記録ID: 8890415
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
896高岳山【山口県山口市】
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 783m
- 下り
- 783m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地から林道終点の登山口まで荒れた林道歩きで、途中林道が多く分岐しているので注意必要です 登山口から合目ごとに標識あるので、安心です 桐ケ峠からは笹尾根歩きでなかには背丈以上の処もあり、厄介です |
写真
感想
帰宅後調べてみると2000年以来25年振りの高岳山です
その時の写真見ながら、お互い若いと二人で顔見ながら大笑い
桐ケ峠から稜線歩き、笹刈ってあり歩き易かったのと、展望台もその名の通り綺麗だったと記していました。あれから25年
鈴を鳴らし・ラジオをかけ・笛を吹きながらの登山です
朝方、地元の方があくまでも自己責任で登ってくださいと言われたのがよくわかりました
今回の山歩き記憶に残る山歩きとなり、達成感一杯です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人







私も斯くありたかったですが、嫁は大の虫嫌い😱 夫婦登山歴:1回(三倉岳)で終了しました・・・。うらやましい限りです(*'ω'*)
高岳山は莇ヶ岳からピストンしました(2022.6.4) 三ツヶ峰と高岳山から眺めた十種ヶ峰および徳佐盆地が印象に残ってます⭐
地方の里山が好きです。うちの母は「4月の節句に近所(安芸津)の山に登って、家族でご馳走頂くのが楽しかったんよ♪」 力及ばずながら、来年は高岳山の笹刈りしたいな〜と思いました('ω')ノ
こんばんは! 奇遇にも2日山口に行かれてたんですね
私たちが山始めたのは子供達が東京・福岡に進学した為、二人で何か共通の趣味を持とうということで登り始めました。あれから35年よく続いていると思います
Ennaさんのレコ拝見しました。莇から仏峠経由で三ツ頭さらに高岳へ往復されてますね
さすがです。私たちでは三日かかると思います。
もう少し早くヤマレコ始めていたらと思う今日この頃ですが、まあマイペースであと少し頑張ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する