甲州アルプスオートルート マロニエルート35k

- GPS
- 05:59
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 2,306m
- 下り
- 2,291m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:59
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
人生初めてのトレランレースに出場。
気温もちょうど良く天気のコンディションも良かった。
前日は小川山のペツルイベントに顔を出して後ろ髪をひかれながら夜まで滞在して、韮崎道の駅(ほぼ満車)にて24時過ぎ車中泊。
6時にすき家の朝定食を食べて、甲州市に向かう。
7時過ぎに会場に着く。駐車場からスタート地点がめっちゃ近くて最高。
前々日まで仕事で三宅島にいたこともあってバタバタしておりパッキングも満足にできておらず、必携品がちゃんと入ってるか、走ってる途中も不安だった。
スタートして最初は舗装路。ここもそんな渋滞するとかもなく、いい感じに人はばらけていた。舗装路の件でめぐちゃんがすごいスピードで降りてきたので私も一緒に飛ばしておりた。
そこからはまた山道の登りでかなり急登。源次郎岳で「いま女子で4位だよ〜3位と3分差くらいだからいけるよ〜」といわれ「え?そんなことある?」と完走を目標としていた私はびっくり。
せっかくなら、と思って頑張ってしまう負けず嫌いの私が発動される。
1つ目のエイドで前のお姉さんに追いつく。その次のくだりの舗装路で徐々に近づいて、その後の山道の登りで3位に。
そこから先はめっちゃ下りが長かった記憶。途中1度道をロストした。
COROSのルート機能のパン/アウトの使い方がいまいち分かってなかったが、
ちゃんと使いこなせてたら、ロストしなくて済んだと思う。
とにかくくだりが急な大会だなと思った。
スキーやってて良かったなと思った。
最後の舗装路5キロ弱が全然スピード出なくて、西陽が眩しくてしんどかったが、6時間切れそうな時間だったので心拍数180くらいでなんとか粘って5時間59分20秒でゴール。
レース中は特にそんなに膝が特別痛い、とかもなく、トイレも一度も行かずに行けた。ラッキー。
結果は女子総合2位だった。1位の人とは15分差くらいだったが、今の私にはそんなに縮めることは不可能なので、ちゃんとインターバル走とかペース走とか走力を上げるトレーニングちゃんとしなきゃなと思いました。
めぐちゃんもゴールして(めぐちゃんは年代別で表彰された!)二人とも表彰台!
その後、お風呂入って、寿司食べて、韮崎の友人宅の家に転がり込んで宴会までセット!翌日も韮崎でモーニングして、観音様ながめていい休日だった。
メモ
⚫︎装備
アルトラ ローンピーク25cm、ミレーのあみあみにティートンのTシャツ(あみあみがちょっと暑く感じるタイミングが多かった 寒いことは一度もなかった)、バギーズショーツ、靴下は5本指、カッパ上下、エマージェンシー、ココヘリ、防寒具(要らなかった)、ストック(あって良かった!)、グローブ、帽子、ヘッドライト、ホイッスル
水1L 行動食はほとんど食べず チョコレートブラウニー6つくらい、アミノバイタル行動中1袋、1つ目のエイドのシャインマスカット10粒くらい、水分補給しすぎて、その後ちょっとの間横腹痛かった
2つ目のエイドでバナナ 3つ目のエイドはコーラ100mlくらい
あとはポカリとエイドで午後ティー補給
全体で2.5Lくらい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kana_kanako













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する