記録ID: 8890087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小金沢連嶺(甲州アルプス)牛奥ノ雁ヶ腹摺山・白谷ノ丸・大蔵高丸・ハマイバ丸
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:29
距離 24.4km
登り 1,353m
下り 2,102m
16:05
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:徒歩で甲斐大和駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩きやすくて、気持ちよく歩ける道 ハマイバ丸から先に、ロープが欲しいような滑りやすい急坂がありました コース全体を通して、甲州アルプスと書かれた青テープが付いていて、遠くからでも見えやすくてわかりやすい 何もなければ?となるところも、青テープのおかげで迷うことがありません 安心して歩けて、とても助かりました |
| その他周辺情報 | すずらん昆虫館前バス停を降りて、少し上った所に仮設トイレがあります 湯ノ沢峠に公衆トイレがあります 下山して、景徳院の手前に公衆トイレがあります 景徳院から大菩薩初鹿野線に出た所に、休憩所とトイレがあります |
写真
感想
今日は小金沢連嶺、またの名を甲州アルプス
すずらん昆虫館前から、牛奥ノ雁ヶ腹摺山・黒岳・白谷ノ丸・白谷小丸・大蔵高丸・ハマイバ丸・大谷ヶ丸・コンドウ丸・大鹿山と繋ぎ、景徳院に下りました
去年、小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山と歩いた後、来年はその先へ行きたいと思っていました
それが実現できて嬉しい🥰
お天気はやや曇りがちではありましたが、気持ちの良い日
全体的に歩きやすい道ですが、距離が長いしアップダウンを繰り返すので、とても足が疲れました
暗くなる前に下山するために、道中かなり急ぎましたが、富士山と紅葉が楽しめて、とても満足です😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
ドラミ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する