記録ID: 8893928
全員に公開
ハイキング
近畿
段ヶ峰 往復
2025年11月03日(月) [日帰り]

モリリュウ
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 847m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:43
距離 11.9km
登り 895m
下り 894m
9:43
3分
スタート地点
14:33
| 天候 | 雨のち曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイオマスのトイレあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場の道路向かいに登山口があります。 段ヶ峰山頂までは迷うことなくルートはわかりやすい道です。達磨の肩からはススキがとても伸びており分け入るような感じで動物と出くわすのでは無いかとハラハラしました。 朝8時過ぎに駐車場に到着しましたが雨が降っており帰るか迷いましたがヤフーの天気では小1時間経てば雨が上がる予報だったので待ちました。予報通り雨が上がったので登山開始した関係で道が濡れており粘土質なエリアや黒土エリアではスリップするなど危ない場所はありました。晴れていれば特に問題無いと思います。 途中雨に降られたりミゾレに襲われるなどしましたが晴れていく予報を信じて進みました。 景色を見ながら歩けるのは良かったですが風が強いので体温を奪われました。この日からインナーシャツを夏のアンダーアーマーからメリノウールに変えていて良かったです。 帰りのススキエリアは怖かったので初めて熊おどし用の火薬ピストルを発砲しました。以外と音が出たので効果を発揮したのではないかと思いました。 少し長い距離ですがクサリ場など無くお勧め出来るコースです。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する