ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8897876
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

GPSが迷子の武甲山

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:46
距離
9.0km
登り
1,517m
下り
1,515m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:12
合計
3:43
距離 9.0km 登り 1,517m 下り 1,515m
10:24
18
10:42
10:45
2
10:55
11:01
69
12:10
0
12:10
12:11
0
13:38
11
13:55
13:56
12
14:08
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
10時半到着、鳥居の所は満車…一番奥に頭から軽なら突っ込める場所が1台分あった。ラッキー
2025年11月03日 10:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:23
10時半到着、鳥居の所は満車…一番奥に頭から軽なら突っ込める場所が1台分あった。ラッキー
綺麗なトイレ。自販機は無し。
うっかり手持ちの水は飲みかけの200mlの水と500mlの水筒のお湯…
まぁ夏じゃないしね。汗かかないように心拍を130越えないようにゆっくり登る。
2025年11月03日 10:24撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:24
綺麗なトイレ。自販機は無し。
うっかり手持ちの水は飲みかけの200mlの水と500mlの水筒のお湯…
まぁ夏じゃないしね。汗かかないように心拍を130越えないようにゆっくり登る。
最初は林道歩き
2025年11月03日 10:24撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:24
最初は林道歩き
川。上流で砂防ダム工事のため、迂回路が作られてる
2025年11月03日 10:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:26
川。上流で砂防ダム工事のため、迂回路が作られてる
お寺だとこういうの多いよね…何丁目まで有るんだと何時も思う…
2025年11月03日 10:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:29
お寺だとこういうの多いよね…何丁目まで有るんだと何時も思う…
2025年11月03日 10:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:35
登山口から横瀬駅って結構あるよね…
2025年11月03日 10:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:35
登山口から横瀬駅って結構あるよね…
2025年11月03日 10:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:36
川沿いを歩きます
2025年11月03日 10:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:37
川沿いを歩きます
ここが帰りの合流点。左から川を橋で越えて戻る感じなのを確認(これがのちのち大変でした…)
2025年11月03日 10:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:44
ここが帰りの合流点。左から川を橋で越えて戻る感じなのを確認(これがのちのち大変でした…)
2025年11月03日 10:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:44
2025年11月03日 10:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:48
2025年11月03日 10:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:49
2025年11月03日 10:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:51
2025年11月03日 10:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:51
2025年11月03日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:52
後ろの家族連れの子供が喜んで渡った若干スリリングな橋(笑)
2025年11月03日 10:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:53
後ろの家族連れの子供が喜んで渡った若干スリリングな橋(笑)
2025年11月03日 10:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:53
2025年11月03日 10:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:53
2025年11月03日 10:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:54
2025年11月03日 10:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:54
ここが滝。下の方で水を汲めます
2025年11月03日 10:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:57
ここが滝。下の方で水を汲めます
ボランティアで山頂のトイレの水の水運びを募集中。谷川岳登れなかったのでトレーニングがてら2Lを3本運ぶことにしました。
2025年11月03日 10:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:57
ボランティアで山頂のトイレの水の水運びを募集中。谷川岳登れなかったのでトレーニングがてら2Lを3本運ぶことにしました。
滝の下流。ここからヤマレコのマップとGPSがマッチングしなくなります…
2025年11月03日 10:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 10:58
滝の下流。ここからヤマレコのマップとGPSがマッチングしなくなります…
2025年11月03日 11:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:00
2025年11月03日 11:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:00
2025年11月03日 11:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:01
2025年11月03日 11:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:02
左肩に2本、片手に一本
2025年11月03日 11:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:03
左肩に2本、片手に一本
2025年11月03日 11:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:07
2025年11月03日 11:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:18
2025年11月03日 11:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:22
2025年11月03日 11:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:25
2025年11月03日 11:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:28
2025年11月03日 11:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:30
2025年11月03日 11:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:34
2025年11月03日 11:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:34
2025年11月03日 11:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:36
でかい杉
2025年11月03日 11:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:37
でかい杉
2025年11月03日 11:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:38
2025年11月03日 11:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:38
2025年11月03日 11:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:38
2025年11月03日 11:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:39
2025年11月03日 11:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:41
2025年11月03日 11:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:43
2025年11月03日 11:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:46
2025年11月03日 11:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:49
2025年11月03日 11:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:52
2025年11月03日 11:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:53
2025年11月03日 11:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 11:59
2025年11月03日 12:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:01
2025年11月03日 12:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:01
2025年11月03日 12:05撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:05
2025年11月03日 12:05撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:05
2025年11月03日 12:08撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:08
2025年11月03日 12:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:10
2025年11月03日 12:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:13
2025年11月03日 12:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:16
2025年11月03日 12:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:18
2025年11月03日 12:21撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:21
2025年11月03日 12:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:23
2025年11月03日 12:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:25
2025年11月03日 12:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:26
2025年11月03日 12:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:30
頂上まであと一息。もうGPSは役に立ってません…
2025年11月03日 12:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:31
頂上まであと一息。もうGPSは役に立ってません…
2025年11月03日 12:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:32
2025年11月03日 12:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:32
2025年11月03日 12:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:33
2025年11月03日 12:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:34
2025年11月03日 12:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:35
2025年11月03日 12:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:36
2025年11月03日 12:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:38
2025年11月03日 12:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:39
2025年11月03日 12:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:42
2025年11月03日 12:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:43
2025年11月03日 12:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:44
2025年11月03日 12:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:44
2025年11月03日 12:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:47
2025年11月03日 12:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:57
2025年11月03日 12:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 12:57
2025年11月03日 13:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:00
2025年11月03日 13:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:00
2025年11月03日 13:08撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:08
2025年11月03日 13:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:09
こんな感じでシラジクボが出てくるのを祈るのみ。地形図では合っているのが明確に分かるだけが救い…でも結構不安でした。15分くらいで降りてきたのに登り返すと1時間とか書いてあるんだもん(? ?;?∀?;?)
こんな感じでシラジクボが出てくるのを祈るのみ。地形図では合っているのが明確に分かるだけが救い…でも結構不安でした。15分くらいで降りてきたのに登り返すと1時間とか書いてあるんだもん(? ?;?∀?;?)
出てきました、シラジクボの分岐。ここを左に行けば一本道(とこの時は思ってました)
2025年11月03日 13:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:11
出てきました、シラジクボの分岐。ここを左に行けば一本道(とこの時は思ってました)
2025年11月03日 13:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:11
2025年11月03日 13:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:11
斜面をトラバース気味に細い道を下ります
2025年11月03日 13:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:12
斜面をトラバース気味に細い道を下ります
なんと分岐が出できた!どちらもハイキングコースと書いてある。そこまで予想して地図を下見してない…Orz
相変わらずGPSはダメダメなので、何となく地形図見て左へ向かう
2025年11月03日 13:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:25
なんと分岐が出できた!どちらもハイキングコースと書いてある。そこまで予想して地図を下見してない…Orz
相変わらずGPSはダメダメなので、何となく地形図見て左へ向かう
2025年11月03日 13:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:25
2025年11月03日 13:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:25
2025年11月03日 13:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:26
2025年11月03日 13:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:26
2025年11月03日 13:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:27
お寺のあと。結構怖い内容(笑)
2025年11月03日 13:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:29
お寺のあと。結構怖い内容(笑)
2025年11月03日 13:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:30
先に進むと木が倒れて道も不明瞭になる。1分様子見て、やはりとりあえずさっきの分岐まで戻ることにしました。
戻っていたら何とGPSが復旧して地図と同期。チョット今までが駄目だったたので完全には当てにしなかったが、これで進む方向が分かった。
2025年11月03日 13:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:32
先に進むと木が倒れて道も不明瞭になる。1分様子見て、やはりとりあえずさっきの分岐まで戻ることにしました。
戻っていたら何とGPSが復旧して地図と同期。チョット今までが駄目だったたので完全には当てにしなかったが、これで進む方向が分かった。
さっきはGPSが戻ったが、すぐ駄目になったが下っていたら、やっと看板出てきて少しホッとしました…
2025年11月03日 13:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:39
さっきはGPSが戻ったが、すぐ駄目になったが下っていたら、やっと看板出てきて少しホッとしました…
合流点手前にある不安定な石。なんでみんなすき間につっかえ棒いれるんだろう(笑)
2025年11月03日 13:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:52
合流点手前にある不安定な石。なんでみんなすき間につっかえ棒いれるんだろう(笑)
やった!行きに確認した見覚えのある合流点に出た
2025年11月03日 13:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:53
やった!行きに確認した見覚えのある合流点に出た
2025年11月03日 13:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:53
ドンドコ下ります。分かっているのは心強い
2025年11月03日 13:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:56
ドンドコ下ります。分かっているのは心強い
2025年11月03日 13:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 13:59
駐車場が見えてきた
2025年11月03日 14:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 14:07
駐車場が見えてきた
ゴール!ゴール!!
2025年11月03日 14:08撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/3 14:08
ゴール!ゴール!!
撮影機器:

感想

足のふくらはぎに張りがあるので、様子見しながら登ることに。水も殆ど無いため(買い忘れた)、心拍抑え気味で登ろうと心に決めて登り始めたら、何とGPSが狂い地図とマッチングしなくなるトラブル。ちょっとの間はチョイチョイあるのだが、全く戻る気配なし。そのうち道外れアラームも鳴らなくなった。頂上に着く前に地図を見たら何と掘削現場にいると表示(笑)
とりあえずもう頂上なので水を入れに神社へ。
目的の狼の狛犬!お参りした後大撮影会。
頂上標識撮ったあとお昼を食べようとしたが、風が強く寒いため、お湯を一杯のんで下り開始。シラジクボべ行くので看板通りに尾根沿いに下り始める。ソコソコ急な尾根沿いをスタタターと下りるが、距離がいまいち掴めないため、ヤマレコの地形図見て地形と見比べて場所を特定するが、スゲー不安。
看板出てきた時は一安心したが、更に下で予想していなかった分岐。これが間違えたため、地形図でお寺跡が分かったため、戻って正しい道へ復帰後、コース復帰しても下に降りるまでずっと不安な山行でした…精神的に疲れた…
地形図見られない人は周回せずに参道往復をお勧めします…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

とりあえず、登ろうとした谷川岳が雨や雪が山の頭に掛かっているのを見て、急遽、帰り道の寄り道できそうな武甲山。
登り始めて少ししたらなんとまぁ、携帯の電波は入らなくなり、GPSもおかしくなるというオンパレードで自分の位置と地図がマッチングせずにGPSを当てに出来ない地図頼りな二十年以上前の山行(笑)行きは参道を上がるだけなので簡単なので、トレーニングがてら2リッターのペットボトル3本担いで頂上まで。帰りは違うルートで帰ったのだが、ピンクテープはほぼ無く、最低限の案内看板で、頼りはヤマレコの等高線のある地形図。途中一箇所寺の跡へ行ってしまい、危うくルートをロスするところだったが、おかしい?と気が付き正規ルートに復帰。地図読みできてほんと良かった…
下山後、ヤマレコのログの地図見たら酷いことになってた(笑)
酷く疲れたので、癒やされるために日和田山の男坂登って二の鳥居で景色眺めてます…
2025/11/3 15:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら