ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8891696
全員に公開
アルパインクライミング
奥秩父

赤岩岳 自分例会転戦 1日目

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
うき その他1人
GPS
11:28
距離
8.1km
登り
1,171m
下り
1,164m

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
5:22
合計
11:29
距離 8.1km 登り 1,171m 下り 1,164m
7:15
88
スタート地点
8:43
8:49
6
8:55
12:58
118
14:57
15:03
7
15:10
15:25
51
16:16
16:41
12
16:53
17:10
22
17:32
17:34
29
18:03
18:10
3
18:13
31
18:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
赤岩尾根 4Pマルチ アプローチシューズでも可能だが、私はクライミングシューズに履き替えた
赤岩岳以降は、アプローチシューズに履き替えて、縦走。
3級程度の岩場だけど、ロープがないので、逆にコワイ。ピンクテープ豊富だが、途中ないところがあり、時々ルートロスして時間がかかった。
下りもクライムダウンが多く気を抜けない
その他周辺情報 道の駅大滝温泉で車中泊 880円 トロトロの湯
ゲストハウス錦 7,500円2名素泊まり
大滝温泉 良い湯でした
大滝温泉 良い湯でした
紅葉がキレイ
出発です
日窒旧宿舎横を通る
1
日窒旧宿舎横を通る
谷沿いを行く。緩やか。
谷沿いを行く。緩やか。
紅葉🍁に見惚れる
2
紅葉🍁に見惚れる
あちらは両神山
紅葉を楽しみながら。
紅葉を楽しみながら。
落ち葉の🍂道で歩きやすい
2
落ち葉の🍂道で歩きやすい
落ち葉🍂急登になってきました。
落ち葉🍂急登になってきました。
栗🌰や。
赤岩峠、ここから取付きを探す。
1
赤岩峠、ここから取付きを探す。
この辺りでハーネス装着。
この辺りでハーネス装着。
取付き。
アプローチシューズでも行けそう。でも、右側は切れ落ちている。
アプローチシューズでも行けそう。でも、右側は切れ落ちている。
チムニーを登ったところ
チムニーを登ったところ
上を見上げるとチョックストン
1
上を見上げるとチョックストン
あちらは八ヶ岳かな
1
あちらは八ヶ岳かな
ルートは上の立木のチムニーを上がるのが正解かもしれないけど、アプローチシューズだから巻いてピッチを切る。真ん中あたりにペツルあり。
ルートは上の立木のチムニーを上がるのが正解かもしれないけど、アプローチシューズだから巻いてピッチを切る。真ん中あたりにペツルあり。
大ナゲシも尖ってる
2
大ナゲシも尖ってる
紅葉🍁バッチリです
3
紅葉🍁バッチリです
気持ちのいい山頂
2
気持ちのいい山頂
赤岩岳登頂
山頂から下、伝わらないなぁ
1
山頂から下、伝わらないなぁ
こんな所が次々に出てきます。ここはトラバース。ロープもあるけど、、、信用出来ません。
1
こんな所が次々に出てきます。ここはトラバース。ロープもあるけど、、、信用出来ません。
ピンクテープ祭り
1
ピンクテープ祭り
結構キレてるの
出た、1583P‼️
ココのクライムダウンも急
1
ココのクライムダウンも急
ピンクテープ目指してトラバースします
ピンクテープ目指してトラバースします
コレは、分かりにくいピンクテープ
コレは、分かりにくいピンクテープ
どこ登ろうか。行けそうで、いやらしい
1
どこ登ろうか。行けそうで、いやらしい
こちらも直登です
こちらも直登です
降りれない事はないけど、懸垂下降しました。
降りれない事はないけど、懸垂下降しました。
やっとこP3
クライムダウンも大変
クライムダウンも大変
歩いてきた稜線、アップダウン激しい
1
歩いてきた稜線、アップダウン激しい
だんだん日が暮れてきた、P1まで待って
1
だんだん日が暮れてきた、P1まで待って
マジックアワーが始まった
1
マジックアワーが始まった
やっとこP1
一般道に出た、やれやれ
一般道に出た、やれやれ
無事に下山。まだ舗装路を1時間歩く。
無事に下山。まだ舗装路を1時間歩く。

装備

個人装備
レイン 化繊中綿プルオーバー
共同装備
50mロープ カム1セット

感想

11月の三連休、予定していた奥只見・白石沢の例会はあいにくの悪天で中止に。代替で天気の良さそうな奥秩父・赤岩岳へ行ってきました。

登山口から1時間ほどで赤岩峠に到着。ここから取付きへ。
相方さんはクライミングシューズも持参せず余裕の表情。私は一応クライミングシューズを持ってきて正解でした。

1P目はカンテ沿いにルートがありそうでしたが、アプローチシューズだったので右側から進むことに。ガバもあって手足はあるものの、切れ落ちた岩場で高度感たっぷり。ロープの流れが悪くピッチを切ったものの、「え、ここ登ったの⁉︎」というくらい被っていて難しく、フォローで助かりました。

2P目はクライミングシューズに履き替え。チョックストーンのチムニーも問題なく、快適なピッチ。50mロープを使い切って木で支点を作りました。

少し歩いて3P目へ。アプローチシューズしかない相方はチムニーを巻いて上がり、ピッチを切る。ハーケンもあり、短いながらも気の抜けないピッチでした。

4P目も快適に登攀し、無事に山頂到着!紅葉🍁を眺めながら、ようやくひと息。
気がつけばもう13時。早く下山せねばと急ぐも、ここからが長かった…。

P4からP3への下りも時間がかかり、垂直や切れ落ちた岩を慎重にクライムダウン。ピンクテープが道案内してくれるものの、途中で見失ってルートを探す時間も。
「せめて八丁峠までは明るいうちに…」と祈りつつ、残念ながらP1を下る頃には日没。暗闇の中の下山になってしまいました。

八丁峠からは整備された一般道で安心して下山完了。
スタートをもう少し早くすればよかったけど、初めての奥秩父エリア、とても楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら