ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8891690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

参百・黒法師岳〈65/101〉~南アルプス深南部にある名峰☆ロングトレイルの先にある絶景(野鳥の森よりピストン)

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:38
距離
22.5km
登り
1,999m
下り
2,001m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:49
休憩
0:58
合計
12:47
距離 22.5km 登り 1,999m 下り 2,001m
2:59
6
3:05
6
3:11
21
4:15
4:21
36
4:57
4:58
13
5:11
32
5:43
5:55
32
6:27
83
7:50
7:56
21
8:17
15
8:32
54
9:26
9:35
46
10:21
12
10:33
10:34
26
11:00
76
12:16
12:27
48
13:15
13:24
26
13:50
16
14:06
14:08
28
15:14
15:15
22
15:37
4
15:41
4
15:45
1
15:46
ゴール地点
天候 晴れ☀️ 時々 曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
~駐車場🅿️~
▼野鳥の森 ウグイスの門
20台くらい。無料。トイレなし。路面はアスファルト。Mapcode: 386 895 366*77。野鳥の森林道は落石が多いのでパンク注意。入り口のトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
~危険箇所⚠️~
なし。尾根が広く目印が少ないエリアもあるので道迷いに注意。

~コース状況🥾~
▼野鳥の森~麻布山
緩やかなアップダウンがある。山頂直下以外は尾根は広く歩きやすい。樹木にペンキマークやテープや道標がたくさん。山頂直下は階段が整備されている。途中、東屋が3つある。

▼麻布山~前黒法師岳
打越峠まで広い尾根を緩やかに下る。目印が激減。道迷い注意。緩やかなアップダウンあるが距離は長くない。前黒法師岳は樹林に囲まれ眺望は無い。

▼前黒法師岳~バラ谷の頭
打越峠まで一気に標高を下げる。打越峠からバラ谷の頭直下まで、アップダウンを繰り返す。距離は長い。バラ谷の頭山頂部は広く熊笹に覆われて登山道が分かりづらい。

▼バラ谷の頭~黒法師岳
熊笹に覆われている。鞍部まで急坂。登山道も熊笹に覆われているため、登山道が分かりづらい。登山道は滑りやすい黒土のため転倒に注意。黒法師岳直下の熊笹は背丈ほど。山頂は展望なし。
その他周辺情報 ~日帰り入浴♨️~
▼日帰り天然温泉 あらたまの湯
浜松市にある日帰り入浴施設。食堂あり。ナトリウム-炭酸水素塩泉。大人ひとり730円。内湯2、露天4、サウナ・水風呂、洗い場多数、アメニティ充実。タイミングにもよるかもしれませんが、客層がちょっと…。
営業時間9:00~21:00
tel:053-582-1126
https://aratamanoyu.jp

~下山メシ🍽️~
▼旬菜ビュッフェレストラン 露菴 浜松店
西日本に展開しているバイキング専門。野菜を中心とした様々なメニューが食べ放題。ドリンク付き。お肉系やデザートも充実。豚しゃぶ・牛もつをオプション付けて、タンパク質と野菜をしっかり獲れました。オススメです
営業時間17:00-22:00(土日・ディナー)
tel:050-1720-1467
https://www.good-promise.co.jp/roan/
おはようございます!本日は南アルプス深南部にある「黒法師岳(20,68m)」に登ります!山行時間が長いため日の出前にスタート!(忘れ物チェック中)
2025年11月02日 03:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/2 3:00
おはようございます!本日は南アルプス深南部にある「黒法師岳(20,68m)」に登ります!山行時間が長いため日の出前にスタート!(忘れ物チェック中)
麻布山山頂部にある看板...暗い時に見ると怖すぎるww
2025年11月02日 05:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/2 5:00
麻布山山頂部にある看板...暗い時に見ると怖すぎるww
打越峠の展望地でパチリ📸 山深いな〜
2025年11月02日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/2 6:26
打越峠の展望地でパチリ📸 山深いな〜
打越峠からバラ谷の頭までアプダウンを繰り返します。バラ谷の頭直下まで長い〜
2025年11月02日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/2 6:28
打越峠からバラ谷の頭までアプダウンを繰り返します。バラ谷の頭直下まで長い〜
バラ谷の頭から正面にそびえる黒法師岳へ。奥に富士山、光岳...素晴らしすぎる眺めです!サムネイルに決定👍
2025年11月02日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
11/2 7:58
バラ谷の頭から正面にそびえる黒法師岳へ。奥に富士山、光岳...素晴らしすぎる眺めです!サムネイルに決定👍
鞍部は風が強い..。この日は晴れ予報だったのに..雲が多くて気温上がらず…極寒🥶
2025年11月02日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/2 8:36
鞍部は風が強い..。この日は晴れ予報だったのに..雲が多くて気温上がらず…極寒🥶
熊笹に覆われた急坂に悪戦苦闘して、よーやく黒法師岳の山頂部に到着〜
2025年11月02日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/2 9:24
熊笹に覆われた急坂に悪戦苦闘して、よーやく黒法師岳の山頂部に到着〜
「黒法師岳(2,068m)」に登頂成功!日本三百名山65座になりました🙌
2025年11月02日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/2 9:26
「黒法師岳(2,068m)」に登頂成功!日本三百名山65座になりました🙌
有名な変種の一等三角点(✖️印)にタッチ🖐️一等三角点百名山72座目になりました〜🙌
2025年11月02日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/2 9:28
有名な変種の一等三角点(✖️印)にタッチ🖐️一等三角点百名山72座目になりました〜🙌
さ、下山しましょう!素晴らしい景色だけど登り返しがキツそうだな.,.。
2025年11月02日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/2 9:43
さ、下山しましょう!素晴らしい景色だけど登り返しがキツそうだな.,.。
バラ谷の頭まで頑張ろ💪
2025年11月02日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/2 10:30
バラ谷の頭まで頑張ろ💪
キツかったけど、素晴らしい景色を見せてくれてありがとう!サヨナラ👋
2025年11月02日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
11/2 10:56
キツかったけど、素晴らしい景色を見せてくれてありがとう!サヨナラ👋
下山は紅葉を楽しみながら〜🍁
2025年11月02日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
11/2 12:00
下山は紅葉を楽しみながら〜🍁
この辺りは黄色が多めかな🍁
2025年11月02日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/2 12:02
この辺りは黄色が多めかな🍁
倒木を覆うふわふわの苔。深南部っぽいですね〜
2025年11月02日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/2 12:47
倒木を覆うふわふわの苔。深南部っぽいですね〜
よーやく「前黒法師岳(1,782)」まで戻ってきました(ここまで長く感じましたw)
2025年11月02日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/2 13:16
よーやく「前黒法師岳(1,782)」まで戻ってきました(ここまで長く感じましたw)
麻布山が見えてきた!紅葉に覆われた山体イイね🍁
2025年11月02日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
11/2 13:47
麻布山が見えてきた!紅葉に覆われた山体イイね🍁
「麻布山(1,685m)」の山頂に再び。
2025年11月02日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/2 14:06
「麻布山(1,685m)」の山頂に再び。
太陽が出てきました!奥に稜線...長いな〜😅
2025年11月02日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/2 14:24
太陽が出てきました!奥に稜線...長いな〜😅
たくさんあった「水造」の看板。水源林造成事業で設置したそうです。
2025年11月02日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/2 14:31
たくさんあった「水造」の看板。水源林造成事業で設置したそうです。
スタートして13時間弱でゴール🏁お疲れ山でした〜
2025年11月02日 15:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
11/2 15:45
スタートして13時間弱でゴール🏁お疲れ山でした〜
今回の下山メシは旬菜バイキング!豚しゃぶと野菜を中心としたメニューでカロリーチャージ!(左側に見えるのはうなぎのお寿司♪)
2025年11月02日 20:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/2 20:29
今回の下山メシは旬菜バイキング!豚しゃぶと野菜を中心としたメニューでカロリーチャージ!(左側に見えるのはうなぎのお寿司♪)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着(ダウン) 雨具上下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー) 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ トイレットペーパー 携帯トイレ ガムテープ 予備靴紐 虫除けネット ニット帽 バラクラバ 防寒グローブ 軽アイゼン 座布団 水筒700ml ソフト水筒1000ml クマ鈴 ファーストエイドキット 常備薬 サーモス水筒900ml モバイルバッテリー ビクトリノックスマルチツール(リクルート)

感想

11月最初の日曜日(文化の日三連休2日目)に、南アルプス深南部エリアにある日本三百名山「黒法師岳(2,068m)」に登りました!

前の週に高塚山に登ったので、二週連続で南アルプス深南部登山となりましたw

久しぶりに20kmを超えるロングトレイル!ちょっと緊張しながら、午前3時に「野鳥の森ウグイスの門」前の駐車場からスタート!

およそ4時間半ほどで、前衛峰の「バラ谷の頭(2,010m)」に到着。目の前に黒法師岳、奥に富士山、聖岳、光岳、池口岳と、素晴らしい景色が広がります。

バラ谷の頭と黒法師岳の区間、熊笹に覆われた急坂に苦戦しながら、スタートして6時間半ほどで黒法師岳に登頂成功!日本三百名山65座目、一等三角点百名山72座目になりました🙌

下山の道のりが長く感じましたが、なんとか明るいうちに駐車場に戻ることができました(奥さんがバテてました、少しムリさせたかな..😅)

スライドしたハイカーは、6組9名。うち、テン泊(と思われる)は3組4名。でした。

翌日も登山する予定でしたが、強い寒気が日本に入るようで、風が強くてお天気も不安定になる予報だったので、お風呂入って食事いして、帰りました~🚗

今回の山行も、風は強かったですが、素晴らしい景色に出会うことができたので大満足です!ありがとうございました!

~この山行で更新した記録~
☆日本三百名山 65/101
☆一等三角点百名山 72/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら