記録ID: 8901815
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
笠山・堂平山 山頂から冠雪した山々を眺めました…
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 785m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:40
距離 9.3km
登り 785m
下り 783m
林道横駐車場(07:10)===笠山(09:08〜13)===七重峠(09: 45)===堂平山(10:30〜11:15)===剣ヶ峰(11:40)===白石峠(12:00)===林道横駐車場(12:50)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、東秩父村:落合橋の信号から県道11号線を走って白石峠方面に向かいます。 3、白石バス停を通過して村道を少し走ると笠山林道分岐点の駐車場に到着します。 4、カーナビのマップコード:91 636 083 5、駐車場にトイレはありません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
1、白石バス停の少し手前の三差路を右手に進むと登山道がありました。 2、登山口〜萩殿林道〜萩平笠山林道の間は踏み跡があり、道に迷うことはありませんが、一部に急斜面のトラバース箇所がありました。 3、萩平笠山林道の出会いに標識がありませんが、左手に進むと笠山の登山道があるようでした。(今回はやむを得ず右手に進んで笠山峠側の登山口から笠山に向かいました…) 4、笠山〜堂平山〜白石峠の間は七峰縦走コースとなっており、一部に急斜面がありますが特に危険な箇所はありません。 5、白石峠〜駐車場所の間は踏み跡の薄い箇所がありますが、所どころに案内標識が立っていました。 |
| その他周辺情報 | 1、亀の井ホテル 長瀞寄居(入湯料:1000円) https://kamenoi-hotels.com/nagatoroyorii/ 2、道の駅・はなぞの https://www.michinoeki-hanazono.jp/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
着替
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
1、11月1回目となる山歩きはトレーニングを兼ねて外秩父の笠山と堂平山を歩いてきました。
2、堂平山は2019年4月に歩いていましたが、今回は12年ぶりに笠山と堂平山を歩くことにし、前回とは反対に時計回りで周回することにしました。
3、今回の周回コースはスギの樹林帯などの登山道が多く、鮮やかな紅葉が見れたのは堂平山の山頂周辺だけでした。
4、11月初めの寒波到来で周辺の標高の高い山に雪が降ったこともあり、笠山・堂平山の山頂から冠雪した山々を眺めることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
himazin











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する