に秋の守門岳・浅草岳の紅葉が素晴らしいと聞いた。10月は秋の長雨で来るチャンスが無かったが、11月になって晴れが続く予報となった。その前日には寒波が来て雪の恐れも有ったが、まずは登ってみた。
標高1150mから雪が出始め、山頂付近は20〜30cmの積雪。行きはつぼ足、帰りはチェーンスパイクで降りてきた。紅葉の真っ最中といかなかったが、新雪の山と展望に恵まれ、満足の行く山行となった。
雪で時間が無くて、保久礼登山口駐車場からのピストンとなったが、次回は雪の無い季節に、二口コース登山口への周回で廻りたい。
11/4 守門岳 須原の民宿泊
11/5 浅草岳 六日町の温泉宿泊
11/6 八海山× →他の山へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yoshi850









いいねした人