記録ID: 8867425
全員に公開
ハイキング
近畿
段ヶ峰山頂
2025年10月28日(火) [日帰り]

亀ちゃん
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 849m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:00
距離 11.8km
登り 887m
下り 887m
13:33
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/8GrhxLR6nFNV5oyz5?g_st=ipc |
| その他周辺情報 | 登山口付近にバイオトイレ有 JR播但線 生野駅 https://maps.app.goo.gl/Nq8tofwSRKLaPMUy5?g_st=ipc ローソン 生野インター店 https://maps.app.goo.gl/qQCtAZeVT6twB6Sc8?g_st=ipc |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
昼食(おにぎり×1、カップ麺)
行動食(ゼリー×2、カロリーメイト)
飲料(スポーツドリンク500mℓ×2、水500mℓ)
水筒
スマホ
GPS時計
タオル
双眼鏡
|
|---|
感想
今回は約1年ぶりに段ヶ峰に登りました。
8:30前に駐車場に到着し登山開始。
てんくらでは1日晴れマークでしたが駐車場から雨がぱらついており降ったり止んだりを繰り返していました。
少し登ると背丈ほどのススキが行手を阻みましたが踏み跡があり掻き分けるまでもなく直ぐに倒れてくれるのですんなり通過する事が出来ました。
また、前情報では山蛭が生息しているとの事でしたが気温が下がり1匹も見る事なく登る事が出来ました。
倉谷三角点以降は周囲に遮るものが何もなく景色を楽しみながら稜線を歩く事が出来ましたが雨の影響もあり寒かったです。
山頂に到着すると雨足も弱まり日が差し込む時間帯もあったので風の影響を受けないように木に隠れて食事を摂りました。カップ麺を頂きましたが体が温まり美味しかったです。
景色が良く日帰りで行けるので何度でも行きたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する