記録ID: 8890138
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳 編笠山~権現岳〜三ツ頭
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:10
距離 12.7km
登り 1,569m
下り 1,568m
16:23
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち曇り、山頂付近はガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
上の方の北側、西側は霜と霧氷で凍っているところがあった。他は良好 |
| その他周辺情報 | 道の駅小淵沢にある延命の湯、市外住民は830円 |
写真
旭岳まで行きました。知りませんでしたが、とんでもないハシゴがありました。源治ハシゴというそうです。爆風の中、凍っているハシゴを恐る恐る下りました。登りはまだマシでした。61段あります。
装備
| 個人装備 |
ヘルメット
サングラス
グローブ
ストック
防寒着
|
|---|
感想
遅めの到着で駐車場は満車でしたが、路肩駐車はそんなに列もなく許容範囲です。
観音平から編笠山と権現岳に三ツ頭の周回です。この辺りの紅葉は後半ですが、カラマツ林の黄葉がまだまだ見頃でした。
午前中は晴れて展望も良かったですが、午後からは雲ってきてガスで眺望は無くなりました。
2,500m以上は霧氷が着いて山や樹々が白くなっています。ところどころ凍っているので、気を付けて歩きました。
旭岳まで足を伸ばしましたが、ガスって視界も悪く、凍っているところが多く風も強かったので、めちゃくちゃ寒かったです。知りませんでしたが、源治ハシゴはめちゃくちゃ怖かったです。
権現岳はガスで眺望ゼロ。
その後の下りは三ツ頭まではガスで風もあって寒かったですが、カラマツ林に入ってからは日も射してきて黄葉を楽しみながら下ることができました。八ヶ岳横断歩道まできてから30分ほど黄葉の中を歩きます。
観音平に着いたところの展望台から見える富士山が最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
はやたろう













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する