記録ID: 8890724
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
朝イチの金時山 → 矢倉岳
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地蔵堂はバス停の奥に駐車場が整備されていて、あの感じだとMAX30台といったところかと。トイレや自動販売機も併設しており快適です。 今回好天の予想された連休中日のAM3:30頃に来てみた次第でしたが、停まっていた車は1台のみ。初訪問の自分はどこに停めて良いのかよく分からない有り様でした。降りてきたのはAM9:30頃で、この時間だと流石にかなり車は増えていましたがまだまだ停められる余裕はある状態。人気の山の登山口の割に利用率は高くなさそうです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に問題のある箇所は無いと思います。 強いて言えば金時山も矢倉岳も山頂手前のあたりはキツイ急坂になっているので頑張りましょう! なお金時山の山頂部と足柄峠にはトイレあります。またちらほら車が走行するような箇所も歩くので安心度は高めのコースになると思います。 |
| その他周辺情報 | 帰り際で秦野に通りがかった際に湯花楽に立ち寄りました。地蔵堂からは40分ぐらいのところです。 快適なお風呂で、また早い時間から営業しているので今回のような山行でもバッチリです。まぁ時間で言えば万葉の湯もバッチリなのですがあちらはお値段が・・・ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
フリース
ジャケット
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
久しぶり・・・と言うかもう我慢出来ずになんとか天気の良さそうな山を見繕ってどっか行こう!という考えで今回は箱根に来てみました。いや10月の週末の天気と来たら・・・6~9月が尽く良かったのでその反動ですかねー。極端なんだよな!
それはともかく今回は金時山。8年弱ぶりになりますね。以前は南側から登ってきたので今回は北部、矢倉岳とセットのコースを歩いてみました。
狙ってはいなかったのですが、今回ちょうど山頂で朝を迎えられそうだったのでタイミングを合わせてみました。まだ富士山は紅かった!そもそも前回は富士山は影も形も見えなかったので初めての光景を静寂の時間に存分に楽しめて良かったです。
また矢倉岳は初訪問になったのですが、これは好スポットだと把握しました。今度はこちらで朝イチでも良さそうですねー。
それにしても前回登山から一気に季節が進みましたね。。朝の歩き始めはしっかり寒かった。いつの間にか短い夏が終わったと思ったら短い秋も終わって短い冬が始まっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
moono

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する