記録ID: 8896996
全員に公開
ハイキング
奥秩父
清明盤セーメーバン(奈良子入口in大月駅out)
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 952m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:03
距離 10.4km
登り 952m
下り 923m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大月駅8:20-猿橋駅8:28-奈良子入口8:47 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/otsuki/otsuki-kosugenoyu_202304.pdf |
| コース状況/ 危険箇所等 |
七保町林・集落から清明盤まではバリルートです。 もっとも、取り付きから一度登山道に乗ってしまえば、倒木、激坂直登など試練がありつつ、先達や獣の踏み跡を見分けながら進めばなんとかなる感じです。 とはいえ、登りはなんとかなるけど降りに使うのは迷い込みそうで怖い感じ。 私は取り付きに失敗し、人家の裏庭の沢沿いの崖地からアプローチしてしまいました。 |
写真
上和田行きのバスに始発の大月駅から乗車したのは自分1人でしたが、猿橋駅からは3組8名ほどの乗車がありました。
奈良子入口で下車したのは自分一人のみ。
そりゃそうか。
みなさんどちらに向かわれたのだろう?
奈良子入口で下車したのは自分一人のみ。
そりゃそうか。
みなさんどちらに向かわれたのだろう?
そろそろ取り付きが近いはずなんだけど。
この後、民家の裏庭を抜けて山に入りますが、完全に失敗。
舗装路が終わるであろうあたりから入れば良かったかも。
それでもわずかながらも踏み跡はありましたので同類の方がいたみたいですが獣道どころかただの藪急登でした。
楽ルートのありがたさが身に染みます。
この後、民家の裏庭を抜けて山に入りますが、完全に失敗。
舗装路が終わるであろうあたりから入れば良かったかも。
それでもわずかながらも踏み跡はありましたので同類の方がいたみたいですが獣道どころかただの藪急登でした。
楽ルートのありがたさが身に染みます。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
アルトラ・オリンパス 6 Hike Mid
ドイターFutura32
PRIMUSライテックトレックケトル&パン
ノーマルガス
TetonBrosサブフーディ
|
|---|
感想
晴れの特異日の一つ、文化の日。
人混みが苦手な自分は、最近、土日休日の山行を避けるようにしているのですが、今日は好天を期待して、バリルートのマイナー山行に行ってきました。
案の定、岩殿山の道中にある稚児落としに合流するまでは、誰にも会わない静かな山行。
奥秩父方面の怪しい雲に今回は厳しいかなと思っていた富士山も、ちょうどいいタイミングで拝むことができ、気持ちいいハイキングになりました。
バリルートの程度はさておき、アップダウンが繰り返される、数字以上になかなか骨のあるルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
としぶ〜















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する