記録ID: 8892597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
黒岳~越前岳~呼子岳
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:40
距離 15.5km
登り 1,011m
下り 1,126m
14:23
3分
大杉
14:26
10分
第一ケルン
14:55
15:03
15分
大沢沿い林道(休憩)
15:18
15:24
8分
大沢堰堤(渡渉地点)
16:12
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: 須山16:54 富士急モビリティぐりんぱ線 650円 - 御殿場 17:18/18:05 小田急高速バス 1,570円 - 東名江田 20:10 *東名渋滞のため約65分遅延 - あざみ野 20:35 - 黒須田 20:41 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
富士見峠~越前岳: 道が抉れてV字状になっている箇所が多い。横に新しい踏み跡が出来ているのでそこを歩いた。 越前岳~割石峠: 細い急な降りが続くので転倒注意。 割石峠~大沢橋: 岩のゴロゴロした沢をひたすら降る。標識は少ないので赤テープに注意して進む方向を見定める。今日のルートでの一番の核心と感じた。 |
写真
撮影機器:
感想
愛鷹連山のうち、雪山として登った越前岳に、未踏の黒岳と呼子岳を繋げて周回。今回のルートの核心部は、割石峠からの大沢の降り。大きな岩がゴロゴロとある中を赤テープを頼りに左右に進む方向を探しながらの降りは予想以上に時間を費やした。
越前岳到着時点で予定よりも70分近く早かったので、予定のバスより1時間40分早いバスが狙えると思いスピードアップしたが、大沢の降りでスピードが上がらず、大沢橋通過の時点でほとんど時間差が縮まっていないため、早いバスは断念。歩く速さを一気にスローダウンし、途中休憩も入れながらノンビリと歩いた。それでも愛鷹登山口バス停に着いた時点で予定のバスまで1時間、愛鷹登山口バス停は座るところもなく時間が潰せないので、ベンチのある3つ先の須山バス停まで歩くことにした。25分ほど歩いた須山バス停で自販機の飲みものを買い、ベンチでバス待ちとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sonorhana



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する