記録ID: 8898623
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山(つつじ新道)
2025年11月03日(月) [日帰り]

yamamiho
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 583m
- 下り
- 586m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
薬師の湯バス停下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
連休にも関わらずいたって静か 登山客には数名しか会わなかった 山頂直下の分岐にスズメバチの巣アリ つつじ新道の山居との分岐にある5mほど岩の下りで同行者がギブアップした 下山後上着にマダニが付いていた |
| その他周辺情報 | 小鹿野ふるさと祭りが開催していた 産直コーナーで栃餅入り汁粉が400円 臨時バス薬師堂発1400ー西武秩父着1444 薬師の湯700円 |
写真
装備
| 個人装備 |
日帰り装備一式
|
|---|---|
| 備考 | 120㎝スリング×2、鐶付ビナ数枚、補助ロープ他 |
感想
つつじ新道は当初上るつもりだったが少しレベルを上げて下るルートを選択。痩せ尾根稜線は気持ちが良く連続する鎖場も問題なし。ただ最後山居への分岐につながる5mほどの岩場が核心だったが同行者がギブアップ。持っている装備では懸垂下降はできないので登り返さざるを得ず。ガッカリしたものの少し登ってから右手の緩い沢の斜面を下ることにした。よく観察すると同じような考えの人の足跡が見られた。落ち葉を踏み踏みジグザグ下降で登山道と合流。件の岩を上り下りしてみたが、やはり登りに取ればよかったかなという印象だった。昨日に引き続き諸々反省点多し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する