ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8896631
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

いきなり冬山に豹変の北八ヶ岳☃️

2025年11月02日(日) 〜 2025年11月03日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
14:10
距離
15.2km
登り
1,092m
下り
1,073m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:16
休憩
1:37
合計
8:53
距離 8.4km 登り 815m 下り 493m
6:52
2
スタート地点
7:01
4
7:05
7:06
4
7:10
7:15
5
8:08
8:10
34
8:44
8:45
33
9:18
9:39
61
10:40
8
10:48
10:52
4
10:56
10:57
61
11:58
12:06
20
12:26
4
12:30
12:50
20
13:10
13:14
17
13:31
13:49
3
13:52
14:00
12
14:12
14:15
64
15:19
15:20
25
2日目
山行
4:45
休憩
0:32
合計
5:17
距離 6.9km 登り 277m 下り 580m
7:19
7:20
5
7:25
7:26
7
7:33
7:35
56
8:31
8:41
10
8:51
24
9:15
9:16
39
9:55
9:57
7
10:04
10:06
42
10:48
28
11:16
11:17
9
11:26
11:34
3
11:37
11:38
3
11:41
11:42
32
12:14
12:16
2
12:18
6
12:24
3
12:27
ゴール地点
天候 1日目晴れのち曇り 2日目雪時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒の池入り口有料駐車場 1日600円
コース状況/
危険箇所等
白駒の池周辺は木道あり歩き易いが 登山道は泥濘 木の根 岩々が延々と続き歩きにくい
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
白駒の池 有料駐車場に停めて出発(c)
2025年11月02日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/2 6:53
白駒の池 有料駐車場に停めて出発(c)
登山口です(h)
2025年11月02日 06:55撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/2 6:55
登山口です(h)
ハーコさん カウさん よろしくお願いします(c)
よろしくお願いします(h)
2025年11月02日 06:59撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/2 6:59
ハーコさん カウさん よろしくお願いします(c)
よろしくお願いします(h)
白駒の森(c)
2025年11月02日 07:02撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/2 7:02
白駒の森(c)
幻想的な雰囲気(c)
晴れ予報にわくわく☺️(h)
2025年11月02日 07:06撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
5
11/2 7:06
幻想的な雰囲気(c)
晴れ予報にわくわく☺️(h)
白駒池に到着(c)
晴れ予報なのに ガスってるけど綺麗な池(c)
リフレクションなく残念(h)
2025年11月02日 07:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
4
11/2 7:13
晴れ予報なのに ガスってるけど綺麗な池(c)
リフレクションなく残念(h)
青苔荘の🚾は使えず(h)
2025年11月02日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/2 7:14
青苔荘の🚾は使えず(h)
苔が多いね(c)
ニュウの森(h)
2025年11月02日 07:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/2 7:22
苔が多いね(c)
ニュウの森(h)
木道が終わると 岩々 木の根 泥濘 苦戦します(c)
2025年11月02日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/2 8:09
木道が終わると 岩々 木の根 泥濘 苦戦します(c)
予想外の景色に心躍ります(h)
八ヶ岳では早くも霧氷が見れる(c)

2025年11月02日 08:43撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
10
11/2 8:43
予想外の景色に心躍ります(h)
八ヶ岳では早くも霧氷が見れる(c)

晴れ間が広がります(h)
2025年11月02日 08:44撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
11/2 8:44
晴れ間が広がります(h)
オオシラビソの木(h)
2025年11月02日 08:48撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
11/2 8:48
オオシラビソの木(h)
青空に霧氷(h)
ニュウに到着 晴れてきた 富士山も綺麗に見える(c)
目指す東天狗岳が見えています(h)
2025年11月02日 08:59撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
5
11/2 8:59
ニュウに到着 晴れてきた 富士山も綺麗に見える(c)
目指す東天狗岳が見えています(h)
富士山と これから行く天狗岳をバックに撮ってもらいました(c)
この時点では天狗岳の後ろに硫黄岳も見えています(h)
8
富士山と これから行く天狗岳をバックに撮ってもらいました(c)
この時点では天狗岳の後ろに硫黄岳も見えています(h)
雪の富士山 良いですね(c)
2025年11月02日 09:02撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
13
11/2 9:02
雪の富士山 良いですね(c)
ニュウの岩場にて(h)
2025年11月02日 09:12撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/2 9:12
ニュウの岩場にて(h)
最高の景色 残念ながら 夏に歩いた槍ヶ岳〜大キレット〜穂高連峰は雲の中(c)
2025年11月02日 09:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/2 9:13
最高の景色 残念ながら 夏に歩いた槍ヶ岳〜大キレット〜穂高連峰は雲の中(c)
3人揃って(h)
天狗岳に向かっています(h)
2025年11月02日 10:20撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
11/2 10:20
天狗岳に向かっています(h)
泥濘の登山道には閉口しますが…(h)
2025年11月02日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/2 10:24
泥濘の登山道には閉口しますが…(h)
苔には癒される(h)
2025年11月02日 10:29撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
7
11/2 10:29
苔には癒される(h)
2025年11月02日 10:47撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
5
11/2 10:47
中山峠から見える天狗岳をバックに3人揃って撮ってもらいました(c)
ありがとうございました(h)
2025年11月02日 10:49撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
12
11/2 10:49
中山峠から見える天狗岳をバックに3人揃って撮ってもらいました(c)
ありがとうございました(h)
眼下には黄色い紅葉 (h)
2025年11月02日 11:30撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
6
11/2 11:30
眼下には黄色い紅葉 (h)
山頂直下は岩岩帯(h)
晴れていたのに ガスってきた(c)
2025年11月02日 12:01撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
4
11/2 12:01
山頂直下は岩岩帯(h)
晴れていたのに ガスってきた(c)
冷たい風 凍り付く岩々(c)
2025年11月02日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/2 12:08
冷たい風 凍り付く岩々(c)
時間かかったけどやっと東天狗岳山頂(h)
2025年11月02日 12:32撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
4
11/2 12:32
時間かかったけどやっと東天狗岳山頂(h)
3人揃って ガスで展望は残念 風も強い(c)
14
3人揃って ガスで展望は残念 風も強い(c)
寒さ厳しいけどチェンスパ履いて行きますか!(h)
ザックデポし西天狗岳へ(c)
2025年11月02日 13:04撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/2 13:04
寒さ厳しいけどチェンスパ履いて行きますか!(h)
ザックデポし西天狗岳へ(c)
不思議と風は凪いでいる、カウちゃん頑張って(c)
2025年11月02日 13:04撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/2 13:04
不思議と風は凪いでいる、カウちゃん頑張って(c)
西天狗岳到着 山頂広場あり(c)
2025年11月02日 13:11撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/2 13:11
西天狗岳到着 山頂広場あり(c)
分岐案内もエビの尻尾でスゴイ(c)
2025年11月02日 14:03撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/2 14:03
分岐案内もエビの尻尾でスゴイ(c)
岩と寒さは苦手そう カウちゃん(c)
頑張ろう!(h)
2025年11月02日 14:14撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/2 14:14
岩と寒さは苦手そう カウちゃん(c)
頑張ろう!(h)
冷たい風が吹き続ける(c)
爆風に耐えています(h)
2025年11月02日 14:36撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
4
11/2 14:36
冷たい風が吹き続ける(c)
爆風に耐えています(h)
天狗の庭 (c)
2025年11月02日 14:48撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/2 14:48
天狗の庭 (c)
全てが凍り付いてる(c)
2025年11月02日 14:49撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/2 14:49
全てが凍り付いてる(c)
ようやく 今夜の宿 黒百合ヒュッテに到着(c)
時間かかったけど、無事到着(h)
2025年11月02日 15:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
5
11/2 15:45
ようやく 今夜の宿 黒百合ヒュッテに到着(c)
時間かかったけど、無事到着(h)
夕食は ハンバーグおかずも色々(c)
2025年11月02日 17:37撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
12
11/2 17:37
夕食は ハンバーグおかずも色々(c)
朝食も美味しかった(c)
お箸が足らないプチハプニングあり(h)
2025年11月03日 05:44撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
7
11/3 5:44
朝食も美味しかった(c)
お箸が足らないプチハプニングあり(h)
夜はガス星空観察無し 翌朝は雪景色に(c)
2025年11月03日 06:02撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/3 6:02
夜はガス星空観察無し 翌朝は雪景色に(c)
気温は−3℃(c)
2025年11月03日 06:02撮影 by  iPhone 16, Apple
6
11/3 6:02
気温は−3℃(c)
こんな日にもテント泊する強者たち(c)
2025年11月03日 07:01撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
8
11/3 7:01
こんな日にもテント泊する強者たち(c)
小雪舞う中 出発(c)
2025年11月03日 07:02撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/3 7:02
小雪舞う中 出発(c)
出発前に撮っていただきました(h)
10
出発前に撮っていただきました(h)
帰りはコース変更し、(h)
中山峠へ出て前日に歩いたニュウへ(c)
2025年11月03日 07:19撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
11/3 7:19
帰りはコース変更し、(h)
中山峠へ出て前日に歩いたニュウへ(c)
雪化粧の樹々が美しい(h)
2025年11月03日 07:46撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
6
11/3 7:46
雪化粧の樹々が美しい(h)
寒いけど 11月に雪山登山が出来て嬉しい(c)
2025年11月03日 07:46撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
4
11/3 7:46
寒いけど 11月に雪山登山が出来て嬉しい(c)
昨日大賑わいだったニュウ 今日は先行者さん2名(c)
2025年11月03日 08:26撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 8:26
昨日大賑わいだったニュウ 今日は先行者さん2名(c)
天狗岳は見えず(h)
2025年11月03日 08:29撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
11/3 8:29
天狗岳は見えず(h)
その後は貸し切り(c)
2025年11月03日 08:32撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 8:32
その後は貸し切り(c)
岩に座りポーズ
岩が苦手なcowちゃんは下で待機(c)
2025年11月03日 08:33撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/3 8:33
岩に座りポーズ
岩が苦手なcowちゃんは下で待機(c)
風が吹くと寒いし 樹林帯の登りは暑いし レイヤリング調整が大変(c)
2025年11月03日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 8:39
風が吹くと寒いし 樹林帯の登りは暑いし レイヤリング調整が大変(c)
雪で泥濘が無しになって助かる(c)
2025年11月03日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 9:21
雪で泥濘が無しになって助かる(c)
チェーンスパイクは雪団子になると 脱ぎたくなる(c)
2025年11月03日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 9:28
チェーンスパイクは雪団子になると 脱ぎたくなる(c)
雪に埋もれた苔達(h)
2025年11月03日 09:29撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/3 9:29
雪に埋もれた苔達(h)
木道作成中の方々 作業ありがとうございます(c)
2025年11月03日 09:36撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
11/3 9:36
木道作成中の方々 作業ありがとうございます(c)
新しい木道(c)
一番に歩かせていただきました♪ (h)
2025年11月03日 09:36撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/3 9:36
新しい木道(c)
一番に歩かせていただきました♪ (h)
湿原も雪化粧(h)
2025年11月03日 09:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/3 9:45
湿原も雪化粧(h)
お菓子みたい(c)
ワッフルですね(h)
2025年11月03日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/3 9:47
お菓子みたい(c)
ワッフルですね(h)
白駒の池に無事下山(c)
2025年11月03日 09:56撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 9:56
白駒の池に無事下山(c)
時間が早いので 高見石小屋へ(c)
2025年11月03日 10:04撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
2
11/3 10:04
時間が早いので 高見石小屋へ(c)
人気の揚げパンを注文 美味しかったね(c)
カリンジュースのホットも(h)
2025年11月03日 11:02撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
14
11/3 11:02
人気の揚げパンを注文 美味しかったね(c)
カリンジュースのホットも(h)
次回は宿泊したい高見石小屋さん(h)
2025年11月03日 11:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
5
11/3 11:13
次回は宿泊したい高見石小屋さん(h)
まさかこんな青空が広がるなんて❣️ (h)
2025年11月03日 11:22撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
9
11/3 11:22
まさかこんな青空が広がるなんて❣️ (h)
諦めず登ってよかった(h)
2025年11月03日 11:23撮影 by  iPhone 16, Apple
11
11/3 11:23
諦めず登ってよかった(h)
コマちゃん、高みに立つ‼︎ (h)
360度絶景でした(c)
2025年11月03日 11:26撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
8
11/3 11:26
コマちゃん、高みに立つ‼︎ (h)
360度絶景でした(c)
高見石小屋を見下ろして(h)
2025年11月03日 11:29撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
3
11/3 11:29
高見石小屋を見下ろして(h)
高見石から白駒池が見えました(h)
北の方から雪雲復活(c)
2025年11月03日 11:29撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
5
11/3 11:29
高見石から白駒池が見えました(h)
北の方から雪雲復活(c)
降りる頃には雪(c)
2025年11月03日 11:35撮影 by  iPhone 16, Apple
2
11/3 11:35
降りる頃には雪(c)
そして青空復活の繰り返し(c)
2025年11月03日 11:55撮影 by  iPhone 16, Apple
3
11/3 11:55
そして青空復活の繰り返し(c)
白駒池荘まで降りてきました(h)
2025年11月03日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/3 12:08
白駒池荘まで降りてきました(h)
誰かの作った雪ダルマ かわいい(c)
一足お先にに真冬を満喫中(h)
2025年11月03日 12:08撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
8
11/3 12:08
誰かの作った雪ダルマ かわいい(c)
一足お先にに真冬を満喫中(h)
ここで豪華ランチも良いですね(c)
ケーキもね(h)
2025年11月03日 12:09撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
4
11/3 12:09
ここで豪華ランチも良いですね(c)
ケーキもね(h)
ナナカマドが白に映えます(h)
2025年11月03日 12:10撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
5
11/3 12:10
ナナカマドが白に映えます(h)
初の八ヶ岳で 雪山登山体験最高でした みなさんありがとうございました(c)
こちらこそありがとうございました(h)
2025年11月03日 12:22撮影 by  iPhone 16, Apple
4
11/3 12:22
初の八ヶ岳で 雪山登山体験最高でした みなさんありがとうございました(c)
こちらこそありがとうございました(h)
帰りの車道 麦草峠は積雪路で怖かった 下へ行くと融けていてホッ(c)
2025年11月03日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
5
11/3 13:13
帰りの車道 麦草峠は積雪路で怖かった 下へ行くと融けていてホッ(c)

感想

ソロで計画した北八ヶ岳に二人をお誘いして行ってきました。ニュウまでは木道のある緩やかな登りでしたが、それ以降は本格的な登山道となり前日の雨で泥濘んだ道を慎重に歩きました。天狗岳山頂直下は霜の被った大岩ゴロゴロで2足では歩かせてもらえず4足を強いられました。ダウン、テムレス等お守りにと用意した防寒具を全て投入しても寒さを感じながらの登頂となりました。そんなで躊躇いもありましたが3人で相談し、気持ちを奮い立たせ計画通り西天狗岳も踏んでから下山の途につきました。( 下山開始時にチェンスパを付けました)
黒百合ヒュッテへは地図上ではさほど距離は無いのですが、凍てついた大岩の急な下りが延々と続き、爆風の中視界も悪く苦行となりました。
ヒュッテスタッフの対応が残念でした。詳しくは省略しますが1人がそのような態度だと周りにも伝染するのか、他のスタッフにも気分を悪くする場面がありました。前の職場で管理者から戒めのようにひとりひとりが気をつけましょう、と口酸っぱく言われていたことをありがたく懐かしく思い出していました。
朝は凍結して水が出ない状態でした。ペットボトルの水で洗面を済ませました。
1度は諦めた高見石小屋ですが、メルヘン街道凍結との情報に時間調整の寄り道をして揚げパンを食べることができました。一瞬の晴れ間に高見石からの絶景を見ることが叶いました。辛い登り返しを頑張った甲斐がありました。
思いがけず冬山登山となりましたが、貴重な体験満載の遠征となりました、同行いただいたお二人さんありがとうございました。

 ハーコさんに計画していただき 初の八ヶ岳へ行って来ました 常念山脈縦走のメンバーです 晴れ予報に期待 景色リベンジ出来そう 

 白駒池周辺は 苔の幻想的な森を歩く木道ハイキングで快適 しかし登山道は金曜日の雨泥濘で大変 登りになると木の根や岩々で大変 苦戦しました それでも多くの登山者さんで賑わってます
 最初に登頂した ニュウは晴れていて最高の景色 雪をかぶった富士山も綺麗に見えました
 次の山頂 天狗岳はガスガスで強風残念でした 下りのコース天狗の庭も冷たい風が続きます
 ようやく到着した黒百合ヒュッテ 暖かい夕食が最高でした ガスで夕日とか星空観察なし
 翌朝は 小雪舞う雪景色 寒かったけど 寄り道した高見石小屋の 揚げパンが美味しかった 一瞬の晴れ間に山頂へ登って 絶景も堪能し最高でした 
 初の八ヶ岳で雪山登山が経験できました 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

北八ヶ岳ご一緒して頂き、ありがとうございました。にゅうから見えた富士山の景色、感激しました。
東天狗岳の登りの岩岩と風と雪、標高の高い山に来てるんだなって改めて思いました。
西天狗岳は、あまり雪が無かったのは、不思議
黒百合ヒッテまでの下りの岩岩、まだかまだか小屋はって、小屋が見えた時は嬉しかった。
朝起きると白銀の世界、吹雪いた中での下山
早く無事に下山したいと思いながらでしたが、意外と風が止んで、雪山楽しめました。
揚げパンもゲットできて嬉しかった。
今回の山行きでの反省点、防水の手袋持参してなかった事、指先凍りつきテンション下がりました。装備大事ですね。
2025/11/7 5:31
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら