記録ID: 8891459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
前袈裟丸山~塔ノ沢ルートで秋の深まりを感じる~
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:57
距離 14.7km
登り 1,342m
下り 1,345m
16:21
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあるので、安心ですね。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ沢登山口=賽の河原の間は、所によって深く落ち葉が積もっており、何度も沢の横断があるので、ルートが判りづらいです。 丁寧にテープとケルンを追い掛ける必要があります。 |
| その他周辺情報 | わたらせ渓谷鉄道の間藤駅から国道122号線を3km強、日光寄りにある中国料理 栄山の酸辣湯麺が美味しかったです。 |
写真
装備
| 個人装備 |
無雪期日帰り標準装備
|
|---|
感想
10月の三連休はどこにも行けず仕舞いだったので、この三連休に期待していましたが、標高の高い山の紅葉は既に終わっているため、中級山岳に狙いを絞り選んだのが、この袈裟丸山です。
お坊さんが纏う袈裟とくれば、寝釈迦のある塔ノ沢ルートしか無い!とばかりに車を走らせましたが、紅葉のピークを過ぎていたためか登山者は僅かです。
朝方は綺麗な青空が広がっていましたが、寒気の影響で雲に覆われがちに。。。
それでも遠くの山まで望むことができ、静かに秋の深まりを感じる良い山行となりました。
道中、熊に遭わないか少しヒヤヒヤしましたが(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






どのあたりと思いきや、尾瀬とかの近くですね。
下山が16時過ぎとは、だいぶ遅くなりましたね。
私は日光白根山の山容が気になります。
秋の日は釣瓶落としなので、下部のルートがわかりづらい場所は明るいうちに通過するつもりでタイムスケジュールを組み立てましたよ。(最後はログを切り忘れてました。。。)
秋から冬に向かう雰囲気のよくわかるいい山ですね。
賽の河原の話は切ないですが、冬枯れと賽の河原のイメージがなんだかぴったり合う山だなと思いました。
それにしてもdusterさんはいつも標高差がすごいところを攻めていて、相変わらずやる気と体力じゅうぶんですね!
鹿をけっこう間近にみられたようで、そういえばdusterさんって動物遭遇率高い気がしています。
羨ましいですが、熊には会わないほうがいいですね。
くれぐれもお気をつけください。
道中、何故か童謡の「森のクマさん♫」が頭の中でループして、会ってみたい半面、怖さも感じる秋の一日でした😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する