ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8893803
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山~小仏城山 [稲荷山ルートからの富士山展望]

2025年11月03日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
12.3km
登り
767m
下り
766m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:05
合計
2:47
距離 12.3km 登り 767m 下り 766m
6:26
3
6:29
6:30
20
6:50
4
6:54
10
7:16
4
7:39
7:40
10
7:50
10
8:01
8:03
9
8:12
5
8:28
6
8:34
9
8:43
8:46
6
8:52
3
8:56
3
8:59
7
9:06
12
天候 晴れ

※風が冷たく、日差しが暖かい陽気でした。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線 高尾山口駅よりスタート
コース状況/
危険箇所等
稲荷山コース:開通して伐採された場所も問題ありませんでした。

全体的に登山道はとても整備されているので、安心して登山出来ます。標識も多く地図が無くても迷うことが無いのではないかと思う程。

高尾山から先のルートもエスケープルートが充実しているので、自分にあったルート計画が出来るようになっています。
その他周辺情報 京王高尾山温泉 極楽湯♨️
駅横ににあるアクセスが良い温泉施設です。
本日は高尾山口駅にやって来ました♪

稲荷山コースが開通しているので、そのルートからの晴天の富士山🗻を見る目的です。富士山は初冠雪していたんですよね😄
2025年11月03日 06:25撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/3 6:25
本日は高尾山口駅にやって来ました♪

稲荷山コースが開通しているので、そのルートからの晴天の富士山🗻を見る目的です。富士山は初冠雪していたんですよね😄
朝はまだ人通りが少ない😃
とは言え、高尾山口駅から稲荷山コースを目指す人は多かったように感じました。
2025年11月03日 06:28撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 6:28
朝はまだ人通りが少ない😃
とは言え、高尾山口駅から稲荷山コースを目指す人は多かったように感じました。
通れるようになっていますね。

人間通れない!と言われると行きたくなりますよね😅最初の目的でもあります。
では、早速向かいましょう!
2025年11月03日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/3 6:29
通れるようになっていますね。

人間通れない!と言われると行きたくなりますよね😅最初の目的でもあります。
では、早速向かいましょう!
稲荷山コース入口

膝を痛めた登山以来😌でしょうか?久しぶりに登ります。
2025年11月03日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 6:29
稲荷山コース入口

膝を痛めた登山以来😌でしょうか?久しぶりに登ります。
整備されたコースを通ります。

明るい時間帯から登山するの久しぶりです(笑)
今日は午前中のみの予定🏃
2025年11月03日 06:30撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 6:30
整備されたコースを通ります。

明るい時間帯から登山するの久しぶりです(笑)
今日は午前中のみの予定🏃
お稲荷様?

何だか暖かい装い😊

2025年11月03日 06:32撮影 by  iPhone 16, Apple
12
11/3 6:32
お稲荷様?

何だか暖かい装い😊

気持ちの良い登山道です♪

順調に歩きます🚶‍➡️


2025年11月03日 06:40撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/3 6:40
気持ちの良い登山道です♪

順調に歩きます🚶‍➡️


日差しが暖かい☀️

風は冷たいが、日差しで少し暑い。
服装が難しい😓
2025年11月03日 06:40撮影 by  iPhone 16, Apple
11
11/3 6:40
日差しが暖かい☀️

風は冷たいが、日差しで少し暑い。
服装が難しい😓
稲荷山展望デッキの場所から

今日は期待出来そう😄
2025年11月03日 06:50撮影 by  iPhone 16, Apple
17
11/3 6:50
稲荷山展望デッキの場所から

今日は期待出来そう😄
木道がたまにある登山道

登山者が常に必ずいるので非常に安心😮‍💨
2025年11月03日 06:59撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/3 6:59
木道がたまにある登山道

登山者が常に必ずいるので非常に安心😮‍💨
稲荷山コース高尾林道分岐

6号路へは規制継続中
登り一方通行のままですね😌
2025年11月03日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 7:04
稲荷山コース高尾林道分岐

6号路へは規制継続中
登り一方通行のままですね😌
山頂までの階段

このコース1番の関門💦
最後の階段大変です😅
2025年11月03日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 7:11
山頂までの階段

このコース1番の関門💦
最後の階段大変です😅
山頂の展望所より

雲一つ無い富士山🗻
頑張って登った階段💪からのご褒美☺️
2025年11月03日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
22
11/3 7:14
山頂の展望所より

雲一つ無い富士山🗻
頑張って登った階段💪からのご褒美☺️
富士山🗻ズーム

本日のもう一つの目的。
見れたー😆
2025年11月03日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
24
11/3 7:14
富士山🗻ズーム

本日のもう一つの目的。
見れたー😆
高尾山 山頂標識
標高599.15m

まだ人が少ない☺️
2025年11月03日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
16
11/3 7:15
高尾山 山頂標識
標高599.15m

まだ人が少ない☺️
山頂の紅葉🍁

山頂標識からすぐの屋根付き休憩所があるこの場所が1番綺麗😍

2025年11月03日 07:16撮影 by  iPhone 16, Apple
18
11/3 7:16
山頂の紅葉🍁

山頂標識からすぐの屋根付き休憩所があるこの場所が1番綺麗😍

時間が早いので城山方面へ進みます▶️

🍁紅葉は部分的ですねー😌
2025年11月03日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
12
11/3 7:21
時間が早いので城山方面へ進みます▶️

🍁紅葉は部分的ですねー😌
本日の鉄塔

紅葉🍁がもう少しあると良いかなー。
2025年11月03日 07:33撮影 by  iPhone 16, Apple
6
11/3 7:33
本日の鉄塔

紅葉🍁がもう少しあると良いかなー。
一丁平

休憩スペースやトイレ🚽がある地点を通過
2025年11月03日 07:37撮影 by  iPhone 16, Apple
6
11/3 7:37
一丁平

休憩スペースやトイレ🚽がある地点を通過
アザミ

だいぶ枯れていますが、沢山咲いています。
2025年11月03日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
13
11/3 7:38
アザミ

だいぶ枯れていますが、沢山咲いています。
一丁平展望台より

ススキと富士山🗻
2025年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
17
11/3 7:40
一丁平展望台より

ススキと富士山🗻
ナナカマド

赤い色が映えますね♪
2025年11月03日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
13
11/3 7:43
ナナカマド

赤い色が映えますね♪
小仏城山 山頂
670.3m

本日最高地点
折り返しします🏃‍➡️
2025年11月03日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
14
11/3 7:51
小仏城山 山頂
670.3m

本日最高地点
折り返しします🏃‍➡️
天狗👺と茶屋

ここで休憩☕️
2025年11月03日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
13
11/3 7:52
天狗👺と茶屋

ここで休憩☕️
行動食

カップヌードル(カレー)、おにぎり、ブロッコリーなど。朝ご飯の時間帯だよね😅
2025年11月03日 07:54撮影 by  iPhone 16, Apple
16
11/3 7:54
行動食

カップヌードル(カレー)、おにぎり、ブロッコリーなど。朝ご飯の時間帯だよね😅
14℃くらい

日差しが暖かい。風は冷たい。
脱いだ上着を再び着ることに。
2025年11月03日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/3 7:55
14℃くらい

日差しが暖かい。風は冷たい。
脱いだ上着を再び着ることに。
ベンチからアンテナ📡を眺めつつ、
反対側に移動します。
2025年11月03日 07:56撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 7:56
ベンチからアンテナ📡を眺めつつ、
反対側に移動します。
城山茶屋を通過して…
🚶‍♀️
2025年11月03日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/3 8:02
城山茶屋を通過して…
🚶‍♀️
城山からの展望

左から大室山、加入道山、富士山🗻
戻ります🏃
2025年11月03日 08:03撮影 by  iPhone 16, Apple
15
11/3 8:03
城山からの展望

左から大室山、加入道山、富士山🗻
戻ります🏃
一丁平園地便所

トイレ🚽に寄ります。
高尾山までのルートは比較的日陰が多いような🤔
2025年11月03日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/3 8:14
一丁平園地便所

トイレ🚽に寄ります。
高尾山までのルートは比較的日陰が多いような🤔
戻ってきて、分岐からの高尾山までの階段へ

頑張って登る😅
2025年11月03日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:29
戻ってきて、分岐からの高尾山までの階段へ

頑張って登る😅
ルート上には白い花のシロヨメナが沢山咲いていました。
😊
2025年11月03日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
14
11/3 8:31
ルート上には白い花のシロヨメナが沢山咲いていました。
😊
再び高尾山 山頂より

富士山🗻だいぶ雲かかっている…。
やはり、早い時間帯⏰が良さそう😁
2025年11月03日 08:33撮影 by  iPhone 16, Apple
15
11/3 8:33
再び高尾山 山頂より

富士山🗻だいぶ雲かかっている…。
やはり、早い時間帯⏰が良さそう😁
曙亭

オープン前、準備中のようです。
とろろそば気になります(笑)
2025年11月03日 08:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 8:33
曙亭

オープン前、準備中のようです。
とろろそば気になります(笑)
山頂標識を通過して、下山します🚶‍➡️

人が増えて来ました!
2025年11月03日 08:34撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:34
山頂標識を通過して、下山します🚶‍➡️

人が増えて来ました!
冨士浅間社

最近は説明版にQRコードが付いていたりします。
2025年11月03日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 8:40
冨士浅間社

最近は説明版にQRコードが付いていたりします。
奥之院不動堂を通過して、ルート上の階段を降りる…。
2025年11月03日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:41
奥之院不動堂を通過して、ルート上の階段を降りる…。
本社の鳥居⛩️と紅葉🍁

下りながら振り返る
2025年11月03日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
14
11/3 8:42
本社の鳥居⛩️と紅葉🍁

下りながら振り返る
薬王院 大本堂

すべて下山しつつ通過しています😓
2025年11月03日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/3 8:43
薬王院 大本堂

すべて下山しつつ通過しています😓
天狗像👺とちょっと紅葉🍁(笑)

見頃はもう少し先かな?
2025年11月03日 08:44撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:44
天狗像👺とちょっと紅葉🍁(笑)

見頃はもう少し先かな?
高尾山薬王院 願叶輪潜 (厄除開運)

順番待ちでくぐっている方がいました😄
2025年11月03日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/3 8:45
高尾山薬王院 願叶輪潜 (厄除開運)

順番待ちでくぐっている方がいました😄
入口で撮影⁉️

フレームに入らないように移動しました💦
2025年11月03日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:45
入口で撮影⁉️

フレームに入らないように移動しました💦
高尾山のスギ並木

立派な杉を通過
2025年11月03日 08:47撮影 by  iPhone 16, Apple
11
11/3 8:47
高尾山のスギ並木

立派な杉を通過
お地蔵さんと紅葉🍁

ここを進むと…
2025年11月03日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/3 8:49
お地蔵さんと紅葉🍁

ここを進むと…
高尾山仏舎利塔

初めて見ました😀
2025年11月03日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
11
11/3 8:49
高尾山仏舎利塔

初めて見ました😀
苦抜け門

仏舎利塔から下りてきて振り返る😅
2025年11月03日 08:51撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:51
苦抜け門

仏舎利塔から下りてきて振り返る😅
男坂?の階段を下りて…

下りで良かった😓
2025年11月03日 08:51撮影 by  iPhone 16, Apple
7
11/3 8:51
男坂?の階段を下りて…

下りで良かった😓
1号路を進みます。

人が一杯😲老若男女外国人まで多数
2025年11月03日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
8
11/3 8:52
1号路を進みます。

人が一杯😲老若男女外国人まで多数
高尾山の可愛いディスプレイ😀七五三のようです。

眺めつつ移動
2025年11月03日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/3 8:54
高尾山の可愛いディスプレイ😀七五三のようです。

眺めつつ移動
こちらも立派な杉🌲
😆
2025年11月03日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
11
11/3 8:55
こちらも立派な杉🌲
😆
開けたところからの展望😃

高尾山はルートが沢山ありますねー。
まだまだ知らないルートが🧐
2025年11月03日 08:56撮影 by  iPhone 16, Apple
12
11/3 8:56
開けたところからの展望😃

高尾山はルートが沢山ありますねー。
まだまだ知らないルートが🧐
このようなヘアピンをいくつも下りて行く🏃‍♀️

1号路の登りは結構キツイような感じがする😅
2025年11月03日 09:04撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/3 9:04
このようなヘアピンをいくつも下りて行く🏃‍♀️

1号路の登りは結構キツイような感じがする😅
これから登ってくる登山道多数

さらに、下山ルートを進むと…
2025年11月03日 09:12撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/3 9:12
これから登ってくる登山道多数

さらに、下山ルートを進むと…
戻ってきました!

朝と比較するとこの時間でもかなり増えている😆
2025年11月03日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
10
11/3 9:15
戻ってきました!

朝と比較するとこの時間でもかなり増えている😆
高尾山口駅

登山者&観光客で一杯
まだまだこれからの時間に終了(笑)
🚃に乗って帰ります😁
2025年11月03日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
9
11/3 9:18
高尾山口駅

登山者&観光客で一杯
まだまだこれからの時間に終了(笑)
🚃に乗って帰ります😁
綺麗な富士山が見れて満足な山行でした。

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
17
綺麗な富士山が見れて満足な山行でした。

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
撮影機器:

装備

個人装備
リュック15L レインキャップ レイングローブ ベースレイヤー長袖 ミドルレイヤー長袖 ウインドシェル レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト 予備電池 モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 行動食、カップラーメン モンベルアルパインサーモボトル500ml 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク500ml、300ml アミノバイタル 熊鈴 温度計

感想

東京は木枯らし1号が🌪️
去年よりも早いらしいですね。
山では雪になっているところも…。

昨日は浅間山でしたが、今日も天気☀️が良い。
クルマでなく、電車で午前中行けるところを探し、富士山も見れて、非常に安全と思われる高尾山が浮上しました(笑)稲荷山コースが開通した事もあり、行ってきました😉

1時間かからないで、山頂に着いたので、もう一足伸ばして、小仏城山まで向かいました。陣馬山まで行けるペースでしたが、本日は時間の関係で茶屋のベンチで休憩☕️して戻ってきました。再び高尾山に戻ります🏃

朝は人がまだ少なく、忘れていました…。
そう。世界一登山者が多い高尾山。ついでに遭難者も多かった筈😱

1号路で下山したこともあって、次から次へと人の波が押し寄せます。まだ早い時間帯ですが人気が凄い‼️お店も多いし改めて、凄い山だなぁと😄

富士山も朝の時間帯は☁️雲一つ無い綺麗な姿を見れたので、稲荷山コースと合わせて目的達成😁

東京都民としては毎年、定期的に高尾山に登らないとですね(笑)

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

zealさん

高尾山お疲れ様でした❗️

高尾山いいですね❗️
今日は空気が澄んでいて富士山が綺麗でした🤩

高尾山は私も5、6年登ってないかな?
都民なのにサボってますね💧
薬王院でおみくじ引いて末吉だったからかな〜😅

家族三世代で訪れた思い出の場所なので、また節目に行こうと思いました👍

個人的には高尾山饅頭が美味しいかなと😋
一個からでも温めてくれる優しさが嬉しかったですねー☺️

今日もお疲れ様でした〜❗️
2025/11/3 22:50
いいねいいね
1
ハルさん

家族三世代で訪れた思い出の場所でしたか!
高尾山饅頭今度食べてみたいです。
情報ありがとうございます😁

富士山🗻見れて良かったです😆

早朝の高尾山なら大丈夫かなと(笑)
久しぶりの電車登山楽ですねー。

紅葉🍁登山の日記が多く、見頃なスポットは混雑するシーズンですね。何処に行くか悩みながら次の山を考えています😅
2025/11/3 23:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら