ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8901619
全員に公開
ハイキング
四国

壇山(香川県豊島)(遠征3日目)

2025年11月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
11.4km
登り
379m
下り
380m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:55
合計
4:14
距離 11.4km 登り 379m 下り 380m
7:55
42
8:37
8:38
14
8:52
9:00
26
ささやきの森
9:26
17
豊峰権現社
9:43
9:48
24
壇山展望台
10:12
10:18
69
11:27
12:02
7
豊島横尾館
12:09
0
12:09
ゴール地点
天候 曇りまたは晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
瀬戸内国際芸術祭が開催されている各島へのアクセスは以下参照。
https://benesse-artsite.jp/access/

今回は宇野港↔︎豊島↔︎小豆島を往復する小豆島豊島フェリーを利用
https://www.shodoshima-ferry.co.jp/

運賃はフェリー旅客船ともに同じ。往復券無し、現金のみ。
ハイシーズンは海外からの観光客が多いため旅客船の定員オーバーが懸念されるとのこと。
コース状況/
危険箇所等
基本的に全線舗装路。

南端の展望台へは未舗装。
豊峰権現社の森、鉄塔巡視路は登山靴推奨。
その他周辺情報 瀬戸内国際芸術祭
https://setouchi-artfest.jp/
瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代美術の国際芸術祭。対象地区が岡山県・香川県の両県に跨る一大アートイベント。トリエンナーレ形式で、第1回の2010年から3年ごとに開催されており、2025年も開催。春夏秋の3シーズンに分かれており、まもなく秋シーズンも終了。

ベネッセアートサイト直島
https://benesse-artsite.jp/
ベネッセコーポレーションが、瀬戸内海に浮かぶ離島・直島、豊島、犬島で展開する、現代美術に関わるさまざまな活動。こちらは瀬戸芸期間外でも楽しめる。

豊島横尾館
家浦港近く。入館料700円(オンライン予約なら600円)
開館日はベネッセアートサイト直島参照。
香川県のしま山ですが、岡山県から出港です😅
2025年11月04日 06:35撮影 by  iPhone 16, Apple
21
11/4 6:35
香川県のしま山ですが、岡山県から出港です😅
夜明けとともに出港です😊
2025年11月04日 06:46撮影 by  iPhone 16, Apple
33
11/4 6:46
夜明けとともに出港です😊
フェリーに乗ったら航路探鳥。
この日はウミネコ劇場😁(ほとんどウミネコ。セグロカモメなど他の鳥も少数いたが)
2025年11月04日 06:54撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
32
11/4 6:54
フェリーに乗ったら航路探鳥。
この日はウミネコ劇場😁(ほとんどウミネコ。セグロカモメなど他の鳥も少数いたが)
ウミネコの漁。
カモメ類は水に潜れないので水面近くの魚を器用に狙います。
2025年11月04日 07:29撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
28
11/4 7:29
ウミネコの漁。
カモメ類は水に潜れないので水面近くの魚を器用に狙います。
お魚ゲット😁(さっきのとは違う個体)
2025年11月04日 07:28撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
30
11/4 7:28
お魚ゲット😁(さっきのとは違う個体)
ウミネコの特徴は赤と黒の嘴、黄色い足、そして成鳥になっても尾羽の先が黒いこと。他のカモメでは幼鳥のみに見られる特徴で、ウミネコは「子供心を残してるカモメ」と言えるでしょう😁
2025年11月04日 07:30撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
21
11/4 7:30
ウミネコの特徴は赤と黒の嘴、黄色い足、そして成鳥になっても尾羽の先が黒いこと。他のカモメでは幼鳥のみに見られる特徴で、ウミネコは「子供心を残してるカモメ」と言えるでしょう😁
直島の秘密基地😎
2025年11月04日 06:56撮影 by  iPhone 16, Apple
21
11/4 6:56
直島の秘密基地😎
井島は岩岩。歩いてみたいけど、実際取り付くと足のたわない岩ばかりなんだろうな😅
上陸には海上タクシーが必要だそうで。
2025年11月04日 07:13撮影 by  iPhone 16, Apple
16
11/4 7:13
井島は岩岩。歩いてみたいけど、実際取り付くと足のたわない岩ばかりなんだろうな😅
上陸には海上タクシーが必要だそうで。
ようやく豊島の唐櫃(からと)港が近づいて来た。壇山の「段」が存在感ある
2025年11月04日 07:30撮影 by  iPhone 16, Apple
22
11/4 7:30
ようやく豊島の唐櫃(からと)港が近づいて来た。壇山の「段」が存在感ある
豊島唐櫃港に上陸。地元の方に壇山展望台の方はこの時期荒れてるかも?とのアドバイスを頂くが、余裕でした😁
2025年11月04日 07:48撮影 by  iPhone 16, Apple
12
11/4 7:48
豊島唐櫃港に上陸。地元の方に壇山展望台の方はこの時期荒れてるかも?とのアドバイスを頂くが、余裕でした😁
瀬戸内国際芸術祭開催中。観光客や芸術祭の受け入れは家浦がメインで、唐櫃は裏口。
2025年11月04日 07:53撮影 by  iPhone 16, Apple
12
11/4 7:53
瀬戸内国際芸術祭開催中。観光客や芸術祭の受け入れは家浦がメインで、唐櫃は裏口。
砂浜に咲く花。コマツヨイグサにしては花が目立つのでオオバナコマツヨイグサかな?
2025年11月04日 07:58撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
23
11/4 7:58
砂浜に咲く花。コマツヨイグサにしては花が目立つのでオオバナコマツヨイグサかな?
こんな離島に無印出店。
意識高いお値段です😅
2025年11月04日 07:59撮影 by  iPhone 16, Apple
21
11/4 7:59
こんな離島に無印出店。
意識高いお値段です😅
棚田が美しい。
2025年11月04日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
33
11/4 8:14
棚田が美しい。
棚田プロジェクトとして再生されたそうです
2025年11月04日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/4 8:18
棚田プロジェクトとして再生されたそうです
島の各所に案内あり。
作品はたくさんあるけど、開館時間やそもそも使える時間に限りが😭
2025年11月04日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/4 8:24
島の各所に案内あり。
作品はたくさんあるけど、開館時間やそもそも使える時間に限りが😭
ため池のカイツブリ
2025年11月04日 08:25撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
17
11/4 8:25
ため池のカイツブリ
古民家や廃屋を利用した芸術作品が多いです(まだオープン前)
2025年11月04日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
16
11/4 8:28
古民家や廃屋を利用した芸術作品が多いです(まだオープン前)
火の見櫓も芸術に見えてくる😁
2025年11月04日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
13
11/4 8:30
火の見櫓も芸術に見えてくる😁
島の鄙びた雰囲気に溶け込む芸術。
2025年11月04日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
11
11/4 8:30
島の鄙びた雰囲気に溶け込む芸術。
十輪寺も世界で一番有名なネズミさんの芸術😅
2025年11月04日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/4 8:37
十輪寺も世界で一番有名なネズミさんの芸術😅
センダイムシクイみたいに「チョチョビー」と鳴くホオジロ😰
2025年11月04日 08:38撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
25
11/4 8:38
センダイムシクイみたいに「チョチョビー」と鳴くホオジロ😰
クマツヅラかな? 久々に見ました。
2025年11月04日 08:39撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
19
11/4 8:39
クマツヅラかな? 久々に見ました。
堆積岩の板状節理。島中で石垣などに利用されてます
2025年11月04日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
13
11/4 8:40
堆積岩の板状節理。島中で石垣などに利用されてます
キヅタの花
2025年11月04日 08:40撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
13
11/4 8:40
キヅタの花
寄り道。(いちおう)年中無休、無料のインスタレーションなので😅
2025年11月04日 08:46撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/4 8:46
寄り道。(いちおう)年中無休、無料のインスタレーションなので😅
深い森にある「ささやきの森」
無風です😰
大事な人の名前を書いた風鈴を提げましょうというインスタレーション。登録料5000円😅
2025年11月04日 08:57撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
15
11/4 8:57
深い森にある「ささやきの森」
無風です😰
大事な人の名前を書いた風鈴を提げましょうというインスタレーション。登録料5000円😅
何やら水草のようなものが?
グーグルレンズによるとクサスギカズラみたいです。蔓性だし古い茎は棘状になるので藪漕ぎの敵ですね😅
初夏に花をつけるそうです。
2025年11月04日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
15
11/4 9:18
何やら水草のようなものが?
グーグルレンズによるとクサスギカズラみたいです。蔓性だし古い茎は棘状になるので藪漕ぎの敵ですね😅
初夏に花をつけるそうです。
トキリマメの可愛い実
2025年11月04日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
14
11/4 9:20
トキリマメの可愛い実
花と葉の雰囲気からシロヨメナでしょうか?
他にも数種類のキクがありました。
2025年11月04日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
17
11/4 9:20
花と葉の雰囲気からシロヨメナでしょうか?
他にも数種類のキクがありました。
豊峰権現社のスダジイ林だそうです。寄り道😁
2025年11月04日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/4 9:23
豊峰権現社のスダジイ林だそうです。寄り道😁
参道は荒れ果てて権現社に辿り着くのにルーファイが必要😰
直進しましたが、左から回り込むのが正解みたいです。
2025年11月04日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
16
11/4 9:24
参道は荒れ果てて権現社に辿り着くのにルーファイが必要😰
直進しましたが、左から回り込むのが正解みたいです。
なんか出そうな👻温室廃墟から林道に復帰
2025年11月04日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
15
11/4 9:28
なんか出そうな👻温室廃墟から林道に復帰
いよいよ山頂台地。せっかくなので南側の展望台にも寄り道します。
2025年11月04日 09:32撮影 by  iPhone 16, Apple
11
11/4 9:32
いよいよ山頂台地。せっかくなので南側の展望台にも寄り道します。
平成21年に建てられたばかりの豊玉姫神社。海の神様。正体がワニ(鮫)と知られてしまったので海に帰ってしまいました😭
2025年11月04日 09:39撮影 by  iPhone 16, Apple
12
11/4 9:39
平成21年に建てられたばかりの豊玉姫神社。海の神様。正体がワニ(鮫)と知られてしまったので海に帰ってしまいました😭
展望台から五剣山を望む。右手は屋島。高松方面の眺望は山頂展望台より良いね
2025年11月04日 09:44撮影 by  iPhone 16, Apple
30
11/4 9:44
展望台から五剣山を望む。右手は屋島。高松方面の眺望は山頂展望台より良いね
周回しようと思ったのだが。道は残ってるはずだが、今日は藪漕ぎしません!
2025年11月04日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/4 9:47
周回しようと思ったのだが。道は残ってるはずだが、今日は藪漕ぎしません!
色々寄り道して予定時間より遅くしま山百選壇山登頂!
2025年11月04日 10:12撮影 by  iPhone 16, Apple
21
11/4 10:12
色々寄り道して予定時間より遅くしま山百選壇山登頂!
展望台から小豆島方面をパノラマで。左端には岡山市街地がチラリ。
2025年11月04日 10:13撮影 by  iPhone 16, Apple
20
11/4 10:13
展望台から小豆島方面をパノラマで。左端には岡山市街地がチラリ。
上陸した唐櫃の向こうに小豆島
2025年11月04日 10:14撮影 by  iPhone 16, Apple
25
11/4 10:14
上陸した唐櫃の向こうに小豆島
山頂台地。確かに「壇山」だ😁
2025年11月04日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
16
11/4 10:17
山頂台地。確かに「壇山」だ😁
これはリュウノウギク? 島の花は園芸種の逸出も多そうだからなあ。
2025年11月04日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
19
11/4 10:29
これはリュウノウギク? 島の花は園芸種の逸出も多そうだからなあ。
左手に桜。右手にハゼの木。紅葉の共演
2025年11月04日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
14
11/4 10:32
左手に桜。右手にハゼの木。紅葉の共演
ツリガネニンジン。たまには一眼で😊
2025年11月04日 10:56撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
25
11/4 10:56
ツリガネニンジン。たまには一眼で😊
鉄塔巡視路が刈り払われているのでみんなの足跡に従ってショートカットします
2025年11月04日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/4 11:07
鉄塔巡視路が刈り払われているのでみんなの足跡に従ってショートカットします
お寺に出てきました。住職さんに驚かれた。
「こっちから降りてくる人滅多にいないですよ」
そりゃまあって、少しはいるの😳
2025年11月04日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
16
11/4 11:14
お寺に出てきました。住職さんに驚かれた。
「こっちから降りてくる人滅多にいないですよ」
そりゃまあって、少しはいるの😳
豊島のもず子さん
2025年11月04日 11:19撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
21
11/4 11:19
豊島のもず子さん
今日のお目当てのひとつ、豊島横尾館。芸術に疎い私でも名前を知ってる横尾忠則😎
国籍を問わず、次から次へと入館者がやってきます。
2025年11月04日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
13
11/4 11:27
今日のお目当てのひとつ、豊島横尾館。芸術に疎い私でも名前を知ってる横尾忠則😎
国籍を問わず、次から次へと入館者がやってきます。
撮影できるのはお庭とトイレのみ。
2025年11月04日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
20
11/4 11:38
撮影できるのはお庭とトイレのみ。
古民家を活かした作りに見えて、こんな奇妙な建物も。
2025年11月04日 11:36撮影 by  iPhone 16, Apple
14
11/4 11:36
古民家を活かした作りに見えて、こんな奇妙な建物も。
井戸の中に仕掛けがあるかなと思いましたが、普通の井戸でした😅
でも満月が映ってるみたいですね。
2025年11月04日 11:37撮影 by  iPhone 16, Apple
11
11/4 11:37
井戸の中に仕掛けがあるかなと思いましたが、普通の井戸でした😅
でも満月が映ってるみたいですね。
籠ってたら頭がおかしくなりそうなトイレ😨
屋内の展示も横尾イズム全開のシュールな死生感が堪能できます。中には豊島を描いたものも。
2025年11月04日 11:52撮影 by  iPhone 16, Apple
22
11/4 11:52
籠ってたら頭がおかしくなりそうなトイレ😨
屋内の展示も横尾イズム全開のシュールな死生感が堪能できます。中には豊島を描いたものも。
廃屋も芸術に。
「おわかりいただけたであろうか?」みたいな👻
2025年11月04日 12:04撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/4 12:04
廃屋も芸術に。
「おわかりいただけたであろうか?」みたいな👻
家浦港に到着。
寄り道し過ぎたせいで食堂は満席、昼食難民に😰
2025年11月04日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
12
11/4 12:09
家浦港に到着。
寄り道し過ぎたせいで食堂は満席、昼食難民に😰
楽しい島でした。
ありがとうございます😊

唐櫃と壇山の間にある壁みたいなのが気になる😰
2025年11月04日 12:13撮影 by  iPhone 16, Apple
26
11/4 12:13
楽しい島でした。
ありがとうございます😊

唐櫃と壇山の間にある壁みたいなのが気になる😰

感想

遠征最終日は香川県のしま山へ。
とはいえ岡山の宇野港往復というなんちゃって香川ですけど。
ちょうど瀬戸内国際芸術祭開催中ですし、気分転換に瀬戸内の多島美に癒されたいとこでしたし。

豊島(てしま)は「豊島事件」と称される戦後最大級の産廃不法投棄事件で知られた島ですが、今や「アートの島」。
大久野島が毒ガスからウサギに転身を遂げたように脱皮してほしいものです。
Wikipediaの豊島事件の項目はなかなか胸糞悪くなれますよ😰

壇山は全線舗装路の山なので山登りとしてはイマイチなところもありますが、意外と植生も豊かで楽しめました。
島の雰囲気ももっとゴテゴテアートの島かと思ったら、外観は素朴で情緒ある景観を残しつつ、内側で楽しんでねという作りになっているのが好感持てました。
お目当ての横尾館、今までポップアートの巨匠というくらいしか知らなかった横尾忠則を少しディープに感じられて満足😊
靴を2度脱がないといけなかったのと、お客さんめちゃくちゃ多かったのは誤算でしたけど😰

鳥見もウミネコの漁が撮れましたし。ただ、フェリーからだと双方動くのが悪いのか鳥認識しづらいのが発覚。MFでも撮れるように修行しないと。

出会った登山者1名😳
インバウンドの方がにこやかに登っていかれました。

これにて3日間の遠征終了。
東中国山地のマイナー山、人気の低山アルプス、島山でゆったりと趣向の違う山登り😁
総走行距離はおよそ800km。
せいぜい兵庫県止まりなのにおかしい😨
交通費はガソリン15l😊、船1830円、ヘルメット5000円😡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

こんばんは

お魚ゲット 👏  いいタイミングですね。
ガソリン15リッター 😲。 体力の消耗は甚大なのでは?。
2025/11/5 22:41
いいねいいね
2
olddreamerさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

この日のウミネコはちょうどお食事タイムだったようで次から次へと水面に飛び込んでは漁にチャレンジしてくれました😁
ミズナギドリのように水中深く潜るスタイルは取れないのに頑張って魚を取る仕草に感動。
まあ、もし魚が取れないときは丘に上がってカラスみたいに色々食べるんですけどね😎

カブ旅は時間をお金で買うスタイルですが、体力もお金で買ってますね😅
なるべく前泊しないと登れなくなってきました😰
2025/11/6 10:09
もみじさん、長距離移動お疲れさまでした。
久々の3連休で楽しめましたか?
ヘルメットも新しくなって( ´艸`)

何年か前の瀬戸芸で豊島に行ったきり行ってません。
瀬戸芸にいったので豊島美術館へ行って度肝を抜かされました💧
しかも移動は🚌。あの坂を軽快に登る電動自転車の威力にもビックリでした。
ちなみに宇野はほぼ地元です。港は地元民より海外からのお客さんが多いけど、宇野には何もないのでみんな素通りです・・・😿

しま山100なのですね。いつか行ってみます(次回の瀬戸芸の時にでも( ´艸`))

あ、やっぱりカメラがいいとツリガネニンジン喜んでますね。
2025/11/6 12:36
aoitoriさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

実は西中国山地でテン泊縦走とか企んでたのですが、このご時世ですから😅
バイクツーリングと合わせてたっぷり楽しみました。
視界もクリアになりましたし😎

次の瀬戸芸は2028年ですね😰
とはいえ直島、豊島、犬島のベネッセアートサイトは運営してるそうです。
豊島美術館は開館時間と船の時間を考慮して今回パスしましたが、勿体なかったかな?
島内のバスは始発からインバウンドさんでいっぱいでしたが、私は登山ですので😅

宇野は、フェリーに乗るため早朝に着いて降りてからいそいそ帰るとこになってます😅
天空の鳥居とかもあるんですよね。

いつもはザックからカメラ出すのが大変ですが、この日は車道歩きだったのでカメラバッグは外出し。普段の山野草も撮ってあげました😊
2025/11/6 18:11
もみじさん、こんにちは。
くまモンでこんなに移動するとは!寒い時期に突入しましたので、早朝移動は堪えそうです。ヘルメット…ショックですね。靴じゃなくてよかったのかもしれませんが😅「捨てる手間が省けた」とポジティブ思考に拍手です😁

花知ケ仙、花とつくのに花が少なくて残念(笑)でも三ケ上がかっこいいんですね。楽しみにしておきます。
小野アルプス、去年おとめ座さんと登った播磨アルプスより怖そうです!写真の角度かもしれませんが高度感ありますね。
豊島は「てしま」なんですね。瀬戸内国際芸術祭はよくニュースで見るのですが、岡山かと思ってました。すみません(笑)トキリマメの実が一番アートです😁
2025/11/6 17:29
たけっしゅさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

よく走りました。加古川往復だと500km台なのですが、岡山県北絡めたらこんなに伸びるとは😰

加古川に有能ホームセンターがあって助かりました。9時開店とかだと大変なことに。
旅先でものが無くなる、壊れる系のトラブルはほんと怖いですね。予備に仕事用ヘルメット入れとこうかな😎
バイクの整備もちゃんとします。

花知ヶ仙、アケボノソウの咲残りを期待したのですが、影も形も無くなってました😭
林道で期待できる花とブナ林で期待できる花、山頂で期待できる花が全部噛み合わない感じなので遠征組には大変かも? でも三ヶ上は年中かっこいいですよ😁

小野アルプス、中盤以降から手も使う感じになって、高度感もなかなかですが、フリクションはしっかり効くので不安はほとんど無かったです。岩場怖いという方でも安心かと😊

瀬戸芸は岡山と香川に跨ってて、県境も複雑なのでどれがどれやらです😅 私も豊島は計画作るまで岡山だと思ってました。
トキリマメのクリスマスカラー、ほんと好きです。やっぱり自然の造形がいちばんの芸術😊
2025/11/6 18:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
壇山 - 瀬戸内神話のふるさと豊島の山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら